開業20周年です。開業当時の写真から。
昨日は、私のクリニックの開業20周年でした。
朝、出勤すると、スタッフの皆さんから、プレゼントを戴きました。お花と、封筒に入ったのは、なんと「やまとの湯」の回数券。11回お風呂に入れます。ありがとう!! 感激です。
お昼には、すぐ向かいの「露菴」でみんなで食事をしました。出来れば、お世話になった方をお招きして、等と考えてはいましたが、バタバタと日々過ごしているうちに、準備も出来ないままになってしまいました。スタッフだけでささやかにお祝いです。
20年前、1990年11月19日に開業し、診療を始めました。その時の開業披露パーティーは向かいの県民文化センターで行いました。その時の写真を眺めてみると。
何より、きゃー、若い!!です。そうですね。一口に20年と言っても、その時に生まれた子が20才の成人なのですから。
それに、このパーティーに参加してくださった方の多くの方がすでに亡くなっています。
司会をして下さった高校の演劇部の先輩、広島テレビの脇田義信さん。当時、ズームイン朝で一世を風靡していたので、九州から来た兄などは、脇田さんに会えたことをとても喜んでいました。
演劇部の顧問の土橋先生と、仲間たち。この右端が脇田さんです。こんなにお元気だったのに。定年退職したら、昔の仲間と劇団を作ろうと、私も入れて、なんて言っていたのに、亡くなってしまいました。
他にも、私の両親、夫の父、義兄、義弟、従兄弟、それから産婦人科の先輩の宮岡先生、中川先生、中尾先生。皆さん元気に写真の中で生きていらっしゃいます。
それから、パーティーに来てくださった方たちの顔ぶれと、今の友人関係は、全く違います。当時は、地域の医師会、女医会、それから大学の同級生、産婦人科の医局の方たち、そして高校の仲良しさん。今も仲良くしているのは、高校の仲間と少数の産婦人科の医師など、極一部の人たちです。もし今、20周年の会をするとしたら、招待する方たちの顔ぶれは、全く異なります。と言うことは、この20年の間に、それだけ私の交友関係が広がったということかも知れません。
ひゃー、挨拶をしている夫、若い!! 髪がふさふさしてるわ。と、一人にやにやします。それだけの年月がたったということですね。
本当に必死で駆け抜けた20年ですが。振り返ってみると、この20年は「とてもしんどかった」というのが一番の思いです。昨夜、夫と話しました。
「今死んだら、私の人生は、しんどい人生だったとしかいえないなあ。充実していたとは言えても、楽しい人生だったなんて、とても言えない」と。
明日は、この20年の診療等、少しだけデータをとりましたので、それをご報告しますね。

コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

| 固定リンク
コメント
おめでとうございます!!
その後、体調はいかがですか?
私も、咳に悩まされていました。
友人に、咳止めのツボを教えてもらいました。ひじの外側、指三本下を揉むとよいそうです。
不思議ですが、確かに咳が止まり楽になりました。
しんどいことばかりだった……とおっしゃる先生。
お気持ち、お察しいたします。ムチウチも楽になられますように!!
投稿: 美代美 | 2010年11月20日 (土) 12時36分
人生って頂上を目指す登山のようだと思います。
登山ルートは、ひとそれぞれで、目標を持った人もまだの人も、自分で選んだ道を進みます。
先生は志しも高く勇気と思いやりで選んだ道は、アイガーの北壁を登るようなルートなんでしょうね。だからとてもしんどいのでしょうね。
道に迷っている人や森の中で道を失った人、怪我をして倒れている人、勇気がなく谷を飛び越えれない人、そんな人達がそんな先生の姿を見て、心が救われ、進む道をみつけられ、励まされ勇気や元気を得られていると思います。
だままだしんどいかもしれませんが、先生に助けられている人は多いのですから、頑張って下さいね。いつも応援しています。
先生と知り合って四年足らずですね。先生とは歩んできた道がまったく違い(私は志しなんてないから比べるのは大変に失礼なことです)出会えることはなかったですが、ブログという望遠鏡で北壁を登る先生を見つけることができました。
先生に出会えたことに、感謝してます。
12月2日ですが、私の勘違いで休みですが、参加はちょと無理です。すみません。
きっとより良い盛大な会になるでしょうね。
全く違う事ですが、私は多く人と話す機会がありますが、秋葉市長の話題では、正しくないものが多いですね。
オリンピックや西飛行場についても、皆ちゃんとした情報を得ていないように感じます。
マスコミが発信する情報も同様ですね。
秋葉市長を心良く思ってない人達が、悪意や正しくない情報を大きな声で言いふらしているようにも感じます。
ITという情報方法を推進されているのに、市長の考えや想いは、多くの人達に伝わっていないのはとても残念なことです。
投稿: やんじ | 2010年11月20日 (土) 18時36分
開業20周年おめでとうございます。
丁度、うちのカミさんと知り合った頃ですよ。(笑)
いろいろな出来事やいろいろな想い出があったことと思います。これからも25周年30周年とご活躍されるのを祈願いたします。
しかし、脇田さん懐かしいなぁ~。
投稿: 柿辰丸 | 2010年11月20日 (土) 22時18分
河野先生、ご開業20周年おめでとうございます。
アッという間の20年ですが、20年は本当に長いですよね。
しかし、確かに20年前と比べると医療環境は随分変わりました。その昔は「先生様」でしたが、今や「患者様」ですからね。
(もっとも私は○○さんとずっと呼んでいますが。)
20年前の先生のお写真拝見しましたが、超美人でスマートですね。私が初めて大学病院で先生をおみかけしたときも、超美人女医として有名でした。
今も美人女医であることに変わりはありませんが、それにプラス名実ともに人間としての幅がつかれたと存じます。
先生のこれからの人生がしんどい事ばかりではなく、楽しく幸せな事で満たされますようにお祈りしています。
ちなみに私のクリニックは今年15周年を迎えました。やっぱりアッという間でした。
投稿: のぞみ | 2010年11月21日 (日) 00時29分
20周年,おめでとうございます。
先生のブログを拝見したり,
お書きになったご本を読ませていただくと,
クリニックでの日々はまさに戦いの日々で
あっという間だったのではないでしょうか。
先生が開業なさっておられなかったら,
息子とのいまの暮らしはないのだと思うと,
しみじみとありがたく,うれしく,
心からお祝い申し上げます。
先生がいのちの導き手となって
この世に生を受けることの出来た赤ちゃんも
たくさんおられることと思います。
先生のお言葉によって
いのちの大切さを胸に刻むことの出来た人も
たくさんおられることと思います。
あと20年!よろしくお願いします♪
投稿: Hoch | 2010年11月21日 (日) 17時58分
一級合格、おめでとうございます!!
そのパワーはどこから湧いていらっしゃるのでしょう。
仕事でくたびれ果てて、土日は暇さえあれば眠っている私、お恥ずかしいです。
風邪は完治されましたか。
ご健康を心からお祈りしています。
投稿: 美代美 | 2010年11月27日 (土) 16時05分
美代美さま
ありがとうございます。まだ、特に長距離の列車に乗った後、頚から方が痛くて、のた打ち回ります。風邪は、ほとんど良くなりました。咳のツボ、ありがとうございます。時々まだ咳き込みますので、あわててツボを揉んでいます。感謝です。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年11月28日 (日) 18時58分
やんじさま
ありがとうございます。私もやんじさんに出会えて、本当に良かったです。いつもいつも励まして頂いて。感謝しています。市長は自分の宣伝が本当に下手だと思います。アレだけ、一生懸命の市民のために働いているのに。その中にいると、市民は、自分のいるところのことが分かりにくいのでしょうね。広島市の住民は、他のどこよりも福祉が充実しているのですが。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年11月28日 (日) 19時02分
柿辰丸さま
ありがとうございます。ひゃ、脇田さんさん知り合いですか?今も亡くなったことを思うと、涙が出ます。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年11月28日 (日) 19時04分
のぞみさま
ありがとうございます。ええ、スマートであったことだけは事実です。あの頃から、一体、どれだけ体重が増えたことか。でも、いつも低血圧でしんどかったのが、すっかりラクで元気になりました。先生も、もう15年なのですね。これからもどうぞよろしくお願いします。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年11月28日 (日) 19時14分
Hochさま
ありがとうございます。あれからももうどれだけの時がたったのでしょう。本当にあっという間ですね。ときには、お顔を見せて下さい。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年11月28日 (日) 19時16分
美代美さま
ありがとうございます。合格して、本当に何より嬉しかったです。もう少し上をめざそうという気にもなっています。きっとすぐ後悔するのでしょうが。風邪、もう大丈夫ですよ。感謝です。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年11月28日 (日) 19時18分