さようなら、〇〇〇のうどん、中華たち。
私はこれまで、食べ物のお店はいろいろと書いてきました。それについて、私の中に規律を持っています。美味しいお店とか、安いとか、おしゃれとか、何か感動したことがあるところのみ書くことにして来ました。行って、写真も撮って、食べて、おいしくなければ書かない。悪口は書かないのも原則にして来ました。同じお客さん相手の仕事をしている者として、営業の妨害になることはしない、いいことのみ書く、と。
でも、今回、考えた末、怒りをこめてここに書きます。そこには、もう、二度と行かない決心をしましたので。
もう、何年も何百回も行っているお店です。今でも週に何回も行っていました。時間がないときは必ずここ。さっと食べて、それもお味もお値段も文句なくって。そのお店の名前は、このブログにも、何度も登場させています。
私は、主にカウンターに座ります。でも、ある日カウンターが一杯で、小さなテーブルに座りました。そしたら、注文した物を持ってきた人が、手に台拭きを持ったまま、私の前にどんぶりを出したのです。まさにぬっという感じで、そのピンクの台拭きが目に入って、びっくりしました。台拭き、別名、雑巾とも言います。それを持ったまま、注文の品を指し出だすのに、本当にびっくりしました。
でも、見ると、その人だけでなく、みんなそうしています。カウンターでは作った人が、そのまま中から差し出しますので、私は気づかなかったのです。外の人は、みんな常に台拭きを持っています。みんな働き者で、せっせと動きます。それで、常にどんぶりやお皿と一緒に台拭きを持っています。お皿を下げるときに、それでさっと机を拭いています。それはそれでいいのです。片手に台拭き、それは食器を下げる時だけでなく、常に決して手放しません。
気持ち悪くなって、私は、クリニックに帰って本部に電話をしました。人に食べ物を出すときに、雑巾を持ったままというのでは、と。雑巾を置くなり、ポケットに入れるなりして食器を持つべきではないのか、と。ちゃんと注意して欲しい、と。お店の場所の名前も言いました。電話の対応はとてもよくって、恐縮していました。
さあ、次の日から、行ってみても、なんにも変わっていませんでした。片手に雑巾、同じです。気持ち悪くなって、いやだから、それからも私は常にカウンターに座ることにしていました。でも、とても気になって。見ていても、やはりなんにも変わりません。一人として、台拭きを置いて客にどんぶりやお皿を出すひとはいませんでした。
いいかげん、いやになっているところに。先日、カウンターが一杯で、仕方なく、とても急いでいたので、テーブルに一人座っている女性と相席させてもらいました。
そしたら、お店の人は、私のどんぶりをやはり台拭きと一緒に守ってきて、あろうことか、その台拭きが、どんぶりのふち、口をつけるところにくっついているのです。私は、
「ちょっと待って。これ、ここにくっついているじゃないの。汚いよ。人に出すときには、台拭きを置いてもってきてよ。」
と言いました。そしたら、「あっ、すみません。」だけで、行ってしまったのです。私は、雑巾がくっついていたところを素手でぬぐって食べました。でも、気持ち悪くて。気分がムッとしたまま食べました。
クリニックに帰って、また本部に電話しました。先日、私、電話をしたのだけれど、と。何にも変わっていないではないですか、それに先ほどは、台拭きがどんぶりのふちにくっついていて、、と説明しました。「お店では、取替えをしましたか?」「いいえ、あっ、すみません、だけだったから、手でぬぐってたべましたよ。気持ち悪い。」と。電話を受けた方は、以前の私の電話を知っていました。おそらく同じ人だと思います。「責任者に注意をしたのですが。」と言っていました。今回も、どこのお店か教えて下さい、といわれるので、もう、言いません、全部のお店に注意をするべきことではないのですか、と言いました。
食べ物を扱う企業として、あまりにずさんだと思います。それを指摘したのに、変わらない、完全に切れてしまいました。そこは、子育てに優しい企業として表彰までされている優良企業ですし、ファンは多くて、沢山の店舗を持っています。私もこれまでずっとファンだし、お店の人とも仲良しになっていました。
でも、もうそのお店には行きません。メニューは好きだから、とても残念だけれど、でも、行きません。これまで、お世話になりました。そのお礼に、せめて、お店の名前だけはここには書かないことにします。さようなら、私の好きだった〇〇〇のうどん、中華そばたち。君達に代わるお店をこれから捜すことにします。見つかるかしら?

コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

| 固定リンク
コメント
お相撲さんが食べるうどんですよね。(笑)
商品を出す時に、なぜダスターが必要なのか理解できません。
器を下げるときならわかりますが。
皆がしているということは、指導されているということになりますね。
各自、マイ・ダスターが支給されていて、失くすと怒られるんでしょう。だから肌身離さずにいるのでしょうね。
ダスターが汚いといのもありますが、
確かインフルエンザは空気感染でなく、インフルエンザ・ウイルスを持っている人がくしゃみや咳をしたり話したりしたときに飛び散った唾液に触れて、その触れた手で自分の口や目を触ると感染するのですよね。
ということは、このお店はインフルエンザ・ウイルスを万延させているのでは?
投稿: やんじ | 2009年11月29日 (日) 06時42分
それは目に余る酷さですね。そんな大手があったとは信じられません。
先生も、気を落とさないようになさって下さい。
投稿: けん | 2009年11月29日 (日) 12時52分
その系列店には何度か行きましたが、そんな場面に遭遇したことはありません。
その店舗だけなのでは?そごうにも系列店があるので、試しに行ってみてはいかがでしょう。
そごうの店では、髪の毛が入っていたので苦情を言ったら、返金してくれました。
投稿: きぃ | 2009年11月29日 (日) 23時27分
河野先生、こんにちは。
ショックなお気持ち、お察しします。
残念な話ですね・・・
私も広島っ子ですから、よく行くお店ですもの。私はいつも急いでいて、おなかぺこぺこで行くので、先生の言われるようなことに気づかなかったか、たまたま遭遇しなかったようです。先生の行きつけのお店にはたぶんずいぶん前に1回行ったぐらいかしら。
食べ物関係のトラブルで私が最近経験したのは、あるファミリーレストランのテイクアウトをお願いして、家で食べようとしたら、お肉の上に、ステーキソースの袋の切れ端が乗っていたということぐらいかしら。
おなかが空いていたし、疲れていたので、お店にお知らせするのは断念しちゃいました。
改善されるなら、「こういうことがありましたよ」とお知らせする甲斐もありますが、改善されないとなると悲しいですよね。
最近は、投書箱を置く病院が大きな病院では増えているようです。(何かそういうふうに決まっているのかしら?)
病院にたくさんお世話になっていて、長い待ち時間も過ごすことがある私は、時々投書箱に意見を入れることもあるのですが、些細なことでも改善してくださると、患者としてはうれしいものです。
ごめんなさい。話がそれました・・・
投稿: 迷い人@広島っ子 | 2009年11月30日 (月) 16時25分
その店だけではないですか?系列の他店にたまに行きますが、そういう目に遭ったことはありません。
うどんなら、東雲の「つくし」がお勧めです。
特にカレーうどんはパパが師匠ですから間違いないw
昨日、牛丼とうどんを出す店で、注文したものが10分経っても15分経っても来なかったので
「○○は?もう時間が無いのでいいです」と言うと
謝りもせず「またお越し下さい」と中年のアルバイトさん?が
「いえいえ、もう2度ときませんよ」と言ってやりました。
投稿: ⑦パパ | 2009年12月 1日 (火) 17時31分
私もたぶんその系列店にはときどき行きますが
そんなコトはありません
やはりそのお店だけじゃないでしょうか?
接客ってとても難しく、今日もそのことで主人にしっかり叱られて思いっきり凹んでしまいましたが
改めて、お客様の立場になって考えればわかることもたくさんあると思いました
投稿: h-amuse | 2009年12月 1日 (火) 23時43分
やんじさま
ええ、ひどいですよね。私は実はそこのファンだし、とくに中華ミニ、最近はこればかり食べてました。いくら食べてもあきなくって。大好きなのですよ。でも、食べ物の企業として失格です。こんなことを決心して書くのも、実は、勇気がいるものです。書いて悪かったかな?いえ、そうでもしないと改善されないのだから、仕方ないのでは、とか。書いた後も、ずっと逡巡しています。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年12月 2日 (水) 00時17分
けんさま
ねっ、信じられないでしょう?物はとてもていねいに作っている会社なのですが。私も、自らをいましめなければ、と思います。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年12月 2日 (水) 00時18分
きいさま
はいっ、行ってみました。ちゃんと私の好きなメニューもありましたし、ここではちゃんと台拭きを置いてどんぶりを出してくれました。とすると、あの店だけなのか、でも、本部は指導したといっているのに、変わらないということは、やはり会社全体の問題ではないでしょうか。でも、これからどうしても食べたくなったら、そごうまで行きますけれど、ちょっと遠いのですよ。ありがとうございます。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年12月 2日 (水) 00時21分
迷い人@広島っ子さま
そうですね。私は、言えば改善されると思っていたので。かわらないので、怒ったのですね。クレームというのは、自分では気づかないことを、いろいろと指摘してくれるということで、謙虚に耳を傾けたいと思います。お元気ですか?コメントうれしかったです。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年12月 2日 (水) 00時26分
⑦パパさま
じつは、この記事を出したのが、日曜日の午前3時。二度目のクレームの電話をしたのは、それよりも前です。でも、月曜日に私の身内のものが行ったら、やっぱり変わらずに台拭きを持ったまま、お皿を出したのですって。かわらないっ!!なさけないことです。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年12月 2日 (水) 00時30分