インフルエンザについて-研修から
27日木曜日の夜、医師会館での研修会でした。インフルエンザの話と子宮頸がんのワクチン話の二題の講義を受けました。
まず、ちょっと認識を新たにしたのは、世界的に流行した昨年の新型インフルエンザ、日本は世界中の中でもダントツにトップで、死亡率が低かったのだそうです。日本は計198人。10万人当たりの死亡率は0.15人。アメリカは死者が計12000人、10万人当たり3.96人であったそうです。カナダが1.32人、メキシコが1.05人。
日本の死亡率が低かったのは、何よりも日本の最前線の医療の現場のおかげであると。今、日本では自由にインフルエンザの簡易キットが使えます。15分ほどですぐにA型、B型ともインフルエンザであるということが分かるようになりました。そして、インフルエンザであるということになれば、即、タミフルやリレンザというお薬を投与することで早くに症状を抑えることが出来たと。
今回の成績で、世界では、積極的にインフルエンザの予防接種を受けること、早くにタミフルやリレンザを投与することと変わってきたとのことでした。
また日本でも世界でもですが、ハイリスクは5才以下の子ども、特に2歳以下は重症化しやすいこと。それから高齢者、65歳以上は、新型インフルエンザの感染率は低いものの、死亡率がダントツに高い、それゆえハイリスクとなります。そして妊婦。それも特に妊娠の後期、第三期がもっとも入院のリスクが高く、4~7倍となるそうです。
今、インフルエンザについては新しい薬が出来ていて、注射も、そして一回吸入すればそれでよしという画期的な吸入剤もすでに出来ているとのことです。
また、ワクチンについては、今年は季節性と新型が一緒になったワクチンとなります。今年も、優先順位など、国が主導権を持って割り振りするのか否かについては、まだ分かりません。
何か、新型インフルは、日本はとてもうまくいったといわれても、現場では、ピンと来ません。あのワクチンの規制はとても不自由でしたし、複数の医療機関へ予約した人に振り回されて。現場はとっても大変でした。途中で、もうワクチンの接種はやめようかと思ったぐらいです。
それから、海外から買い付けた、多量のワクチン。もう少しで有効期限切れになります。国(当時の舛添大臣)は一体いくらのお金を使ったのでしょう。その期限切れの前に、今あるワクチンを接種して置くべきだと講師の先生は言われました。なるほど。このまま無駄にするのはあまりに勿体ない話しです。期限切れで捨てるくらいなら、無料か格安で分けて下さるなら、医療関係者や希望する人たちにうっておくのですが。
子宮頚がんのワクチンについて。またいろいろと新しい知見が得られましたので、改めてお話ししますね。
私のIPad、濃い真っ赤にしました。写真よりもう少しえんじがかっています。液晶表面にはちゃんと防護のフィルムも貼りました。しばらく私のおもちゃになるでしょう。明日、河口さんの講習を受けます。ずいぶんいろんなことができそうです。

コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

| 固定リンク
コメント
先生の赤いIPad素敵です。
私は三次で売っているところを捜しましたが、appleの直売店が無くDeoDeoにもありませんでした。
投稿: なんでも辛口 | 2010年5月30日 (日) 06時12分
なんでも辛口さま
そうなのですね。販売店をかなり絞っているみたいで。広島までこられないといけないのでしょうか。それともネット販売はどうでしょう。http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipad/family/ipad?aosid=p219&cid=AOS-JP-KWG-C-iPadRelated-iPad&campaignid=73408&keywordid=145226537&creativeid=5294371827&siteid=GOJP&siclientid=3470&sessguid=78918476-9bd7-4d0f-b1fc-0bf8e74519a2&userguid=78918476-9bd7-4d0f-b1fc-0bf8e74519a2&permguid=78918476-9bd7-4d0f-b1fc-0bf8e74519a2ここに販売の案内が出ています。コピーしてみてくださいませ。その機能のすごさにびつくりしています。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年5月30日 (日) 07時03分
河野先生。お辛い中、お返事ありがとうございます。
しんどい時には、ややこしい情報に対して、気持ちがイライラすることがあります。
ですので、このコメントも迷いました。
けれども、保険会社の嘘を見過ごすのは気がひけましたので、投稿させていただきます。
お時間のある時に、お読みくたされば幸いです。
実は私も、最初は自腹を切ろうと考えて、整体に行きました。
整体の先生の方から、
「保険が使えます。保険会社に伝えてください。」と言われました。
保険会社に半信半疑で、申しました。
「整体は使えないんですよ~。」
「でも、整体の先生の方から、保険が使えると言われました。治療代も受け取ってくださいませんでした。」
「あ、使えます。使えます。」
…豹変ぶりに驚きました。
後からきいたところによると、保険のきく整体と、そうでない整体があるそうです。
私がお伝えした整体院以外にも、保険のきく整体院はあります。
「色々試したけど、整体が一番だった。」
というムチウチ患者仲間の話はよく聞きます。
もちろん、人それぞれだと思います。
マッサージで楽になられますように!!
以前、たいへん失礼なコメントをしてしまったことがありました。
申し訳なさがいっぱいで、コメントを控えておりましたが、あの辛さの中、頑張っておられると思うと黙ってはおられませんでした。
つい余計なことばかり、恐縮です。
何が一番いいたいかというと、保険会社は、相手により対応を変えるということです。
3ヶ月、半年と経つと、症状固定を迫ります。
その巧妙な嫌味に耐えきれず、私は法律家に依頼しました。
毅然とした態度で切り抜けた方もおられます職場にまで押しかけ、症状固定を迫られた方もおられます。
最初に、「医師がマッサージの指示書など書いてくれますかね~。」そう言って笑ったのは、被害者の気持ちを逆撫でして弱めるテクニックです。
患者仲間の方々と交流し、それがわかりました。体が辛いのに、心まで傷つけられ、辛さが倍増しました。
すみません、長々と。
先生の前向きな姿勢に、勇気つけられます。いつも本当にありがとうございます!
投稿: 美代美 | 2010年5月30日 (日) 11時22分
輸入したワクチンは沢山余っているんだろうなと思ってました。
余るとわかった時点で、沢山買えない国に援助すれば良かったのでしょうに。
IPadはよさそうですね。
ブログしかしない人には、いいかもしれませんね。
電子書籍が話題になってますが、私的にはあの小さなサイズで何処にでも入る文庫本がいいです。
投稿: やんじ | 2010年5月30日 (日) 18時43分
美代美さま
美代美様のコメントがどれだけ役に立って、そして勇気付けられたことでしょう。心から感謝しています。以前書いたのも結局間違いで、治療院には用紙などありませんでした。また「医師が書いてくれますかねえ、まあ、先生だから、書いてくれるかも知れませんがね」といわれたので、ついに切れてしまいました。「なんて失礼なことを言うのですか。私が医師であるから言っているのではありませんよ。首と肩がコチコチで、本当に何とかならないかと思って言っているのですよ。ドクターというのは、患者が誰であろうと、その症状を見て書く書かないを決めるのではありませんか。」と言い返しました。そしたら、失礼しました、では、医師に書いてもらう用紙をこちらで作って郵送します、と変わりました。まだ一回しかマッサージには行っていませんが、(もう一回は保険が利かないところなので自費で行きました)その後はとても楽でした。もっと行きたいのですが、なかなか時間がなくって。美代美さまには本とうに感謝しています。また何か教えてくださいませ。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年6月 1日 (火) 08時11分
やんじさま
ええ、あの大金を払って、大量に買った薬、全部廃棄というのはあんまりだと思います。無料ででも配ってくれたなら、私の責任で多くの人に接種できるのに、と思います。
IPad、今面白さにはまっています。でも、ゲームとか書籍とかには、全く興味がありません。もう少し勉強をして、またお知らせしますね。姉は、私のを見て予約に行きました。パソコンはしませんが、これで大きな字でいつでもインターネットが出来ます。パソコンはなくとも、携帯ではなく、まるでパソコンのようーにネットが出来ると言うのは、画期的だと思います。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年6月 1日 (火) 08時16分