« 膝に注射!こわっ!!でした。 | トップページ | 病院からです。 »

島根ふるさとフェアでランチです。

 今日は年一回のお楽しみの日。毎年男子駅伝の前日はNHKの下に行って、ご当地のいろいろをお昼ごはんとして戴いていたのです。かに汁とか、地鶏の炭焼きとか、そば飯だとか、じゃがバタとか。一生懸命に食べます。

 でも、昨年は、同時に行われている「島根フェア」にいきました。そこでのかに汁、おむすびなどもなかなかでした。舞台では神楽もやっているし。

 さあ、今年はどっちに行く?どうしようかと考えながらの診療です。でも、朝の診療が終わってみれば、午後二時過ぎています。これでは、もうNHKではだめだわね、ほとんど売り切れだわ、島根じゃね。と、急いで自転車で旧市民球場の裏、ハノーバー庭園へ行きました。

2010_01230003 沢山の屋台がある中で、具沢山のおこわ、やはりすごい具沢山の豚汁、それにサザエのつぼ焼きを買って、お昼御飯です。机と椅子もちゃんとゲットして。とっても美味しかったですよ。全部300円、サザエは姉と一個ずつで、今日のお昼代は750円なりです。

 やはり人気は島根和牛の串などのお肉、それと出雲そばですね。それらのどこにも行列が出来ていました。お肉がとっても美味しそうで、食べたかったのですが、時間がなくって並ぶことが出来ませんでした。

Img102  昔、父が健在の頃、父を連れて島根フェアに行くと、父が喜んで、どのお店でも「あんたは、島根か。わしも島根じゃ。」と声をかけるので、進まないで困ったことがありました。父のふるさとは島根、母のふるさとは・・生まれは福井、でも、小さい頃に島根に移っているので、やはり母にとっても島根がふるさとでしょう。両親のお墓も出雲だし。だからでしょうか、島根というと、私も懐かしいのです。

時間があれば、明日にもゆっくり行って神楽も見たいところですが、残念。明日は朝から性教育の研究会です。駅伝も見れない、残念!!小さなテレビを持って行こうかしら。


コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

広島ブログ

|

« 膝に注射!こわっ!!でした。 | トップページ | 病院からです。 »

コメント

私も島根の出身です。西部の津和野です。
娘は縁があって出雲市の方と結婚しています。
同じ島根でも随分風習が違い戸惑ったようですが今では長男の嫁として取り仕切っているようです。
島根フェアの最初頃夫と二人で出かけお酒の試飲をしたり美味しいものをパクついているのをTV放映され職場の人にからかわれて以来行っていません。今は人が多すぎますね。でも、食べ物は美味しいでしょう?
今日は浜田まで美味しい魚を食べに行きましたよ。
やっぱり島根はいいなあと思います。

投稿: 初ちゃん | 2010年1月23日 (土) 22時04分

私も島根出身で 今だに広島弁に馴染めず 出雲弁とミックス弁です(笑)
毎年、島根県人会(雲南市があるのですが、今年は用事で欠席しました。

ふるさとフェアは もちろん行きましたよ〜神楽を観て、シジミ、桜餅、津田カブの漬物などゲットしました。それにしても あの人混みは凄いですね〜ありがたい事ですが…

投稿: えくぼ | 2010年1月25日 (月) 18時11分

初ちゃんさま
そう、初ちゃん様は島根なのですか。テレビ放映されたなんて、笑ってしまいました。でも、とても楽しい会なので、行かれるといいですね。島根の人、おっとりと優しい人が多いので、好きです。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2010年1月31日 (日) 07時22分

えくぼさま
すっかり島根フェアも定着しましたね。とても楽しい会として、ファンが多いですね。来年が待ち遠しいです。ゆっくりと行って、神楽も見たいです。いつも何かがあって、のんびり出来ません。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2010年1月31日 (日) 07時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 島根ふるさとフェアでランチです。:

« 膝に注射!こわっ!!でした。 | トップページ | 病院からです。 »