少々「うつ」気味です。
なんだか、とても重い物をまた抱え込んでしまいました。そうすると、私はたちまち不眠になります。寝なければ、と思っても、布団の中でもんもんとするし、疲れきって少しうとうとしても、またすぐ目が覚めてしまいます。
以前もこんなときには睡眠薬のお世話になりました。今夜にはそうしようかとも思っています。夫は「こだわってもしようがない。寝ろ。」といいます。寝ろといっても寝れないのが不眠のつらいところ。私だって、こんな理不尽な事に振り回されたら、損だ!と思います。それでも胸の中が軽くはなりません。
眠れないままにアタマの中がぐるぐると回っていて、思います。私もこんな厳しい社会でよくもまあ、ここまでやって来たことだと。夢中で突っ走っては来たけれど、しんどかったことが次々とアタマに浮かんできます。
私はうつの体質も持っているので、今回は少しばかり長引くかも知れません。しかし、私は同時にこの耐え方を知っています。ただただじっと時間が過ぎるのを待つだけです。淡々と日常の生活や仕事をこなします。そうしたら、そのうちに徐々に忘れてきます。やはり根がいい加減な者ですので。
なんだか、皆様にはわけの分からないことを書いているようですが、そんなわけで、少しこれからここの更新も滞り勝ちになるかも知れません。ご容赦を!
昨夜のkei.先生のレッスンです。
久々にビデマイヤーです。スプレーカーネーションの白と黄色の菊と、それから珍しいチョコレートコスモスです。コスモスは、色もチョコレート色ですが、その香りがチョコレートなのです。というか、ココアの香りかな?鼻をくっつけてにおいを嗅いで、まあ、おもしろい!で、いっぺんで好きになりました。
三月にkei.先生と弟子たちでお花の発表会をします。それに向けて、レッスンも度々になります。
コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。
| 固定リンク
コメント
心労が溜まったねですね。
気分転換に映画とかドライブして美味しい物をたべるとか(私がしています)
今日、厚生年金だったかな?韓国ドラマのバレンタインコンサートがあったと思います。
投稿: 山路 | 2009年2月 7日 (土) 08時12分
私の親友に、うつ状態の方がいて、不眠で辛いとか。
先生も、重い荷物を抱えて大変なんですね。
私は、精神的に辛い時、心許せる人と会っておしゃべりすれば、(o^-^o)
人に会えない時は、散歩したり、自然に触れたり。
(とにかく全身を動かす。じっと出来ない性分ゆえ)
どうぞ、先生なりの解消法を。
投稿: r s | 2009年2月 7日 (土) 09時14分
お久しぶりです。
確かに人生は楽なことのほうが少なくて、先生の悩みに比べれば小さいことかもわかりませんが、自分も一昨年、職場を変わってからは理不尽なことを数多く経験しました。最近では自分は自分で家族のために頑張ろうなどと思ってがんばっていますが、気が重い日はブログの更新もままならず、最近では会社のない土日のみとなっております(・・;)
ただ、我が家は先生にお世話になった二組の双子のうち下の笑顔に支えられて頑張っています。
ちなみに、上の二人は女の子なので遺伝子がお父さんを毛嫌いさせておりますが・・(^_^;)
また、ブログ見させていただきますm(__)m
投稿: きらめき | 2009年2月 7日 (土) 10時17分
先生、いかがですか?心よりお見舞い、申し上げます。不眠の辛さ、よくわかります。
このようなときに、この話題はどうかとも思いますが、一応お知らせしますね。
今日、原爆資料館メモリアルホールで、一人芝居をみてきました。
明日も、1130と1300の二回公演です。
原爆投下翌日の出来事を、堀じゅんこさんが、一人四役で演じられました。
忍者ハットリくんの声優の方です。
元気をいただきました。
先生に、見にいらしてくださいとは、申しません。
いつも、人の10倍のご活躍の先生、どうか明日はゆっくりお休みくださいませ。
投稿: 美代美 | 2009年2月 7日 (土) 18時47分
先生、大丈夫ですか?実は初めての書き込みです。昔土谷病院とクリニックに生徒を連れて行って診ていただいたことがあり、その後何度か講演を聞かせていただいて以来ずっとファンです。今年度になってたまたまブログを見つけてとても嬉しく時々拝見させていただいてます。韓国ドラマファンも嬉しいです(私も)
先日の周南での会も友達に誘ってもらい参加しました。分科会も講演もとてもよかったです。先生の溢れるばかりの情熱とお話に、まだまだお聞きしたい気持ちで帰りました。あとは本やブログを読ませていただきます。
書き込みがどんなものかわかりませんので、匿名にさせていただきました。失礼をお許しください。先生がうつ気味と聞いて思わず書き込んでしまいました。くれぐれもご自愛ください。また力が湧いてこられたら先生の情熱を私たちに子どもたちに伝えてくださいね。ブログも楽しみにしています。よろしくお願いします。私も日々頑張ります。~養護教諭
投稿: 山口☆私もファン | 2009年2月 7日 (土) 21時02分
河野先生心のコントロールは難しいですね。私は眠れなくなりそうな時は出来るだけ昼に1時間ぐらい太陽の光をあびるようにしています。
沖縄で毎日燦々と降り注ぐ太陽の下で野菜を作るおばぁたちは夜眠れない事はほとんどありません。まして睡眠導入剤など見た事もないと思います。
沖縄の長寿の村恩納村のおばぁ達は真黒なしわだらけの顔でみんな朗らかで元気です。それは健康的(スローフード)な食事プラス良い睡眠がとれるからだとおもいます。
睡眠導入剤は心を窮屈にする要素があると思います。人の心の健康に必要なも、以外ですが太陽の光だと思います。
心と体と自然のバランスを取りたいものです。
投稿: きぬがわ | 2009年2月 7日 (土) 23時02分
はじめまして。私も先日、先生とまったく同じ状態でした。先生と同じなんだと思うと、ちょっとほっとしています。励まされたようで。。ありがとうございます。
眠れないのは、理由があるんです。私も、社会(会社)の理不尽に振り回されたのです。つらかったです。
今は、気持ちは、かなり立ち直れましたが、その理不尽な中に、
もう1ヶ月、いなくてはいけないのが、つらいのです。先生も、どうか、早く回復してください。
投稿: ym | 2009年2月 8日 (日) 04時35分
こんにちは。毎日・・・は無理ですが、PCを開ける日には先生のブログを読み、自分にきりっとカツを入れたりしています。不眠については、自分ももう10年以上、それとは付き合っていて、病院も月に一度ですが、通ってます。マッサージチェアが気持ちのいい神経内科さんで、先生も優しくて、自分にとってはつきに一度の「癒し」の場所のような気さえしています。・・・そして、薬を服用することも、「お酒を練るために飲む」よりいいと思って、割り切ってます。「薬を飲む自分」を責めずに、そして、近し人が苦しそうにしていると通院を勧めたりもするのですが、なかなか、「しきい」が高いみたいで・・・。これから、じわぁ~っと病院の「しきい」が低くなるように、オススメできればなぁと思います。。。今日は、図書館で「闇の子供たち」というタイの人身売買の小説の冒頭を読んだだけ(映画は見たのですが)で、じぶんが、(無力ゆえに)どんよりとしています、、、ですが、明日には「どんより」するだけ、から開放されると、この頃はわかってきました。今日、先生も「どんより」されることもあると知って、また、勇気をいただきました。ありがとうございます。
投稿: アキ子 | 2009年2月 9日 (月) 20時08分
きらめきさま
うん、仕事をしていると、いろいろとしんどい時があるものですね。ブログ、時々読ませていただいて、少し心配していました。どうぞ、無理をしないでくださいね。お返事がすっかり遅くなってすみませんでした。女の子の父親嫌いは、高2が終るころから、また落ち着いてきます。もう少し、がんばって。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年2月16日 (月) 01時49分
美代美さま
情報有難うございます。お芝居ねえ。もう長いこと見ていません。根が芝居好きな物で。見ると自分もやりたくなって、胸がうずいてしまいます。ご心配をおかけしましたが、もう大丈夫です。有難うございました。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年2月16日 (月) 01時51分
山口☆私もファンさま
有難うございます。コメントにとても励まされました。初めてコメントいただいたのに、お返事が遅くなってすみませんでした。すっかり落ち込んでいて、なかなか書けませんでした。でも、もう大丈夫です。これからも頑張って仕事もしますし、ブログも書こうと思います。感謝しています。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年2月16日 (月) 01時54分
きぬがわさま
そうですね。太陽ですね。私、海を見たい、山に登りたいとおもいながらも、現実は、コンクリートの中で、とても不健康な生活をしています。いけませんね。心がけたいと思います。いつも有難うございます。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年2月16日 (月) 01時56分
vmさま
初めてコメントいただいたのに、お返事できなくて、すみませんでした。もう大丈夫です。世の中、本当に不条理なことがあるものです。また、いつかいいこともあるさ、と思えればいいのですが。それがなかなかで。有難うございました。これからも、時々覗いてくださいね。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年2月16日 (月) 01時59分
アキ子さま
私、そのクリニック知っています。私の好きな先生です。そうですね。私も友達としてでなく、患者として行くこともいいかなあ。私、いつもブログ、読ませていただいて、でも、アキ子様に不眠があるなんて、全然気づきませんでした。コメント有難うございました。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2009年2月16日 (月) 02時02分
布団に入ってから色々考えてしまうのは同感です。
頭の中で悪いことが拡がっていき、段々と目が覚めてきてしまい・・・どうやら科学的にも悪いことを考えれば神経が興奮してくるようです。
対処法としては、私は浮かんでくる考えを流すようにしました。
「考えちゃダメだ!明日も仕事なんだから眠らなくては」というふうに押さえつけるのではなく、力を抜いて見送る感じです。
投稿: 睡眠薬 | 2009年3月 1日 (日) 21時27分