ブログへの書き込みについて。
,有名人のブログへの悪質な書き込みをした人たちが初めて検挙されたと報道されている。
あまりにひどい内容で、被害にあった方には、気の毒なことだ。これまでも、私自身も2チャンネルのひどい書き込みに抗議をしたことがあるが、どうにもならなかった。匿名で、嘘をかいてそれが面白がられる世界は、もういい加減に何とかしなければならない所にきているのだと思う。
ところで、実はここのところ、私のブログにいやな書き込みが続いている。それは、私ではないある人を個人攻撃するものや、高齢者をひどく侮辱するものだったりする。高齢者はみな安楽死させるべきだというような、あまりにひどい内容だ。
以前も書いたけれど、私は書き込みをすべて承認制にしているので、このような書き込みは決してアップしない。あえてそれをアップして反論して、議論を挑もうとも思わない。それこそ相手の思う壺となるからだ。私のブログ上でそんなひどくきたない意見は、許さない。もしそのようなことを書きたければ、どうぞ自分のブログにお書きください。他人のブログを使おうとするのは卑怯だ。コメント欄も含めて、私が管理をする。私のブログなのだから。
どうぞ、皆さんも承認制にしたら、とアドバイスしたい。世の中はいい人ばかりとは限らないので。
私は、今日も一杯一杯で、ブログを開く時間もなく、結局一日分、飛んでしまったようだ。先ほどから、肺癌についての先端医療の情報を集めている。今からこれをもって病院に行く。私が親しくしている人が、病院にあった癌についての本を読んだら、彼女のステージだと、余命10ヶ月だと書いてあったと、落ち込んでいるとの知らせがあった。
よくもまあ、こんなものを病棟においてあるものだと思ったけれど、彼女は知りたかったのだろう。でも、医学は進んでいる。どんどんと新しい医療が実践されるようになった。
これも書いたことがあるが、私が医師になったころ、半年しか生きられなかった卵巣がんの方が、今は10年生きられるようになっている。それだけ医療は進歩している。
頑張って治療していたら、どんどんと新しい医療が出てくるからね。落ち込まないで、と話して来ようと思っている。
コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。
| 固定リンク
コメント
先生、いつもブログ読ませていただいています。
おかげで行けなかったWEプラザの内容も少しわかった気がいたしました
今日のテーマ
まさにその通りだと思います
悪質なカキコミをうまくかわせないならば・・・承認制にするのがbestかと思いました。
かわせるのならば・・それはそれで面白いと思います。
ただ自分がどのタイプであるのかまだ迷いのまっただ中ゆえ、記事によって変わってしまっております。
ここらへんも今後考えねばならないことと思います
投稿: はるめ | 2009年2月 6日 (金) 01時54分
同感です!
誹謗中傷は、自分のブログでどうぞ!といいたい。
多忙の合間を縫って、自信の任務を全うし
さらに情報発信されている先生はすばらしいと思います。
ただ、私の場合、ブログを始めて解ったのは、
自分のお店に来てくださるお客様は贔屓でいてくださる方、
ブログを見る方は無差別なのでアンチの方もいらっしゃるのだろう・・・
世の中にはいろんな見解があるようで嫌な書き込みも入るんでしょうね。
背筋が伸びる思いです。
これまでどおり、先生の書かれる先生らしいブログを
期待します。
投稿: Artists | 2009年2月 6日 (金) 02時52分
風邪薬のコメントを有難うございました。
私は薬を拒否するのでなく、必要な時は利用します。
最近は漢方を利用する医療機関も増えましたね。
医療の世界は日進月歩!
最近は、セカンドオピニオンも珍しくなくなり、患者自身が治療を選択できる時代。先生の知人の方も納得出来る治療が出来ると良いですね。
話は変わって恐縮ですが、明日、封切の映画「ベンジャミン・バトン」はお薦め。(私は試写会で観た)
リーフレットの裏のコメントとして、
一瞬、一瞬を、大切に生きていますかー?
全ての出逢いを、胸に刻んでいますかー?
興味のある方は、是非お見逃しなく!
投稿: r s | 2009年2月 6日 (金) 04時41分
快適な暮らし応援隊のきぬがです。河野先生のブログは人の心がこもっていてとても面白いですね。
私は2度も癌の手術をしています。幸いにも家庭医の先生のおかげで2回とも初期に発見していただき2度の手術を経ても普通に生活をしています。
その様な自分の状況から入院当時に同じ様に癌で入院されていた人から年賀状をもらっています。抗癌剤の投与で苦しんでいた方からも元気でやっていますと嬉しいお知らせを毎年いただいています。
投稿: きぬがわ | 2009年2月 6日 (金) 07時12分
お久しぶりです、編み物中毒のりあらです。
ふんふんとうなづきながら読んでいました。
ブログは、家にいながら同じ趣味のお友達を作ることができる
素敵なツールであると同時に、「コワイ」ものでもある
んですよね。
一昔前は、「広島ブログ」なんてバナーをつけていたら
広島県に住んでいることがバレる、そんなキケンなもの
つけられないわ!と思っていたかもしれません。
今はだいぶ近所のネタをアップしてもそれほどこわくは
なくなりましたが、それでも誰が見ているかわからない
ということを意識しなければいけませんね。
投稿: りあら | 2009年2月 6日 (金) 09時21分
悪質な誹謗中傷の犯罪度(こんな言葉があるかどうかわからないが、今思いついて作りました。悪質度でもいいか)は10点満点の10だと思います。
ただ、反対も犯罪だと思うんですよね。
ありもしない美辞麗句、でっち上げ美談、隠蔽、塗布、プロパガンダ。
マスコミのヤラセなども言語道断、犯罪度が10まではなくても9.5くらいはあるし、これも罰して欲しいものです。
投稿: ⑦パパ | 2009年2月 6日 (金) 13時18分
悪質な書き込みは許せませんね。
先生のブログは
広ブロランキングの
トップにあるために
記事と関係の無い書き込みや
宣伝も多いかもしれませんね。
うちのブログは最近
アクセスが増えてきたので
注意しなくてはと
思っています。
投稿: ciao | 2009年2月 6日 (金) 15時05分
今回のことは、当然だと思います。
実名報道でも。
マスコミは、表現の自由の規制とかを危惧するなんてコメントを言っていたのもありますが、
自由には責任が伴っています。
責任のないのは、自由でなく、無法だと思います。
ブログのコメントでも、反対意見とかは、自分のブログですべきことです。
そのためのトラックバックがあるのですから。
また、自分の考えを主張するのなら、実名でなくとも、自身がネットの中にブログとかHPで存在すべきだと思います。(とはいえ、私は今はいませんが)
自身の所在を明らかにせずに、誹謗中傷をするのは、人としてカスです。
ネットの匿名性を利用した犯罪者だと思います。
実名を出すことによって、社会的に何らかの不利益があるなHNでも構いと思いますが、それでも発言には責任が伴うと考えるべきだと思います。
権利と自由だけが一人歩きや主張されるだけの今の社会になっているからこそ、身勝手な人がマスコミを先頭に増えているように思います。
義務と責任は、社会の規律や安全には必要な事だと思います。
投稿: 山路 | 2009年2月 6日 (金) 19時57分
初めて書き込みをします。2月1日(日)の山口県での性教育の講演を久しぶりに拝聴しました。今まで何度か先生の話を聴かせていただいているのですが、いつもあっという間に時間が過ぎてしまいます。また、相変わらずとても生き生きされているところは全くお変わりなく、大変エネルギッシュを感じ、私も明日への元気をもらったように思います。ありがとうございました。今、私は子育て真っ最中ですが、仕事でくじけそうでもなんかやる気がでてきました。
本を購入し、高校生の時に先生の講演を拝聴したことがあると申しあげながらサインをいただいた者です・・・。ブログの書き込み、実は初めてでちょっと緊張!!です。
投稿: 山口のファン | 2009年2月 7日 (土) 02時21分
はるめさま
ブログを読ませていただくと、いろいろとしんどいこともおありのようで。少し防衛をした方がいいかも知れませんね。深刻になってしまうようなら、なおさらです。楽しくやりたいですね。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年2月11日 (水) 00時34分
Artistsさま
コメント有難うございます。いつも素敵なブログを読ませていただいて、いつかは本物のお店に行ってみたいと思いながら。コメント戴いたのがとてもうれしかったです。ええ、異なる立場の方からの意見や議論はいいのです。それがあるのが当然なので。でも、それが一歩間違うと、誹謗中傷になるのですね。悪質なのになると、人の命を罵倒するような、とても人間とは思えないような、そんな文を書いてくる人もいます。こんなのには、積極的に削除です。いつかは、リアルでお伺いさせてくださいませ。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年2月11日 (水) 00時44分
rsさま
でもね、実際はセカンドオピニオンは、なかなか難しいのです。主治医にそれを申し出ると、いやな顔をされたりします。そこをナンとか押し切っていっても、もう、元に返るのが気が引けたりして。なかなかしんどいことです。rsさま、いつも有難うございます。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年2月11日 (水) 00時48分
きぬがわさま
わあ、大変な思いをされたのですね。「ブロガー大集合」でおいした時には、そんな大変な場をくくりぬけてこられたとは全然思いませんでした。こんなコメントを彼女に読ませてあげたいです。有難うございました。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年2月11日 (水) 00時57分
りあらさま
でも、りあらさまのブログは、とてもかわいくて、誰もが好感を持つようなブログです。私もそうありたいとおもうのですが。根がこんなものなので、とても無理です。かわい編みぐるみ、また楽しませてくださいね。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年2月11日 (水) 01時22分
⑦パパさま
おっしゃるとおりと思います。私はいつもブログを訪問するときには一番に⑦ぱぱ様のを読みます。とても面白いです。だからこそ申し上げたいのですが。私たちも人のことを書くときには、事実をきちんと検証して、正確に書きたいですね。あの、政治家の私生活のことなども。コメントいつも有難うございます。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年2月11日 (水) 02時35分
山路さま
いつもしっかりした意見を有難うございます。責任を持ってブログを書くこと、自分に戒めようと思います。山路さまも早くのブログへの復帰、期待しますね。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年2月11日 (水) 03時42分
ciaoさま
はい、そうかもしれません。お互い、毅然として頑張りましょうね。コメント有難うございます。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年2月11日 (水) 04時13分
山口のファンさま
講演を聴きに来ていただいた上に、コメントまで有難うございます。このようにコメントいただくことで、どれだけ私も元気が出ることか。本当に有難うございます。お互い仕事も頑張りましょう。これからもどうぞ時々はブログを覗いてくださいね。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年2月11日 (水) 04時16分