別府に来ています。
大分、別府に来ています。明日、と言っても、もう今日ですが、大分の県立宇佐高校で生徒さんたちに講演をします。診療を終えると飛んで出て、車で別府の我が家にやって来ました。途中、徳山から国東半島の竹田津までフェリーに乗りました。乗用車は私の車一台だけ。後、トラックが三台のみです。トラックの運転手さんたちは、皆さん、トラックの中で休まれるのですね。客室にいるのは、私達だけ。今日は姉と一緒です。姉と二人、貸切状態です。姉が買っておいてくれたうなぎのお弁当を食べ、寝転んでテレビを見て、週刊誌を読んで。実は、月始め恒例のレセプトも持って乗ったのですが、それには触れずじまいでした。
こちらは、雨です。真っ暗な中、懐中電灯を持って庭に出ると、レモンの大きなのが、一杯、何十個も出来ています。父が死んだときに植えた小さなレモンの木が立派に成熟しました。そのかわり、いつも沢山の身をつけるスイーティーが今年は余り芳しくないようです。肥料不足かも知れません。明日、午前中に時間があるので、庭の手入れをしようと思います。
ここのところ、ずっと忙しくて、なかなか他の方のブログを訪問することも出来ません。申し訳ないことですし、私の日常もご報告しなければならないことが沢山です。
月曜日、11月30日は、クリニックの忘年会でした。まだ11月なのに忘年会をしたのには、理由があります。写真をクリックして頂くとお分かりでしょう。そう、かに、ズワイガニの食べ放題なのです。クリニックの前の露庵では、11月から毎月25日から月末までズワイガニと豚しゃぶの食べ放題なのです。もちろん、いつものバイキングもそのままに。
それを知って、でも、12月25日からでは、余りに遅いし。もう一つ。スタッフの一番若いナースが産休に入っています。12月25日にはもう生まれてしまっているかもしれません。彼女も含めての忘年会となると、この日しかありませんでした。かには立派でしたよう。身がしっかり詰まっていました。こんなのが食べ放題なんて、感激でした。それで一人2580円なのですから。
もう、動きたくないほどに食べて。大満足です。実は、河野は、かにを15本も食べたらしい。ということは、ズワイガニ一杯半ということ?すごい!
ところで、話しは変わりますが、別府に来る途中、ガソリンを入れるべく、下松のサービスエリアに立ち寄りました。そこで、明日の朝食用のパンを買ったのですが。その時に行ったトイレです。
ものすごくきれいでした。手すりもついて、すべての個室にはウォシュレット。オストメイト(人工肛門の人)用の個室や、赤ちゃん連れの人用など、いろいろなタイプがあります。手を洗おうとしたら、自動でちょうど良い温度のお湯が出て来ました。その手洗いも、ピンクと白でコーディネートしてありました。
トイレの写真なんて、めったに撮るものではないと分かっていますが、私達以外にだれもいなかったし、あんまりきれいで感動したので、ついパチリです。明日講演をしたあとは、また広島へ一直線です。

コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

| 固定リンク
コメント
先生もお忙しい中、いろいろな楽しみを捜す達人ですね。いやそれよりも!ストーマ!オストメイト対応なんて見ると、恐怖感が募ります!ストーマ永久増設は最悪です!この恐怖感を忘れると、100%栄養療法の決意を忘れて、ついついコーヒー飲んだり…。ストーマに一度なりましたが、最悪でしたよ!この恐怖感は、絶対忘れてはいけませんね。腸を1メートル切除してますから。臆病で丁度良いんですよ。先生は思う存分、食べる楽しみを堪能して下さい。ちょっと品のない話で失礼しました。
投稿: けん | 2009年12月 3日 (木) 19時53分
けんさま
けん様は、腸を一メートルも切除されているので、なおさらなのだと思うのですが。でもね、世間には、オストメイトでちゃんと元気に生活していらっしゃる方も沢山いるのだから。私の身内にもいますが、とても元気ですよ。慣れればね。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年12月 8日 (火) 20時21分