« 蕎麦「しらかわ」のランチです。 | トップページ | 東京での講演のご案内です。 »

何十年ぶりかのマフラー完成です!

部屋の隅に昔から置きっぱなしになっていた小物入れを捨てようとして、中に編み物の糸が入っているのに気づきました。ひっくり返してみると、編みかけのマフラーが出て来ました。それから、いろいろな糸がぐっちゃぐちゃになった塊も。きっと猫が遊んだのでしょう。それを四苦八苦すると、編みかけのマフラーの糸らしきものも出て来ました。

 さっぱり覚えがありません。いつ編んだのか。どうしてやめたのか。でも、ピンクとオレンジという色からすると、娘のためだったのでしょうか。オレンジの糸は、覚えがあります。息子が生まれたときに、帽子やマフラーを編んで着せていました。それの残りと、ピンクの新たな糸を加えて、娘に、と思ったに違いありません。

 だから、本当に20年以上も前のものだと思います。ピンクの糸は切れ切れになっていましたが、そのもつれを解いて結んで、何とか一本の糸にしました。

 気分が沈むときは、編み物がしたくなります。ぐるぐるとアタマの中を思いが巡ります。ため息をつきながら手だけを動かします。そうだ、このマフラーを仕上げよう!と思いました。

 編んであるのを少しずつ解いて、編み方を調べました。横に長く、変わった編み方をしています。編み針も何本も試してみて、ちょうどのを見つけました。そして、昨日、仕上げました。すでに編んであったところも、これも猫の仕業でしょうか。糸が切れているところもあります。それを丁寧に縫い針で縫いました。

 完成して洗濯です。何しろ、古いものなのですから。垢やほこりを落としてやらなければ。それを干して、出来あがり!ふかふかのきれいなマフラーが出来ました。本当に何十年ぶりかの完成です。

2009_02090003 2メートルもの長さがあります。これは、娘に送ろうと思います。昔編んで上げようとしたのが、やっと出来たから、と。使ってくれるでしょうか。昨年、苦労して編んだ帽子を送ったら、「私の趣味ではないから」と送り返してきたことがありました。情けないことでした。

マフラーが出来ても、相変わらず気分は沈んでいます。すぐに涙が出そうになります。眠れないので、白目が真っ赤です。

明後日は、両親のお墓参りに行こうと思います。


コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

広島ブログ

|

« 蕎麦「しらかわ」のランチです。 | トップページ | 東京での講演のご案内です。 »

コメント

私のおばあちゃんも編み物がとっても上手でした 。
おばあちゃんが編んでくれたマフラーたくさんあります とってもとってもあったかいです。
教えてもらいながら一緒に編んだマフラーなど、たくさんの思い出があります。
先生が編んだマフラーとってもとってもすてきです 心があったかくなります。

投稿: 泣き虫 | 2009年2月10日 (火) 01時35分

おはようございます。
私は、先日お墓参りした時、偶然の出逢いがあり。
先生も、ご先祖様から元気を頂けますように!
(o^-^o)

投稿: r s | 2009年2月10日 (火) 03時40分

お早うございます。
同年代はみんな「うつ」を持っています。私も時折重症化するのですが専門病院の薬を飲みつつ大分改善しました。カウンセリングの勉強の時に講師が酷いうつで授業が終った時「誰か僕のカウンセリングしてくれませんか」と言われ皆逃げ出したのですが自分なりの処し方を心得ておくと助かりますね。私は早い時期に友人に助けを求め話す事で早く改善します。
先生のような手仕事が出来ないのでPC位です。
ブログの承認制、私もアドバイスどうりにしました。
ちょっと面倒ですが過去色々あり(自分のブログ以外)こうしておくほうが無難だと踏み切りました。
娘とは価値観が違い我が家も時折けなされます。
息子の引越しに手伝いに行った時下着が封を切らずに大量に残っていて思い知りました。「子の心親知らず」なのか「親の心子知らず」なのか・・・。

投稿: 初ちゃん | 2009年2月10日 (火) 10時00分

私も手があきさえすれば編物しています。
もくもくと編んでいると、悩んでいることも忘れてしまうので、いい気分転換になります。

先生、ゆっくりでいいので元気になってくださいね。

P.S先日はカレンダーありがとうございました。

投稿: emu | 2009年2月10日 (火) 10時09分

河野さんきぬがわです。何と可愛いマフラーですね娘さん気に入ってくれると嬉しいでしょうね。

明日が雨ならお墓参りはいかがでしょうか。晴れなら絶対に朝早めのお墓参りですね。雨降りはご先祖様は風邪をひきはしないかと心配されるので、いかない方が良いそうですよ。私のご先祖さんは雨降りより晴天を喜んでくれるようです。

青天の日の朝にお墓参り、そしてお墓を綺麗に磨きついでに腰を伸ばしたり膝を伸ばしたり歩いたりの運動をして、しっかり太陽の光をあびて、運動と太陽で心を豊かにしてください。

そうすれば自然によく眠れる様になりますよ。

投稿: きぬがわ | 2009年2月11日 (水) 00時41分

ご無沙汰しています。毎日拝読しております。
毛糸の色、とっても懐かしい色ですね。昭和の香りがします(^_^)
編み物、やっぱりいいですよね(^_-)そろそろ糸を変えて春夏物をつくりたいです。

投稿: うさこ | 2009年2月11日 (水) 10時10分

初めまして。
いつも拝読させていただいております。

河野先生、ご多忙なうえ、ストレスが溜まっておられるのですね。
私も病気や怪我をしてから、更年期ということもあってか、ストレスが溜まるとウツ症状に悩まされます。気分落ち込み、なぜか涙が出てきます。
この1か月は、本当に苦しみました。今は徐々に回復してきています。(その為に少々、体調を崩していますが・・・・)
2年前から、時々メンタルケアを受けています。
「病は気から。気合をいれて!」とは言われても気合入らず、今は薬に頼っている状態です。
全ては、時間が薬!!だとはわかっているのですが、辛くて苦しい時は、やりきれない気持ちになります。

心にも春が訪れますように!!!
無理せずにぼちぼちが、一番良いのでしょうね。

投稿: しし座の母 | 2009年2月11日 (水) 22時41分

泣き虫さま
お久しぶりです。そう、おばあちゃまですね。私ももし孫ができたなら、一杯作るだろうなあ、と思います。だれかに喜んでもらうというのは、喜びですから。それが身内だったら、よけいにうれしいことです。コメント有難うございます。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2009年2月16日 (月) 00時43分

rsさま
ええ、お墓参りをして、すっかり心が落ち着きました。いつもご心配戴いて有難うございます。こうのよこ

投稿: こうのみよこ | 2009年2月16日 (月) 00時45分

初ちゃんさま
いつも励まして頂いて本当に有難うございます。私はよく春先に気分がふさぐのですが、今回ははっきりと原因があることですので。組織をもたず、一人で仕事をするというのは、自由な一面、しんどいことがあります。仕方がないことですので、頑張って向き合います。いつか、お会いして話がしたいです。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2009年2月16日 (月) 00時49分

emuさま
有難うございます。ご心配おかけしました。もう大丈夫です。でも、編み物は続けたいです。カレンダー、使って頂けたらうれしいです。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2009年2月16日 (月) 00時55分

きぬがわさま
ご心配をおかけしました。お墓参りは、幸い黄砂はありましたが、雨ではありませんでした。両親と対話して、心も落ち着きました。いつも心にかけていただいて有難うございます。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2009年2月16日 (月) 00時57分

うさこさま
そうですね、そろそろ春。明るい色のあみものをいろいろと楽しみたいですね。たしかに、あのマフラー、中断したのは、昭和だったのだと思います。娘が小学生の頃からあったと言っていましたから。でも、娘も喜んでくれました。ほっとしました。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2009年2月16日 (月) 01時08分

しし座の母さま
長い間生きていれは、しんどいこともありますよね。ぼちぼちと生きていきましょう。これからも、調子がいいときも悪いときも、本音を書いていきますので、また読んでくださいね。コメント有難うございます。うれしかったです。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2009年2月16日 (月) 01時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何十年ぶりかのマフラー完成です!:

« 蕎麦「しらかわ」のランチです。 | トップページ | 東京での講演のご案内です。 »