サイパンで。①入国が大変。
今日から、診療開始。やはり長い休みの後だけに、かなりの患者さんが来られて、忙しく働きました。
ここから、少し休み中に行ったサイパンのことを書きます。
サイパンは、1521年、マゼランが来て以来、スペイン領、ドイツ領、そして日本による委任統治領を経て、今はアメリカ自治州北マリアナ諸島です。自治が認められてはいますが、昨年11月から、入国がとても厳しくなったとのことでした。もっとも、いろいろとテロの恐れがあるためだとは思いますが、サイパンに行ってそこの方に聞くと、それだけでなく、外国人労働者のビザの取り上げなど厳しい環境になっているということでした。
まず驚いたのが、日本の出国の時。出国審査も荷物検査も全部済んで、いざ飛行機に乗ろうと通路をあるいているところで、ストップです。全員、ボディチェックと手荷物も開けられました。もろ体を触られたのは初めてです。
サイパンに着いて、今度は、入国審査が長い行列。韓国などのアジアで慣れている身には、余りに長い待ち時間です。一人づつ、写真と五本の指の指紋を取られます。それでも、以前のハワイでは手際よかったのが、まだそれらが始まって間がなく、慣れていないのだそうで、とてもゆっくりです。
そして、もっと大変。私は、指紋、顔写真も取られた後、「こちらに来てください」といわれ、別の場所につれていかれてしまったのです。びっくりした夫がついてこようとすると、来るな、と。私一人です。そして、パソコンでなにやら通信をしています。
ピストルを持っている人に「英語はしゃべれるか」と聞かれたので、「少しは」と答えました。
「一体、何なのですか。何が起こったのですか。」と聞くと、「何でもないから、気にしないで、座っているように」としか言いません。ひとしきり通信をした後、今度はまた、別の場所につれてかれました。そしてまた、指紋をとられました。また長いこと通信をしています。果て、何が起こったのか、私はテロリストと間違われているのか、いろいろと沸き起こります。ふと手を見ると、何と私の指の指紋は特に右がほとんど消えているのです。びっくりしました。
私、出かける直前までトイレや、窓ガラスや、部屋のドアや、床など、せっせと拭き掃除をしていました。マイペットやまけん石鹸などを使って。それも素手で。そのためなのか、指紋がつるつるです。コレは、わざと指紋を消していると思われたのか、と心配になりました。
結局長い時間を費やして、やっと放免されました。理由は分かりません。みんな心配顔で待ちくたびれていました。いやあ、本当に銃を持っている人に囲まれるのは、こわいものです。
帰りも、靴は脱がされるしで、本当に厳しいものでした。夫は、もうアメリカ圏には行かないといいます。娘などは、それだけ厳しくされたほうが帰って安心できていいといいます。
サイパンでの話し、まだまだ色々とあります。楽しいけれど、考えることも沢山ありましたので。
コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。
| 固定リンク
コメント
それは大変でしたね。
もう少し何がどうなっているのかぐらい説明してくれればいいのに、と思いますね。
やっぱり指紋がなかったことが理由かも。
今年もよろしくお願いします。
投稿: トントン | 2010年1月 6日 (水) 08時04分
大変でしたね。
昔,私が新婚旅行で訪れた時とは
えらい違いですね。
その時
遊覧飛行の
ヘリコプターに初めて乗りました。
エメラルドグリーンの海と白い砂浜は
素晴らしかったです。
投稿: ciao | 2010年1月 6日 (水) 12時16分
トントンさま
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。早速娘とお邪魔します。いろいろな人にご紹介したいと思います。どうぞ、助けてあげて下さいね。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年1月 7日 (木) 05時26分
ciaoさま
ええ、新婚旅行はサイパンだったのですか。いいところでしたね。ヘリコプターに乗ったなんて、怖くありませんでしたか。私は
パラセーリングがせいぜいでした。なにぶんにも時間が短かったので。また行きたいところです。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2010年1月 7日 (木) 05時28分
私は入国審査で指紋採取が開始される前に、サイパンに一度行ったことがあるのですが、すんなりと入国できました。今は指紋採取が行われるので、あまり気分が良いものではないですね。もう、サイパンへ行くことも無いと思います。
投稿: 通りすがり | 2013年6月 2日 (日) 20時11分