« 何と、「大原美術館」で懇親会 | トップページ | 地鶏?もみじ豚? »

倉敷屏風祭。

 もう少し倉敷について。土曜日、倉敷に行ったときには、丁度地域の秋祭りのようでした。沢山の人が訪れています。そうでなくとも、観光客の多いところです。車を運転して行ったので、駐車場に困りました。会場の地下の駐車場が行列で、延々と待たなければなりませんでした。(待っているうちにトイレに行きたくなって、本当に弱りました)

2010_10160004 倉敷は美しい街です。美観地区を流れている川に白鳥が泳いでいました。この川では、船で町巡りができるそうで、船もありましたが、なにぶんにも、学会が終わったときには、もうそれも終了していてザンネンでした。

 私は、倉敷に何回も来ていますが、いつも講演だけですっ飛んで帰っていますので、こうして町を歩くのは初めてでした。学会の後、懇親会の会場までですので、もう薄暗くなっています。この川と白鳥を見ただけでも、町を歩いてよかったと思いました。

2010_10160014 写真が暗くてすみません。何しろ夜なもので。美観地区では、各家の屏風が家の前に展示されて、見ていただくという催し物がされていました。昼には、沢山の屏風が展示されていたと聞きました。

 これは、とても大きい家です。大きい屏風が、夜でもライティングされて通る人々に見えるようにされていました。

 私は、あちこちのおひなさまを公開するのを見ていますが、屏風というのは初めてです。後でネットを見てみると、「倉敷屏風祭り」として、かなり大掛かりになされているとのこと。早くに行ってみればよかったと残念でした。

 美術館だけでなく、倉敷というのは、奥深く楽しめる町なのでしょう。今回は、ほんの少し、ちょっとかじっただけですが、いつか時間をとってゆっくり来たいところです。

 今週は21日木曜日、島根県安来の高校で講演です。これも車で行きます。列車だと、とても不便ですが、車でも結構時間がかかります。

 24日日曜日は、大阪、豊中市で、一般の人対象で、デートDVについて話をします。

 それから、28日木曜日は、夜、三次市で、保護者対象に話をします。三次市では中学校に行って話をしていますが、保護者にもという声があって、この度夜にすることになりました。どなたでも参加できますのでどうぞ。

 まだまだ走り回ります。ありがたいことです。


コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

広島ブログ

|

« 何と、「大原美術館」で懇親会 | トップページ | 地鶏?もみじ豚? »

コメント

この季節に倉敷を散策するのも、いいですね。

山間部の道で、イノシシと衝突する事故が起きているようです。
夜道は、お気をつけて下さいね。

投稿: やんじ | 2010年10月19日 (火) 18時59分

やんじさま
ええ、時間を取って歩きたい町でしたよ。平日がいいですね。休みの日は、とても人が多いようですので。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2010年10月24日 (日) 04時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 倉敷屏風祭。:

« 何と、「大原美術館」で懇親会 | トップページ | 地鶏?もみじ豚? »