« がんの講演会のご案内です。 | トップページ | バッグが作れません。 »

本の増刷の知らせが。

 性教育冬の時代、憂鬱なことが多い昨今ですが。ちょっとうれしいことがあったので。

 私の著書「新版さらば悲しみの性」の増刷の知らせがありました。それまでの「さらば、悲しみの性」を全面リライトし、文庫にして集英社から初めて出したのが、1999年5月25日。前の「さらば悲しみの性」には、まだ「援助交際」や「エイズ」などがありませんでした。それらも入れて、書き直したものです。そして、10年あまり。2010年1月30日付けで、15刷を3000部増刷したとのことでした。これで合計111000冊になります。

 その少し前には、NHK出版から「SEX&ourBODY」の増刷の知らせも戴いています。これも以前出していたのを、12年ぶりに全面的に書き変えて、イラストも変えて再度出したものです。中学生の男の子と女の子双方に体の基本を教えたい、本を余り読まないのなら、イラストだ!で、イラストいっぱいにしました。私は、男性も女性も男性の体も女性の体も、双方、ちゃんと知るべき。それがすべての基本だと思っています。知らないことには、防衛することもできません。私のクリニックに来る人たちは、あまりに体を知りません。知らないからこそ、カジュアルに行動をとることが出来るのでしょう。

 男の子の悩み、ペニスのサイズ、包茎や、マスターベーションのついても、イラスト付きで説明しています。知れば、無駄に悩むこともないでしょう。

 その「SEX&ourBODY」は、やっと初めての増刷です。でも、初版が多くて12000冊。この度、1500冊の増刷、計13500冊になるとのことでした。

 どちらの本も、沢山の人に読んでいただいているようで、本当にありがたいことです。学校での教育力が落ちている今、こうして著書ででも、教えたい。若者達に読んで欲しい、そう思い続けています。だから、今回の知らせは本当にうれしくて、元気が出ました。

2010_02070002  昨夜の我が家の晩御飯。食べてる途中で撮ったので、ビジュアル的によくありません。色も何か変。でも、実は、真っ赤なキムチ鍋です。昨年暮れに李先生の指導で作ったキムチが、これで最後です。鍋にしたら、もうおいしくておいしくて。少しつかり過ぎたくらいのキムチを切ってサラダオイルで炒めて、豚肉も炒めて、(このときに少しごま油を入れると香り豊かです。)後は具を入れて煮るだけ。キムチと豚肉の他は、豆腐、しいたけ、ねぎ、ホタテ、タラ、です。味付けは、何もせず、キムチの味だけです。このキムチが、リンゴやなしがどっさり入っているので甘みもこくもあって、本当に美味しいキムチ鍋でした。キムチ鍋を食べるときは、韓国式に、韓国のスプーンで御飯をすくって、なべに入れてスープに浸して食べます。もう、美味しくって、すぐに御飯がなくなってしまいます。まだ食べたいのを、ぐっと我慢して「ごちそうさま」です。


コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

広島ブログ

|

« がんの講演会のご案内です。 | トップページ | バッグが作れません。 »

コメント

私が中学生の時、母から『さらば悲しみの性』を渡されました。当時付き合っていた彼にもすすめたけど、読んでもらえませんでした。双方が同じ認識を持つことが大切ですよね。でも難しい。。。
私も自分の子どもが年頃になったら、必ず読ませたいと思っています。それまで、絶版にしないで頑張ってください! 増刷決定、おめでとうございます。
ちなみに、私は県外の人間だったし、それから何十年も先生のことは何も知らずにおりましたが、広島に引っ越して、婦人科を受診する際、先生のクリニックを選んでいました。
これからも、よろしくお願いします。^o^/

投稿: 不妊症です | 2010年2月 8日 (月) 11時02分

今夜、鍋にしようと思っていたのです。
いつも、ちゃんこ鍋みたいなのですよ。
今夜は、先生流のキムチ鍋、
まねしてみますね

投稿: ym | 2010年2月 8日 (月) 11時41分

不妊症ですさま
昔読んで戴いたのですね。ありがとうございます。改めて、あの本はロングセラーだと実感します。今度クリニックに来られたなら、名乗って下さいね。コメントした人だと。待ってます。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2010年2月10日 (水) 01時13分

ymさま
いかがでしたか。えっと、書き忘れたのですが。キムチの汁、コレも捨てないで、鍋の中に入れるのです。とてもいいダシになります。コメントありがとうございます。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2010年2月10日 (水) 01時15分

こんにちは
初めてここを拝見させていただきました(^-^)
今年受験生で医学部を受験します。
産婦人科医を目指しています。

河野先生の,
"さらば悲しみの性"を以前読んだことがあり,
それも産婦人科医を志すきっかけのひとつとなったものです。
私もこんなふうに患者さんに対して真っ直ぐ向き合えて,
そして多くの人から信頼されるような医師になりたいと思いました。
それから今の若い人たちの性にからむ問題などを
本を通して知り,私に少しでもいいから出来ることがあればな,と思いました。

たまたまblog発見しましたので思わずコメントしてしましました!
また読みに来ます(^^♪
長文,駄文失礼しました*

投稿: Mew | 2010年2月11日 (木) 15時24分

Mewさま
うれしいコメント、ありがとうござまいした。受験生、大変ですね。頑張ってくださいね。受験もすんだら、このブログ、さかのぼって戴と、色々と性教育についても書いています。ぜひ覗いてみて下さいね。朗報をお待ちします。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2010年2月11日 (木) 15時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本の増刷の知らせが。:

« がんの講演会のご案内です。 | トップページ | バッグが作れません。 »