« 「8.6ヒロシマ平和の夕べ」のお知らせです。 | トップページ | 子宮頸がんのワクチンはいつまでうってもいいのか。 »

クリニックのベランダのお花たちです。

はじめての携帯での写真付きの投稿です。これができるようになるとIpadとの組み合わせで出張先でも大丈夫でしょう。うまく行きますように。

20100601165923_2 やっぱりうまくいきませんでした!!

まだ練習をしなければなりません。修正ついでに、ベランダは、高い塀に囲まれています。同じ場所の日照は一日に一時間もないでしょうか。でも、元気に咲いてくれています。

 台の上の一番手前のピンクのお花は昨年の誕生月にそごうでいただいたもの。次の赤はなでしこなのですがそれと、台の向こうの端っこの二つのパンジーは、昨年ノフラワーフェステイバルの最後、花の塔の花を土砂降りの中でずぶぬれになって戴いたもの。台の下の向こうには、毎年律儀に咲き続けるシンビジウムやアマリリスたちです。アマリリスは、ここ10年、時期がくればずっと咲いてくれます。その向こうには、これも何年も咲いた芍薬があったのてすが、もう花は終わってしまいました。

 ささやかな空間で、目を楽しませてくれています。

ああ、これらが携帯やIPadでできたら・・・。この修正は、パソコンでしました。いましばらく使いこなせるようになるまでは、両方を使いながらになるでしょう。お見苦しくてすみません。

|

« 「8.6ヒロシマ平和の夕べ」のお知らせです。 | トップページ | 子宮頸がんのワクチンはいつまでうってもいいのか。 »

コメント

あの〜写真が 見当たらないのですが…

投稿: えくぼ | 2010年6月 1日 (火) 21時52分

えくぼさま
ということで、うまくいかなかったのです。まだ修行が足りません。また試してみます。お騒がせしました。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2010年6月 2日 (水) 07時44分

本当に…お花は癒されますね~

さて…
突然ですが…
直珍こと松岡直子と申します。

もう先生は既にご存知かもしれませんが…
昨日の中国新聞にも掲載されてました

6・11(金)NPO法人ロシナンテス
川原尚行医師講演会in広島

アステールプラザ中ホールで有るのですが…

スーダンで単身、医療活動をされている
川原さんのお姿に強く感銘を受けて
いろんな方に声を掛けさせて頂いています。

実行委員会の方からチケットを預かっていて
もし先生のご都合が良ければ
如何かと思いまして…

不躾かとも躊躇しましたが
先日の「イ・ヒアさんピアノコンサート」での
感想などを読ませて頂き、
何か通じるものを感じました。

宜しければ…
メールでもお返事頂ければ嬉しいです。

投稿: 直珍 | 2010年6月 2日 (水) 19時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリニックのベランダのお花たちです。:

« 「8.6ヒロシマ平和の夕べ」のお知らせです。 | トップページ | 子宮頸がんのワクチンはいつまでうってもいいのか。 »