« 釜山から帰りました。 | トップページ | 釜山の旅二日めです。 »

渡邊智子医師の性教育⑦大人になっていく体

第3回3年1組性教育学習報告書より
   

テーマ:大人になっていく体。決められた運命、変えられる人生。

 目標:四羽さんが発情したことが、大人になるということならば、
   自分たちが大人になるってどういうことなのかを学びたい。

1) 精子の働きわかったかな?
 前回の授業で、飛び出す絵本の中の受精の図を見て、ほとんどの人が精子は
「気持ち悪い」って感想をくれました。なので急遽精子の働きについての説明を書いてきたんだけど、みんな読んでくれた?(クラスに展示中)
 子どもたち:ハーイ!読んだよ。

 読んでみて精子ってえらいなあって思わなかった?
 子どもたち:思ったよ。

 精子は気持ち悪いって思いが変わった人
 子どもたち:ハーイ!(多数)

 じゃあこの前の飛び出す絵本!
 子どもたち:ウヘー・・・やっぱダメかも
       前よりはちょっといいかなあ

 みんな精子が何かを知らないときは、ただ気持ち悪かったけど、働きを知ったらそういう気持ちが薄れたね。
 そういえば「人体の不思議展」見に行った人いますか?(5~6人)どんな感想を持ちましたか?
 子どもたち:おもしろかったけど、血管とか本物で気持ち悪かった。
       目玉が飛び出てて気持ち悪い

 やっぱり気持ち悪かったんだ。でもみんなの皮をめくれば、顔は違ってもその下に同じように血管や筋肉があるじゃない?もし血管がなかったらどうなるの?(死んじゃう) 神経がなかったら?(動けない・感じない)筋肉が無かったら?(動けない) 全部必要なものでしょう?
 私はお医者さんになる学校で、みんなと同じ6年間勉強しました。そしてみんなと同じ3年生のとき、「解剖」という授業で亡くなった方の体で勉強しました。亡くなるときに、「自分の体で勉強をしてください。」と言ってくださる方がいて、皮から始まり、血管や筋肉、内臓、骨と全て勉強します。始めるときは必ず感謝のお祈りをして、終わったときも必ず感謝します。だって亡くなっているのに、裸をさらけ出して勉強させてくださるなんて、本当に有難いことだからね。だから私は体の全てが必要で、自分が生きるために寝ている時も一生懸命働いていることを知っているので、気持ち悪いと思わなくなりました。もちろん知る前はみんなと一緒だったけどね。

 富士急○○ランドに行ったことある人いる?昔その遊園地のお化け屋敷は古い病院でした。最初に映画でどうしてお化け屋敷になったかを見せて、その後は歩いて病院の中を回るんだけど、怖ければ途中で非常口から出られます。でも私は日常見ている光景ばかりだったから全然怖く無かったよ。赤ちゃんの泣き声も毎日聞いているし、血だらけの手術室もいつも見ているし、亡くなった人も見ている・・・。知らなければ怖かったり、気持ち悪いことでも、知ることで変わるんだね。

2) はじまりのおさらい
 前回人はどのように始まるかを勉強しました。誰でもみんな小さな卵子で、そこに精子が合体して命が始まるということを知りました。最初はみんな同じに見えるけれど、全く違うそれぞれになるのは、遺伝子という設計図があるからだということも知りましたね。ここには男の子と女の子がいるけれど、男女の違いはいつ始まるのかな?

 まず設計図が違います。精子には男の子になるY遺伝子を持つものと、女の子になるX遺伝子を持つものがあり、どちらが先に受精するかでみんなの性別は決まりました。するとお母さんのお腹の中で、2ヶ月を過ぎたころから、ホルモンという命令がきます。男の子には男性ホルモン、女の子には女性ホルモンが命令して、男の子・女の子になっていくんです。

 元は同じ丸い粘土を、男の子は男性ホルモンの命令でニョキニョキと陰茎に作っていき、女の子は女性ホルモンの命令で膣などに作っていくので、見た目は違うけれど、男の子も女の子も同じものを持っています。だから途中で違う命令になって形を変えてしまい、本当は男の子だけれど、見た目は女の子に見えたり、その反対ということもおこることがあります。(胎生期に作られる性器の写真を見せる)

以下河野です。

 私は渡邊先生のこの授業の、「大人になっていく体、決められた運命、変えられる人生」というこのタイトルにうなりました。渡邊先生のすごさはまさにここにあると思います。ここから、しっかりと、そして生き生きと初経や精通についても学んでいきます。次回もお楽しみに。


コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

広島ブログ

|

« 釜山から帰りました。 | トップページ | 釜山の旅二日めです。 »

コメント

本当にうなってしまいます。
理解・経験・実感がこのような力のある言葉となっていくのでしょうね。
こどもの感想をスルーせずしっかり受け止め、きちんと返しているところは最高です。
早く続きが読みたいです。
とても楽しみです。

投稿: うさこ | 2009年11月 6日 (金) 10時41分

うさこさま
連載終了しましたが、いかがだったでしょうか。子どもの問題は、大人の問題。しっかり向き合わなければ、ね。お元気になられましたでしょうか。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2009年11月11日 (水) 08時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 渡邊智子医師の性教育⑦大人になっていく体:

« 釜山から帰りました。 | トップページ | 釜山の旅二日めです。 »