ぬるぬる相撲で大笑い。
夕飯を食べていて、ふと、「クソッタレ!!」と下品なひどい言葉をつぶやいていました。聞いた夫はびっくりして、「どうしたの?また、なんかもめていたの?」と聞きます。
クリニックから帰る前、一人残業をしていたところにかかってきた電話。その日、受診した人の母親からでした。本来なら、「ありがとうございました。」とか、「お世話になりました。」とか言ってもらってもいいはずなのだけれど。あまりに理不尽で。中国産のまつたけ(大きく立派なの5本で700円!)をたっぷり入れたすき焼きを食べながらも、その電話が頭から離れません。
こんなとき、腹が立ったら、そのまま相手に怒ることができたら、どんなにすっきりするかと思います。でも、私たちの仕事は、相手の立場を尊重し、なだめながら、こちらの立場も説明しなければなりません。どんなに理不尽なことを言う人に対しても、です。だから、後を引いて、それがいつまでもストレスとなって、大好きなすき焼きにまで当たってしまうことになります。
本来なら、電話で患者さんの家族と話すことも基本的にはしないのですが。今回は、相手の口調から、そうも行かなくって。
ひとしきり夫と話した後、夫が「ビデオ撮ってあるよ」と言いました。
土曜日、佐賀に向かって立たなければならない時、ふとクリニックのテレビに映っていたのが、TBSの「秋の感謝祭」でした。私は夫に電話をして、ビデオを撮ってほしいといいました。嫌がる夫に、「ぬるぬるだけでも。」と懇願しました。
うちのテレビ、ビデオは、まだちゃんとしてなくって、ビデオを撮りながら他の番組を見ることが出来ないのです。ビデオを撮りながら、その番組を見なければなりません。私がいない時こそ、時代劇三昧の夫にとって、私のビデオのお願いはとってもいやなことになっています。「そんなもの、いいじゃない。」と言われて、諦めていました。
そしたら、それを撮ってくれていました。マラソンと、ぬるぬる相撲だけですが。それで十分です。早速に見て、笑いました。久々におなかが痛くなるほど笑いました。二度目を見る夫も、それでも面白いのでしょう。二人で涙を流すほど、笑いました。
柔道出身の小川直哉や、石井慧や、プロレスの北斗晶など、そうそうたる格闘技の連中に、芸能人が挑みます。とくに、次長課長の河本準一は、ぬるぬる相撲の王者です。その安定感は、並ではありません。私は、この番組が好きで好きで。案の定、今回も、小さな河本が小川直哉を倒しました。まあ、本当に面白かったですねえ。
バカになっ大笑いした後。また、あの電話の悔しさが戻って来ましたが。これも時間が解決してくれるでしょう。つくづくしんどい仕事です。宿命ですね。
9日土曜日、休診にします。年一回の職員研修です。クリニックでは、一月前からその旨を掲載し、通院している方には一人づつ説明し、予約も取らないようにしていますが。それでも久しぶりの方で、知らないで来院される方があります。申し訳ないことです。
みんなで二泊三日で、屋久島に行ってきます。まだまだこれから休みのない日々が続きます。その合間にちょっと一休み。屋久島の自然に触れてリフレッシュです。

コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

| 固定リンク
コメント
先生、こんばんは。
いつもご丁寧にお返事をくださり、本当に感謝しています。
あれから、子宮頸がんのワクチンについて大学内の病院で教えてもらったのですが、この間検査で異常がなかったし、今、付き合っている相手がいないならうたなくてもいいと言われました。中絶したこともあり私が焦りすぎていたのかもしれません。
先日のブログを拝見して、大人になることの一巻を購入しました。とても素敵で、このような本があって良かったなぁと思いました。漫画が入っているので読みやすく、先生がおっしゃっていた通り、色々な立場の方が読んでも大丈夫な内容で、せっかくなので、全巻読んでみたいと思ったのですが…一巻はインターネットですぐ見付かったのですが、なかなか難しいのでしょうか…
コスモス薬局さんのホームページへ行こうと思ったのですが、何度やってもエラーメッセージがでてしまいます。私のパソコンがおかしいのかもしれません。
もしよろしければ行き方を教えて頂けませんでしょうか?
子どもの場合、一人で悩みを抱え込むとリスクが高いなぁと言葉が違うかもしれませんが…そう、思います。私みたいな思いをする人がいなくなればいいのにと本当に思います。
教師になりたい気持ちはありますが、やはり、どうしても中絶したことがひっかかり、普通の就職活動をしようか考えます。中絶はすごく、なんていうのか、生々しい記憶で、私の負い目なのです。それが周りにばれたらきっとそんな奴が教師になるなと、非難されるだろうし、私の性格じゃそうなることを一生怯えることになりそうだと思って、悩んでいます。よく大学の先生に自分を裁くなと叱られますが、私が中絶した私を許せないと思ってしまいます。
産婦人科だけではないのでしょうが、様々な立場の方と接する本当に大変なお仕事だなぁと私はお世話になった産婦人科の先生や、先生のブログを拝見していていつも思います。私は直接お会いしたことはありませんが、先生や、私のお世話になった先生を尊敬しています。お仕事だから、当たり前なのかもしれませんが、本当に、かっこいいなぁと思います。
怒りはなかなか手放したり水に流すのが難しいと本当にいつも考えます。昨日も心療内科で彼への怒りは流すしかないよ、と言われましたが、私としては、ふざけんなという感じです。でも、先生が早くすっきりとしたお気持ちになられると幸いです。
長くなってしまって申し訳ありません。
研修旅行、お気を付けて行ってきてください。
投稿: まな | 2010年10月 7日 (木) 22時29分
人の心って、強いような弱いような・・。先生の悔しかったお気持ちが手にとるようにわかりました。私は岡山県に住んでいますが、自分と娘と二人でお世話になっている、産婦人科の先生には心から感謝していて、三年間受診していますが、いつも精一杯のお礼の気持ちを言って帰ります。先生、いやな言葉とは逆に感謝の言葉は、きっといいエネルギーになりますよね?自分が特にそうだから、最近本当に嬉しかった気持ちを言葉にしています。先生、頑張って。(^v^)
投稿: スヌーピー | 2010年10月 8日 (金) 07時29分
まなさんへ
頑張っていますね。どのようなことでも、他の人々から非難されることなどを決して恐れないで、自分の進みたい道を胸を張って堂々と歩まれることをお祈りしています。
毎日が大切な宝物です。きっとまなさんならできると思います。私も、他の人々からの非難を恐れずに自分の納得できる道に向かって頑張っていこうと思います。
投稿: リラックマ | 2010年10月 9日 (土) 16時42分
まなさま
いつもコメントありがとう。今では、まなさんの連絡が待ち遠しくなっています。この前のリラックマさんのコメントにもあるように、自分のこれまでの希望は貫徹してほしいと思います。中絶したことが、どうして教師への道を諦めることになるのでしょうか。自分のつらかった体験を生かしていけばいいのですよ。教師って、なにも傷ついてことがない人だけがなるものでしょうか。私はいろいろな体験をした人の方が、深みがあっていい教師になれると思いますよ。今、コスモス薬局のバナー故障中、修正中です。すみません。それから、「大人になること」のシリーズは、他は、おしゃれとか、マナーとかで私の著書ではありません。いろいろな人のをまとめてシリーズにしてあるので、おまりお役には立たないと思います。またお話ししましょうね。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年10月13日 (水) 06時48分
スヌーピーさま
ありがとうございます。私たちのように人を相手に仕事をするものは、宿命かとも思います。何回も同じような思いの繰り返しです。おちこんでも、また、次のことが起こるので、いつの間にか次の問題に移っている、その繰り返しです。感謝です。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年10月13日 (水) 06時53分
リラックマさま
ありがとうございます。まなさまには本当に暖かい支援になると思います。皆様の励ましが、私以上にまな様の心をうつことでしょう。感謝します。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年10月13日 (水) 06時54分