« 今クリニックで起こっていること。⑥中絶は殺人? | トップページ | 今クリニックで起こっていること⑦不登校だった彼女に彼氏ができた! »

「SONY」「ソニー」はいけん。

 クリニックで起こっていることのシリーズは、まだ続きます。きょうはちょっと一休み。

 以前、トヨタの件に思うと書いたときに、トヨタと並んである企業のことも書きました。この記事です。そのことで。

 その世界的な企業「ソニー」なのです。丸ごとソニーのビルが、平和公園国際会議場の向かい、百メートル道路の一番川に面した角にあります。ここに荷物を運び入れるときには、ビルの後ろに駐車スペースがあるのですが、そこは使わず、ビルの前の歩道に車を乗り上げて、そこで荷物を降ろします。

 その車のために、しばしば歩道がつぶれます。

2010_03150015 2010_03150016 これは、一昨日、15日の朝、私が出勤するときの様子です。完全に歩道がつぶれて、通れません。向こう側には、小さい車も歩道に駐車しています。横断歩道の端もつぶれていますので、降りることも出来ません。そこ以外には、車道と歩道の間には段差がありますので、自転車を降りて、車道に出なければなりません。

 ビルからは、白いワイシャツ姿の社員の人も沢山出てきていました。これでは、歩行者が通れません。こんなとめ方をすべきではないのではありませんか。と言ったのですが、全く無視。社員達は、黙ってうでを組んで荷おろしを見ています。ウンもスンも、すみませんもごめんなさいも、何も反応がなありません。私は「写真を撮らせてもらいます。」と言って、写真を撮りました。

 翌日、昨日ですが、今日は駐車していないな、と思いながら歩道を行っていると、なんとその歩道の上を車が来ました。歩道で私とすれ違って、そしてソニーのビルの前に止まりました。私は自転車を止めてみていました。そしたら、運転していた人が私の姿を見て、歩いてきました。「何ですか。」といわれます。「どうされるのか、見てるんです。」と答えました。

 いつもお宅は歩道に車を止めて荷物をおろしますね。昨日も完全にふさがれて通れませんでした。お宅の会社が歩行者をどう見ているかということでしょう。写真も取らせてくださいねと断って撮りました。

2010_03160001 後姿の人が、私と話した人です。トラックの時にはビルの前の車止めをおろしていたのですが、小さい車の時はそんなことはしないで、丸ごと歩道の上です。この歩道に、時には二台も三台も止まります。

 荷おろしの時は、歩道に止めてもいいものなのでしょうか。今、道交法がどうなっているのか、ネットで調べてもよく分かりません。貨物をおろすのは五分以内とか、そんなのは書いてあるのですが、歩道上というのがいいのかどうか分かりません。

 それがどうであるにしても、トラックがふさいでいた時、私が言ったときに、しらっとして一切なにも言わず、無視した人たちのことは忘れません。もし車椅子の人がここを通ったら、どうするのでしょう。世界の大企業が歩行者や弱者をどうみているのか、底が見えた感じがしました。一地方の出来事ではありますが。

 夫は苦笑して、「うるさいおばさんだと思ってるだろう」と言いました。ウン、うるさいばあさんなのよ。昨日、今日だけのことではないのよ。いつもいつもこうなのだから。もう、歩道が駐車スペースだと、それが当然のようにしているのが、どうにも我慢できん。個人がしているのなら、私も何も思わないけれど。これは会社ぐるみだから。それも、世界のソニーだから許せんのよ。といいました。

 と言っても、私に出来るのは、せいぜいこの写真をこうして私のブログに出して、自己満足するだけのことです。そして、ソニーの製品は買わないようにする、一人不買をひっそりとするだけです。クリニックのスタッフに写真を見せると、みんなそろってこれはいけん。警察に言うか、会社のえらい人に言うかした方がいい、と言います。そこまでしようとは思いません。私は何者でもなく、ただ、毎朝ここを通って通勤している一歩行者に過ぎません。やっぱりこまでが限度です。


コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

広島ブログ

|

« 今クリニックで起こっていること。⑥中絶は殺人? | トップページ | 今クリニックで起こっていること⑦不登校だった彼女に彼氏ができた! »

コメント

完全に違反です。
歩道は、歩行者専用道路です。ですから歩道を横切って駐車場などに入る時には、歩行者優先です。また歩行者専用道路を横切るのですから、その前に必ず一時停止しなければいけません。
見かけたら警察に通報してください。毎回でもしたほうがいいですね。
運送会社への行政指導を望むなら陸運局へも。
歩道上は駐停車は禁止されていると思います。
警察には、違反処分を強く望んだほうがいいですね。
歩道だけでなく、写真で見ると横断歩道を塞いでいますね。これだけでも十分な違反行為です。
警察は簡単な注意で済まそうとするかもしれません。警察には、必ず違反行為を確認して処分をしてもらうことにすべきでしょう。
きつい書き方と思われる人もいるかも知れませんが、迷惑をかけている人の態度は許せないと思います。
スミマセンとかご迷惑をおかけしますの一言もないのは、人としていかがなものでしょうか。
それと常時歩道に駐車しているようでしたら、駐車違反管理人にその旨を伝えて、いつも監視してもらうのもいいですね。

迷惑しているの先生一人ではないはずです。
それに一般のドライバーが、一時停止したとかしなかったといってその違反を半日その場所にいて監視している暇な警察官も多いのですから。


歩行者を蔑ろにする企業が、消費者を大切にできるわけはないです。
今のソニーは、衰退しつつある企業だなって思ってましたが、末端がこうならそうなるでしょうね。

投稿: やんじ | 2010年3月17日 (水) 12時07分

私自身、建設業なので通行に関する苦情は良く承ります。
だから随分気をつけてやっていますが、無視するとは余ほどのつわものですな~
広島市中区中島町 2-21ですね
SONY本社のwebMasterに投げておきました。
(お客さま相談室のメールアドレスが無いのでしかたなく)
私自身、親子二代SONY愛好者です
SONYが落ち込んでいるというからTVでも買おうかと思っていましたがこんなことでは不買運動したくなります。

全く、歩道に駐車するなど歩行者を何と心得ているのか。
私宅の近くのスーパの歩道上にも何時も片車輪を上げて駐車する搬送車がいます。
歩道は視覚障害者や車いすも通るんだよ。
車道を50センチ広くしても通れないことに変わりは無いよねー。
と説得するのですが何時も元の木阿弥
残念なことです。

投稿: okachiyan | 2010年3月17日 (水) 12時40分

> まず、私は、名前も戴いている仏教者です。仏陀の教えでも、あなたのように「原理主義」になると、教えがともすれば人を救うのではなく「追い込むこと」につながるものです。

 河野先生、こんにちは。
クリニックで起こっているシリーズ、まだまだ続くそうなので、安心しました(笑
 で、きのう私も感想を述べさせていただきましたが、少し、言い足らなかったことがあります。くどいようですが、先生の上のお言葉に、少しコメントさせてください。

私が、あえて自分の思いを述べさせていただいたのは、先生ご自身が「名前も戴いている仏教者」だとおっしゃっていたからです。お医者さんの立場だけでのお話ならともかく、仏教者の立場をも表明されていたので、述べさせていただきました。その名前とは、たぶん私たち浄土真宗では、「法名」といい、名前の上に釈尊の一字「釈」をつけるものだと思います。それは、自分が釈尊の仏弟子になったという「名乗り」の意味です。他宗では、「戒名」と言うのでしょうか。

そして、先生は仏陀の教えが、原理主義に陥ると、人を救うどころか、逆に人を「追い込む」ことにつながるとおっしゃっていますね。
実はそこが一番大切なところだと思います。

仏教、いや宗教は、いつも「救う」とか「救われる」という看板を掲げます。しかし、その「救い」とは何か、何が「救われた」ことなのか、これは永遠の課題です。私にもわかりません。そして、自分が僧侶の立場から仏教を駆使して、人を救おうなんて、一回も思ったこともありません。

そもそも仏教の原点は、まず自分自身が、真実・真理を前にして、いかに不真実で虚仮で、真実に対峙するだけの存在なのか、そのことに向き合うことだと思っています。
釈迦が瞑想に入ったのは、そこのことを意味していると思います。
真実の前に立たされた自分に出会うとき、それはある意味、先生のおっしゃるように「自分が追いつめられる」ことになるかもしれません。自分に向き合えば向き合うほど、自分を追い込むことになるかもしれません。

でも、かつての歴史を動かした名僧たちは、みんなこのような実体験をし、自分の道を切り開いていかれた方々です。
だからといって、私がそのような名僧になることをめざしているわけではありませんけど(笑

回りくどい話になりました。
クリニックでおこっているシリーズの続編、楽しみにしております。

投稿: 広島メイファーズ | 2010年3月17日 (水) 14時17分

・・・私も ブログに書きます。
相手が 「ただのおばさんや」と 思ったに違いありません。
社会人たる者 一流企業の方が どれほどのもんか知りませんが。
ついでに 対応マナーも 勉強しなおしていただきたいですね。

投稿: 通りすがりのおばちゃん | 2010年3月18日 (木) 13時43分

SONYから回答がありました。
改善結果要確認です。

日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
 
このたびお問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおり
ご返信いたします。

お問い合わせ内容が株式に関するお問い合わせではありませんので、
顧客対応窓口である当方、お客様ご相談センターからのご返信となりますこと、
あらかじめご了承ください。

なお、先週、**様が送信したウェブマスター宛てのメールにつきましては、
いくつか心当たりの部署にも問い合わせましたが、確認ができませんでした。
何のご回答もなかったとのこと、申し訳ございません。
親子二代でソニーのファンと仰ってくださる**様の厚い信頼を損ねたようで、
本当に申し訳なく、お詫び申しあげます。

また、お知らせいただいた情報の件につきましても、近隣の方に
ご迷惑をおかけしているようで、大変申し訳なく思っております。
深くお詫び申しあげます。
先週、**様と同様に、ブログをご覧になった他のお客様から
当方に情報をいただきました。
早速、関連部署に周知させていただき、改善するよう依頼しております。

何とぞ、ご容赦くださいますようお願いいたします。

今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、ソニー製品のご愛顧を賜りますよう
よろしくお願い申しあげます。
 
ソニーお客様ご相談センター
担当:*

投稿: okachiyn | 2010年3月26日 (金) 05時30分

okachanさま
ありがとうございます。ソニーに連絡して下さったのですね。当方にはソニーからは何もありませんが、これで改善されるでしょう。見守っておきます。ブログ、拝見しました。目の不自由な方の活動をなさっているのですね。目の不自由な方、車椅子の方などがこの歩道を通ろうとしたら、完全に障害になっていました。これまでも、三台もがばらばらに歩道の上に止まって、車を縫うようにして歩行していましたので。感謝します。また、ブログにお邪魔させて頂きますね。このソニーからの返事をブログの記事に転載してもよろしいでしょうか。どうぞ、許可して下さいませ。
 こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2010年3月27日 (土) 07時29分

>このソニーからの返事をブログの記事に転載してもよろしいでしょうか。

どうぞお使い下さい。
私の前に電話連絡(かな?)して下さった方もあるようです。

私の活動、10年ほど前の退職を機会に何か役立てることは無いかと始めたものです。
リーダがおられたので出来たことで私はほんの一端を担っているに過ぎません。
でも、以前は気がつかなかった事や介助をどうすればよいか、など見過ごしていたことが判るようになりました。
活動して良かったなーと思っています。

追伸
先生には今はもう閉鎖になった光町の生涯学習センタでお目にかかりました。

投稿: okachiyan | 2010年3月29日 (月) 12時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「SONY」「ソニー」はいけん。:

« 今クリニックで起こっていること。⑥中絶は殺人? | トップページ | 今クリニックで起こっていること⑦不登校だった彼女に彼氏ができた! »