« 韓国語の検定試験。 | トップページ | すべての人に新型インフルエンザのワクチン接種が出来ます。 »

ついに封印を解きました。

 昨年末、⑦パパさん主催の忘年会で音♪さんの手作りのすんごい素敵なバッグを見せてもらいました。この記事です。材料は、東急ハンズで買った端革だと。とっても素敵で、帰りにふらりとハンズに寄って、私も買ってしまったのですよ。端革を。クロコ模様の牛革いろいろな色です。何をするということもなく。何の目的もなく、ただ、素敵だと。音♪さんは、手作りの天才です。食べ物も、本作りも、小物作りも。音♪さんのまねなんて出来るわけもないのに。

2010_01190003  それをどうしようかとずっと考えていました。「手縫いで作る革のかばん」の本や革手縫い工具の基本セットも買っていました。私には、音さんのようなミシンもないし。手縫いをするしかありません。それ以来、頭の片隅にどうしよう、何を作ろう、早く作りたい、何でもいいから作ろうか、とぐるぐると巡っていて。

 いろいろと考えていたけれど、結局、私は編み物だと、原点に戻ろうと思いました。頭の中で、いろいろと設計をして、そしてついに作り始めました。編み物に革を部分使いすることにして。

 編み物もしばらく封印していました。いろいろとすべきことが沢山あって。編み物をすると、それらをしないで編み物ばっかりしそうで。寝るのも惜しんで作ってしまいそうで。でも、もう我慢できない!!私は作る!!と。ためていた毛糸をいろいろとひっくり返して、結局緑っぽいモールの糸で編みはじめました。行き当たりバッタリの自己流です。

 さあ、何日かかるか分かりませんが、こつこつと丁寧に作るつもりです。あまりのめりこまないで。すべきことはちゃんとしながら・・・?コレには自信がありませんが・・・。出来上がったら見てくださいね。


コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

広島ブログ

|

« 韓国語の検定試験。 | トップページ | すべての人に新型インフルエンザのワクチン接種が出来ます。 »

コメント

河野先生、初めてコメントさせていただきます。市内在住の主婦でございます。

先日、先生が講演なさった九州の高校の二年生に親戚の子がいて「とても良かった~」と申しておりました。

自分が褒められたように嬉しく思いました。

ご高名な先生ですが、ブログは失礼ですがとても面白く拝見しております。

投稿: アン | 2010年1月20日 (水) 15時29分

私も何かに没頭するとやるべきことを放ってでも寝るのを忘れてでもやってしまうタイプなので
なかなか封印を解かないようにしてます。
出来上がったら見せてくださいね!
ちゃんと寝てくださいね~。

投稿: ツユマメ | 2010年1月20日 (水) 22時08分

アンさま
うれしいコメントありがとうござまいした。九州に親戚の方が、それも私が行った高校にいらっしゃるのですね。熊本かな?鹿児島かな?それとも大分かな?と、思いをめぐらせています。本当にうれしくて、元気が出ます。感謝です。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2010年1月21日 (木) 11時52分

ツユマメさま
そうですよね、一旦始めると、もう、たまらなく続けたくなります。でも、今のところ、自制心を持ってやっています。大分できました。出来上がったら、見てくださいね。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2010年1月21日 (木) 11時54分

自己流の手づくりをこんなに褒めていただいて
恥ずかしいですよ~
ミシンも30数年前に母が買ってくれた古いものだし
革もまだ超初心者です。
本や道具も今から買おうかと思ってるところです
今回続けて作った小銭入れは短時間で作れましたよ
今度一緒に作りましょう

私は編み物のようにコツコツ作るものが苦手です

投稿: 音♪ | 2010年1月21日 (木) 22時32分

音♪さま
いえいえ、バッグ本当に素晴らしかったです。いつか、小銭入れ、一緒に作ってください、と言うか、教室をして下さい。習いに行きます。私の編み物は、ゆっくり進んでいます。また、お会いしておしゃべりしたいですね。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2010年1月24日 (日) 22時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ついに封印を解きました。:

« 韓国語の検定試験。 | トップページ | すべての人に新型インフルエンザのワクチン接種が出来ます。 »