寒い中お花見でした。「はだしのゲン」の中沢さんも一緒です。
東京のホテルにいます。いや、しんどかったです。診療を終えて今日は新幹線で来ました。どうも、春先の風の強い中での飛行機は苦手です。揺れるのは、怖いのです。まして、あんな成田での飛行機がひっくり返って炎上した映像を何回も見ると、いやになります。
そこで新幹線にしたのですが。何よりも足がだるいし。四時間もじっとしているのは、さすがに疲れます。一応、本や編み物は持ってきて、あれこれしましたが。明日も新幹線で帰らなければならないと思うと、うんざりです。飛行機とどっちがいいのか、一長一短です
今日のお昼、まだまだ寒い、サクラも二部咲きのような平和公園の川沿いでお花見でした。とっても寒かったです。大人数で、くっつくようにして話しをしました。久しぶりにお会いする方たちとの会話は楽しかったです。
「はだしのゲン」の中沢啓二さんと一緒に写真を撮らせてもらいました。はだしのゲンは、今、世界中の言葉に翻訳されています。核保有国18か国のうち、17ヶ国語だそうです。世界中の人たちがこの漫画を読んでくださると、また核の状況も違ってくるだろうと思います。この写真、ブログに載せること、中沢さんも、中沢さんの奥様も了解してくださいました。私の宝物の一枚になります。
シリーズでもう少し書きたいことがあります。明日、広島に帰るまでに何とか書きたいと思っています。
せっかく東京に来て、会の後に少し時間があるので、誰かと御飯でも食べて帰ろうと思ったのに、誰にも振られてしまいました。息子も娘も用事があってダメなのだそうです。友人何人かに声をかけても、ことごとくダメでした。さえないことです。

コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

| 固定リンク
コメント
昨日は、お誘い頂きありがとうございました。
東京で、一人とは寂しいですね。
なにやら、新年度から面白いことが起こりそうですね。
お気をつけて。
投稿: 山路 | 2009年3月29日 (日) 07時55分
す、すごい!中沢啓二さん!!
はだしのゲンは、確か私が小学生の頃に映画化されました。その当時は怖いという噂もあり見ませんでしたが、一昨年、娘が小学2年生の時、ちょうど彼女が漫画を学校図書室から借りてきて読み始めたので、それをきっかけに平和映画祭か何かで一緒に見ました。そして、彼女に触発されて一緒に漫画も読破しました。この歳で初めて読みましたが、戦時中の庶民の様子がよく伝わってきて、改めて戦争の、原爆の悲しさ、恐ろしさを感じました。 ちなみに、子どもの通う小学校は修学旅行で広島に行くんですよ(^_^)
お花見、いいですね!来週は満開かも知れませんね。
投稿: うさこ | 2009年3月29日 (日) 22時23分
山路さま
いささか強引でお金も使わせて、悪かったですね。でも久々にお会いできた人もいて、楽しかったかな?また楽しくやりましょう!!こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年3月30日 (月) 01時02分
うさこさま
ネッ、素敵でしょう。中沢啓二さん、大好きです。素敵な写真で、もう感激です。はだしのゲン、もっともっと多くの人に読んでいただきたいですね。お子様、修学旅行、いつごろですか。お天気に恵まれるといいのですが。また教えてくださいね。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年4月 3日 (金) 00時00分