三重から帰りました。
昨日は、三重県から夜遅く、12時近くに帰り着きました。何か、疲れてしまって、荷物も解かないままに眠ってしまいました。
昨日の研修は、名張、伊賀地区の学校保健会でした。沢山の学校医の先生たち、養護教諭の先生たちにに話を聞いていただきました。一生懸命お話しをしました。性教育の必要性を分かって頂けたのでは、と思います。私は、体を教えることは、生きる力になる、そう信念を持っています。
が、小学校の先生たちにどう受け止められたか、少し気にはなります。基本や理論は分かっても、実践はどうすればいいのか、これは、教育のプロである先生たちにおまかせするしかありません。そこまで私が提示することはできません。それが気掛かりです。でも、聞く先生たちも、一生懸命だったことに、感謝しています。少しは種まきになったのではないか、とささやかに感じています。
名張、伊賀地区の先生たち、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
ところで、私は列車に乗るとき、いつも右側のカープのお茶を買います。これを見せびらかすように座席におきます。赤くてカープぼうやもかわいくて、大好きです。全部飲んだあとは、よく洗って、ホテルでお茶を作って冷ましてこれにいれます。結局、家に帰るまでこのボトルを使います。
ところが、それを上回りそうなお茶に出会いました。昨日の会場で配られていたお茶です。伊賀地区限定のお茶なのですが。忍者がかわいくて。私にも分けてもらいました。こんなのを、全国で売ってくださればいいのに、そしたら、すぐに私は買うと思います。中身はどれでも同じようなので、後は外見ですね。かわいいほうがいいです。
今日は、20日の研修で配る資料の準備の仕上げです。おかげさまで、私の分科会にも参加の申し出が沢山あります。ありがたいことです。
| 固定リンク
コメント
わたしも先生に習い、新幹線利用時は、必ずカープ坊やのお茶を買い、これ見よがしに、通路側の手で持って飲みます^^ 何回目かのカンジダになりました^^ 知らなかったな~あの白いのが、ブツだったとわ~~!でないようになったら、なおった証拠ですか??治療7日しましたが。。。。まだ出てます。でも医者は、こなくていいと、、、2週間後にまた検査だそうです。。。しっかり聞けない患者の私です。。
だって先生が怖いんだもん^^美代子先生ではないですよ^^
投稿: はいむるぶし | 2009年7月17日 (金) 18時28分
昨日は遠いところ、三重までありがとうございました。お話しを聞かせていただいた養護教諭のひとりです。まだまだ現場経験の浅い私ですが、先生のお話から実際子供たちにしっかり話していく、教えていくことは大事なことだと感じました。貴重なお話しを聞かせていただき ありがとうございました。
投稿: りすざる | 2009年7月17日 (金) 23時04分
はいむるぶしさま
カンジダなのですね。いえ、治ったかどうかは、出なくなったら、というものではなく、ちゃんとおりものを培養して、カンジダが消えたか否かをみなければなりません。その検査に来なさいということなのでしょうね。体質で何回でもなったりしますので、そのたびにちゃんと治療をしなければなりません。そのうち、かからないようになりますのでね。カープのお茶、おおいに飲みましょう。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年7月27日 (月) 11時13分
りすざるさま
講演に来て戴いて、そしてコメントまで、本当にありがとうございました。もう少し、ちゃんとまとめて話せばよかったなあ、と後悔もありますが、沢山の方に来て戴いてうれしかったです。感謝です。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年7月27日 (月) 11時17分