宝塚にいます。IPad。スジョンガ。
宝塚にいます。宝塚の中学生達にお話しをします。すでに一校で講演をしていますが、これからのの11校、すべての中学でお話しします。これから当分宝塚通いをします。
まだココログの写真アップ機能が回復せず、ずっと混雑しています、と出ます。午前二時でも今朝6寺でもそうです。アップしたい写真が沢山あるのに、情けないことです。いつか回復したらまとめてアップしますね。
ところで、新幹線の中でのIPad、快適に使えました。広島駅を出発してしばらくは、長いトンネルの中は圏外になりましたが、岡山県をの東側を通るころから、トンネルも大丈夫になりました。ずっとアンテナが5本たったままで使い続けることが出来ました。新神戸の前後の長いトンネルでも大丈夫でした。
新大阪から普通の列車に乗ると、周りはみんな携帯を見ているので、そこで大きなパッドを出すのは、ちっょと恥ずかしかったです。
写真のアップのことがあるので、ノートパソコンと両方持って来ました。新幹線の中で両方を比較してみました。やはりトンネルが多い新幹線の中ではパソコンはほとんど無理です。
これからは、もう少しIPadを使いこなして、これだけで出かけるようにします。そしたら、荷物が少なくて楽です。
先日買った沖縄の黒糖、それと以前京都の韓国料理屋さんで買ったシナモンの皮、しょうがの薄切りで水正果(スジョンガ)を作りました。できあがってから、ずっととっておいた干し柿を入れました。大きな鍋一杯作って、クリニックのスタッフや韓国語の教室の皆様におすそ分けです。
氷とふやけた干し柿をコップに入れてスジョンガをそそぎました。好評でした。もう干し柿があまりないので、豪華には無理ですが、干し柿のないスジョンガなら出来ます。ただ、煮ればいいのですから。また作って冷やして、夏の飲み物にすると体にもいいでしょう。
ああ、写真がアップできました。24時間ぶりです。良かった良かった!!でも、空間が何か変ですが。
日韓親善協会の写真も試みてみます。

コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

| 固定リンク
コメント
先生、おはようございます。
お体はいかがでしょうか?ブログを拝見して、活動されてらっしゃって、すごいなぁと思うばかりです。活動されてる先生をみて安心します。もちろん無理はし過ぎないでほしいと思っています。
ipadも調子が良さそうで良かったですね。
宝塚は私の地元から近いですのでなんとなく、先生が宝塚にいらっしゃったんだ、と思うと嬉しくてコメント致しました。そして宝塚の中学生が羨ましい!です。広島から宝塚まで移動が大変だとは思いますが、道中お気をつけて頑張ってください。
それでは失礼致します。
投稿: まな | 2010年6月17日 (木) 09時20分
まな様
ええ、これからもせっせと宝塚に通います。来週もその次も。当分日帰りです。頑張って、中学生に聞いてもらいますね。コメントありがとうございます。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年6月19日 (土) 07時02分