インフルエンザワクチンのお勧め。
富山から帰る日から、喉が痛くなり始めて、完全に風邪を引いてしまいました。帰りの列車の中でとてもしんどかったので、熱が出ているのかなあ、と思いながら帰りました。今、喉の痛みだけでなく、咳、鼻づまり、すべてがそろいました。やれやれです。まだまだ次々と行かなければならない講演の予定があります。早くなおさなければ。
そこで。インフルエンザのワクチンのお勧めです。クリニックのスタッフには、今週の初め、11月になってすぐに全員にうちました。
広島市医師会臨床検査センターから、毎週感染症情報が送られてきます。これによると、10月中のインフルエンザ発生動向では、広島市で16人の発生の報告がありました。うち、A型が12人。B型が4人。昨年大変だった新型はA型に含まれます。
全国では、患者報告数は、今年40週(10月4日から10月10まで)で、急に患者数が増え、500人を超えています。その前の週は、300人弱。ここに来て、流行の兆しが見えてきました。
さらに、昨日配られた週報では、「インフルエンザ脳症」の情報が出ています。国立衛生研究所 感染症情報センターの資料です。
これを見て、びっくりしました。年別脳症の報告数では、2007年47人。2008年33人。2009年第1週から27週までで48人。2009年第28週(新型が初めて報告された週です)から2010年第35週までで330人です。このドンと増えた330人の脳症のうち、321人、97.3%がH1N1いわゆる新型インフルエンザです。
脳症は、意識障害、けいれん、異常行動・言動などで、重い後遺症を残す可能性が高いものです。
改めて、新型インフルエンザは怖いと思いました。昨年のパニックの時に比べて、今年はなんだかインフルエンザなんて、たいしたことないという雰囲気がでているのを危惧します。
今年のワクチンは、季節性と新型の両方が入っています。昨年のように、季節性、新型と二回うつ必要はありません。それから、ワクチンをうって二週間で免疫が出来てきます。持続期間は5ヶ月。もう早く打ったほうがいいと思います。それから、妊婦さんは、妊婦用としてのワクチンがありますので、それをうったほうがいいと思います。
以上、私の風邪をきっかけとしてのインフルエンザワクチンのお勧めでした。
知らなかったのですが、富山はガラス製品が名産なのだそうです。国際会議場で、ガラス製品の展示を見ました。素敵で欲しい食器もありましたが、高価でした。
道路端に、様々なガラスの製品が飾ってありました。これは、「ひまわり」。ゴッホのヒマワリのガラス版だそうです。

コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

| 固定リンク
コメント
こんにちは(o^-^o)
お体の調子はいかがでしょうか?
毎日パワフルな先生の行動力は本当に尊敬していますが、少しはゆっくりしていただきたい気持ちもあります。。
でもどんなにお疲れでも一晩で回復されるパワーは凄いです!(笑)
インフルエンザワクチン
廿日市の病院に勤めている娘も先日接種していました
今年は特に痛かったと言っていましたが、まさか季節性と新型の両方が入っているからではないですよね(^-^;
投稿: sako | 2010年11月 6日 (土) 14時38分
ホテルや新幹線の中は、乾燥しているでしょうから、喉を痛めやすいですよね。
先生ように、講演で沢山話される方は特にですね。
これから時期は、喉飴は必需品になります。
インフルエンザワクチンは、近々お伺いします。宜しくお願いします。
投稿: やんじ | 2010年11月 6日 (土) 17時01分
まあ…先生!お風邪ですか。大丈夫ですか。
脛椎が痛むと、風邪もひきやすくなる、と聞いたことがあります。
どうか回復されますように。
お返事しなきゃ、なんて負担に思われたら申し訳ないので、お気になさらないでくださいませね(^-^)
投稿: 美代美 | 2010年11月 6日 (土) 23時28分
今日は。
インフルエンザが広がり始めているとのこと。
こども2人にも受けさせたいのですが、
卵アレルギーを持ってる場合は受けられないですよね???
今まで、この理由で受けられなかったんですが。。。
投稿: あは | 2010年11月 7日 (日) 16時32分
お身体は如何ですか?
お忙しいのでゆっくり休養なさる時間もなかなか
取れないかもしれませんが、
どうぞお大事になさってください。
インフルエンザ脳症、恐いです・・
我が家は昨年子供が全員新型インフルエンザに
感染したので、今年は免疫があるから大丈夫かな
と軽く構えていたのですが
やはり予防接種は受けておいた方が良さそうですね。
投稿: Zuccottoママ | 2010年11月 7日 (日) 20時45分
sakoさま
インフルエンザのワクチンは、どなたもしていた方がいいですね。特にお嬢様のように医療現場で働く者は必須です。様々な病気を持った方が来られるところですので。そう、いつもより痛かったですか。まさかワクチンの種類の問題ではなく、針を刺したところが丁度神経があるところだったのでしょうかね。ええ、私は無理をしないように仕事をつづけますね。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年11月12日 (金) 07時35分
やんじさま
仕事がら、病気の人にも接触するでしょうから、ワクチンをうっておいてよかったです。本当に乾燥は喉にこたえます。気をつけますね。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年11月12日 (金) 07時36分
美代美さま
ご心配をおかけします。まあ、私も生身の体ですから、いろいろありますね。そのうち、ゆっくりと治るでしょう。気をつけますね。いつも本当にありがとうございます。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年11月12日 (金) 07時39分
あはさま
卵アレルギーの人は、「禁忌(絶対ダメ)」ではなく、「慎重投与」なのですね。でも、かかりつけのドクターが判断されるのですから、その指示に従うべきで。もしも罹ったときには、早くお薬を!とこころがけましょうね。卵アレルギー、食べ物大変ですね。でも、徐々に改善することが多いので、期待しましょうね。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年11月12日 (金) 07時43分
Zuccottoママさま
ええ、今年は今年でワクチンをうった方がいいでしょう。今年は、季節性も結構はやってているので、両方入っているワクチンをうっておいたほうがいいですね。いつかお伺いします!!こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年11月12日 (金) 07時45分