「府中焼き」初体験。
昨日の晩御飯は「府中焼き」でした。かねてから、いつか食べに行こうと夫に話していたのですが、フードフェスティバルの鉄板グランプリでグランプリをとったとの報道で、すぐに行きたくなりました。
韓国語から帰ってですので遅くからです。「としのや堺町店」。平和公園の折鶴の像の前の道をずっと西へ。本川橋も渡って、左にスパーク、そのすぐ右にあります。前から、沢山の人が入っているので気になっていました。
お店にはいろいろな席がありますが、当然鉄板の席へ。壁には、手作りのチラシがいっぱい。スタッフの意気込みを感じます。
そもそも府中焼きとは何ぞや。なんにも知らないままです。お店の人が教えてくれました。
お肉は豚の背脂のミンチを使う。もやしは使わない。じっくり焼くと、背脂が溶けて、表面はパリッ。中に卵が入っているので、ふわふわ。パリッとフワフワが特徴なのだそうです。
イケメンのお兄さんが焼いてくれます。途中。確かに、表面がカリカリ、ぱりぱりのようです。
私は、いつもお好み焼きを食べるときの定番の「うどんの肉玉、イカ天、ねぎかけ」を頼みました。
ねぎがいっぱいかかって運ばれて来ました。うーん、確かに、パリパリです。噛むと、音がします。背脂が香ばしくて美味しい。一度でファンになりました。
「としのやオリジナルたれのホルモン炒め」のチラシに引かれて、夫が持ち帰りを頼みました。それも美味しかったです。
私は、広島のお好み焼きも好き。それはそれで、これはこれで別物として美味しい。そんな感じですね。家からは近いし、夜遅く12時までやっているので、重宝しそうです。以上、「府中焼き初体験」のご報告でした。

コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

| 固定リンク
コメント
私は、府中まで食べに行きました。
平家さんという店で、
トロトロ生卵がかけてありました。
いろいろお店があって、
それぞれご贔屓の店があるそうです。
としのやさんは、見つけましたが、
まだ、行っていません。
行ってみたいと、、、思います。
投稿: ナナママ | 2010年11月 2日 (火) 09時49分
ごぶさたしています(^^)
府中焼きおいしいですよね~!
府中へ引っ越してきてから何度か
友人や娘が連れて行ってくれました。
お店毎に味が違うので同じ府中焼きでもいろいろ楽しめます。
去年、息子の学校に来られたんですよね。
あのときは母を亡くした直後だったので
いつもの体調不良に加え鬱状態で外出どころではありませんでした。
お会いできなくて残念でした。
投稿: アクビ | 2010年11月 2日 (火) 11時41分
広島にも府中焼きのお店が、増えましたね
イケメンが焼いたら、なおいっそう美味しいでしょうね。
私事ですが、
高校からの友人が讃岐うどんのお店を、始めました。
広島ではそこそこ名の知れた会社の管理職をやってましたが、50にしてチャレンジです。
場所は、中電本社向の八幡証券の裏側です。
営業時間は、11時~14時です。日曜日と祝日が休みです。
店名は、讃岐うどん「はやし」
機会があれば、寄ってみて下さい。
投稿: 山路 | 2010年11月 2日 (火) 19時39分
ナナママさま
ソウなんだ。お店によって焼き方も違うのですね。またいろいろと食べてみましょう。もし、いいお店があったら教えて下さいね。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年11月 5日 (金) 08時28分
アクビさま
こちらこそ、ご無沙汰しています。ええ、息子さんの学校に行きました。「お友だちなのですか?と聞かれたので、「はい、ブログ友だちです。」と答えました。お体、大丈夫でしょうか。心配しています。私羽府中にはとてもよく行っているのですが、最近まで府中焼きの存在を知りませんでした。勿体ないことです。また行く機会があれば、ご連絡しますね。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年11月 5日 (金) 08時36分
山路さま
私はとしのや以外は知りません。また、いいところがあったら教えて下さい。「はやし」行ってみます。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年11月 5日 (金) 08時38分