« 「素夢子古茶屋」 | トップページ | 水澄さんを囲んで食事会でした。 »

「私の針仕事展」招待券があります。

Img148 以前にもご案内しましたが、昨日からそごう広島店で「私の針仕事展」が開かれています。私のクリニックに招待券があります。一枚で二人無料で入場できます。どうぞ、取りにいらっして下さい。クリニックは、そごうを背にしてデオデオ本店の右を本通方面に入ります。右に県民文化センター、その向かい、小さな靴屋さんの隣に一階が信用金庫の大野ビルがあります。そこの五階です。まだ沢山ありますので、何枚でもどうぞ。

 昨日、開幕早々に、高校の先輩が券を取りに来て、後でまたクリニックを覗いてくださいました。見に行ったと。もう、すっごく良くって、涙が出そうだったと。

 キルトも良かったけれど、特別展示の水澄美恵子さんの人形たち。もうなつかしくてと。私も、楽しみで。お昼時間に飛んでいきました。人形達の表情が、それはそれはすごくって、先輩の言うとおりです。

 水澄さんは、高校の同期です。昨日のお昼、水澄さんを囲んで食事会をしました。その時に戴いた、展示してある人形達の写真の一部です。

2010_09070015 2010_09070017 写真の写真なので写りが良くないのですが。ぜひ皆様にも見ていただきたくて。

2010_090700182010_09070020まだまだ沢山の人形たちが展示されています。

 水澄さんとのランチ会の様子などはまたアップしますね。 2010_09070019


コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

広島ブログ

|

« 「素夢子古茶屋」 | トップページ | 水澄さんを囲んで食事会でした。 »

コメント

本日、先生から頂いた招待券で行ってきました。

パッチワークキルトも大作で素晴らしかったけど
私も、お人形の表情に目が釘付けになりました。
どこか懐かしい感じと、今にも声が聞こえてきそうな作品ばかりで、とても感動しました。
有り難うございました。

家に帰って友人にメールしたら、友人も今日先生から頂いた券で見て来たと返信があり、ビックリでした(o^-^o)

投稿: sako | 2010年9月 8日 (水) 17時11分

まあ素敵!!
私も行きたいな~って思っていました♪
でも、月曜日まで…行けるかな~??
母を誘うと喜ぶのでしょうけれど…^^;
お人形の表情も豊かですね~!!

投稿: おやイスト みんと | 2010年9月 8日 (水) 21時20分

先生、こんばんは。
この前はお返事を頂き、本当に有り難うございます。あんな長い文章を読んで頂けて、そして河野先生の温かさが滲みでてるお返事を頂け、本当に、びっくりしました。Hochさんにがんばれと応援して頂き、本当に嬉しかったです。うさこさんにも生きていてほしいと、再びお返事をして頂けて、本当に嬉しかったです。先生やHochさん、うさこさんのコメントを読んで泣きました。
先生のおっしゃる通り、本当に、彼ともし結婚していても、やっぱり、だめだっただろうな、と思います。いざ、妊娠して初めて本性をみれた気がします。彼に夢中で私が大切にされていなかったことに全く気が付きませんでした。あんな男に振られたし、本当に憎くてたまらないけど、別れられて良かったです。
私以外にも私みたいな女性がいらっしゃるのですね…やっぱり悲しいです。


術後、神経症になってしまい、心も病んでしまい、ずっと心療内科に通っています。本当に情けないことです。そして、生理前に自分でもびっくりするくらい苛々してしまい…生理痛も薬を飲んでも効かなくて、とにかく膣がすごく痛くて、たってられない状態でした。最初は精神的なものだと思ったのですが、段々辛くなり、でも、膣が痛いとかは、誰にも言えなくて悩んでいました。心療内科でこの間初めて生理痛のことを話したら、今の薬は生理不順に関係あることがわかりました。中絶してから先生の本や体に関する本を買っていたので何度も読んで、助けられ、自分の体のことだから、自分でちゃんと守ることを学んだのだから、病院で一度みてもらおうと思いました。ですが、私のことを知っている、お世話になった産婦人科に行こうにも妊婦さんばかりだから肩身も狭く、どうしようと毎日悩み、このままじゃ永遠に病院にいけない、毎月痛みにびくびくするのも嫌で、近所の婦人科に行きました。婦人科に行くことすら、悩んで悩んでいました。そこは女性の先生でした。女性というだけでホッとしてしまい、中絶も思い出して、泣きっぱなしでした。内膜症かもしれないということで血液検査をしてもらい、結果は値が19と、平均より高いそうですが、今はパートナーいないからピルはださないし、別に大丈夫と言われました。ロキソニンを処方して頂きました。もうすぐ次の生理がくると思うのですが、腰痛腹痛はまだなんとか我慢できるのですが、膣が怖いです。
その病院でもしっかりしなさいと言われました。この5ヶ月、家族や先生、友人から何度もメソメソするな、しっかりしなさいと言われました。その度泣いて頷いても、また、言われての繰り返しです。しっかりするって何なのかわからなくなってきました。また、いつまでもメソメソせず、今度は誠実な男性をみつけて結婚して子ども産めば良いと、未来を考えなさいと怒られ続けました。でも、私は毎日ぐずぐず、メソメソしています。彼も自分も許せないです。このままじゃ心が壊れると心療内科で言われても、頭じゃわかるのに、心を思うように運べません。私の一番の夢が、温かい家庭をもつことだったので、どれだけ、あなたは若いんだから先があると言われても、中絶した自分だし、中絶したから不妊症になる確率だってあるし、未来は考えれば考えるほど真っ暗です。三回生だから、進路を考えているのですが、中絶から立ち直れません。未来に希望をもてない辛さが、初めてわかりました。どこにいたって、何をしていたって、私は中絶した人間だと心にべったりはりついていて、なんとかしなきゃとは思うのですが、焦るだけです。そんな時、本当にどうしようもない感情にひっぱられるのですが、先生やHochさんやうさこさんに頂いたお返事を読み返します。そうすると、死んじゃだめだと考えられます。そして、うさこさんの生きていてほしいという力強いコメントは私を落ち着かせてくれます。
ですから、本当に顔も知らない私に親切なお返事を下さる皆様に感謝しています。お返事を読んでいると私に優しい人も世の中にいると教えてくれます。
私のために、自分の子を犠牲にしたから何事も頑張ろうと頭では思っても心がついてこない日々です。希望を持って生きていけたらいいのにと思うのですが、自分でも自分が怖いです。
先生、申し訳ありません。またお言葉に甘えてコメントさせて頂きました。
夜は少しずつ冷えるようになってきました。お身体にはお気をつけてください。先生のご健康を祈ってます。

投稿: まな | 2010年9月 8日 (水) 23時39分

今日、手仕事展に行ってきました。
ありがとうございました! m--m
あの水澄美恵子さんの人形の表情を見て、ツイ懐かしく昔を思い出しました。
あの髪型のおばちゃんは確かにいたし~、運動会も皆で弁当を食べていた・・・
どこにでも居たあの顔・かお・顔でした。
あの頃に戻れば~、ナツカシイ顔に出逢えるのに・・・
亡くなった人たちの顔を思い出しながら、見ました。
いい時間を過ごしました、ありがとうございました。

投稿: はなまる | 2010年9月 9日 (木) 00時45分

追伸
昨日受付で購入させていただいた「更年期ダイアリー」とても面白く、一気に読みました

まさに、このブログの前身ですね!

投稿: sako | 2010年9月 9日 (木) 09時26分

sakoさま
お役にたてられてよかったです。ね、すごい展示だったでしょう?自分にはとても出来ないことですが、こんな仕事をする人がいるのだとわかっただけでも良かったです。おからだ、大丈夫ですか?こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2010年9月15日 (水) 07時51分

おやイスト みんとさま
行かれれば、きっと感動されたと思うのですが、ちょっと残念。またいつかですね。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2010年9月15日 (水) 07時52分

まなさま
少し整理してみましょう。あなたが、彼のことを許せないと思うのは、当然のこと。その怒りはもち続けることです。それが生きるエネルギーになればいいのですが。
 ても、自分を責めてはいけませんよ。自分はそう選択するしかなかったのだから。人はきれいごとだけで生きていけるものではないのです。いろいろとつらい思いをしながらも、それでもまたそれを乗り越えて生きていくものなのですね。自分で自分を守ってあげなければ。
 生理痛は、膣が痛い人もいますし、足が痛い人もいます。それでも、ロキソニンが効いたでしょう?効かなければピルも一つの方法です。今、日本でピルを飲んでいる人で一番多いのは、避妊のためではなく、生理を楽にするためなのですね。生理痛がつらいのなら、楽になるように、対処をすること。すべて中絶と結びつける必要はありませんよ。
 あなたにはまだまだ時間が必要ですね。またコメントください。少し遅れても、必ずお返事しますからね。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2010年9月15日 (水) 07時59分

はなまるさま
来て戴いてうれしかったです。それに美味しい、とびっはりおいしいお菓子もありがとうございました。感謝しながら戴きました。針仕事展、ちっょとでもお役にたててよかったです。またどこかでお会いしましょうね。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2010年9月15日 (水) 08時01分

sakoさま
あの本、ちっょと恥ずかしいけれど、産婦人科医である私自身が更年期でどんなにしんどかったか、それを知って戴くことで、患者様も元気になっていただけるかと思って。本の続きは、おっしゃるとおり、今、このブログにつないでいます。コメントありがとうございます。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2010年9月15日 (水) 08時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「私の針仕事展」招待券があります。:

« 「素夢子古茶屋」 | トップページ | 水澄さんを囲んで食事会でした。 »