シリーズ「このごろとても気になること」⑤人工中絶は大人が受けている。
厚生労働省:平成19年度保健・衛生行政業務報告(衛生行政報告例)結果の概況の5母体保護関係の統計を見てみる。
それによると、人工妊娠中絶は、全体としては漸減傾向にあるが、昨年度総数は256672。うち、年齢が10代(20歳未満)は23985。20~24才が62523。25~29才が54653。30~34才52718。35~39才44161。40~44才17145。45~49才1447。50才以上24となっている。
これを実施率(年齢階級別女子人口千対)で見てみる。20才未満7.8。20~24才17.8。25~29才14.3。30~34才11.4。35~39才9.5。40~44才4.2。45~49才0.4。
要するに、日本の人工妊娠中絶は、やっぱり大人が受けているということである。20歳未満は、総数では一割にも満たない。9割以上が20歳以上の大人が受けているということになる。
若い間の性行動をやめさせれば、人工妊娠中絶がなくなるということではなく、大人たちも含めての「産めない妊娠」をどう防ぐか、という課題となる。
今日来た女性は、20代。男性は30代。大人同士の妊娠である。でも、産めないと。彼女は涙目で私を正面から見て、言った。
「先生、彼は、外に出せば絶対大丈夫だから、て。大丈夫ではないのですか。」と。膣外射精で大丈夫という男性たちが未だに一杯だ。
「ウン。妊娠率30%。100人中30人が一年以内に妊娠するということだね。こんなの、避妊とは言わない。あなたがいくらコンドームをつけて言ってもつけてくれないのなら、自分でピルを飲むとかで、防衛するしかないね。」と言ったのだが、やっぱり悲しいと思う。彼が避妊してくれないので、自分がしなければならないというのは惨めだ。
二人でちゃんと話しあって、確実な避妊を実行する、それが出来ない人たちには、セックスをする資格がないと思うのだ。
昨日書いたのは、「若者の性」と言うと、いつも女の子のことばかり言われるのが不満で。性というのは、二人でするもの。であるのなら。相手の男性のこともみなければ。それが私の持論であるから。あえて、「男性へ」というスタイルで書いた。本来なら、対等な間からで、妊娠や避妊もちゃんと話し合った上で、心にこだわりがない間がらでのセックスでこそ、と思うのだけど。
大人になってセックスをするようになっても、それまでに教育を受けていないと、こんな間違った知識やずぼらで行動をし、しんどいことになる、また、彼女をしんどい目に合わせる、それが今の大人の姿だと思う。決して若い人たちだけの問題ではないということだ。
久々に帽子を編みました。かぶっているのは、金の豚の貯金箱です。実は、ウールの茶のツイードの糸で編み始め、二玉がもう少しのところでなくなってしまいました。あわてて買いに行ったら、これは昨年の糸で、今年はその色は作っていないと。店のものは全部返品して残っていないと。もう、呆然です。どうしよう、と悩んだ末、こげ茶のラメ入りの糸があったので、それを買いました。細いので二本取りにして編んだら、縁取りになってそれほどおかしくなく出来上がりました。すっぽり耳まで隠れて暖かです。また、編み物に病みつきになりそうです。やりだすと、歯止めが利かなくなるので、いけません。
まだシリーズは続きます。

コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

| 固定リンク
コメント
おはようございます。
年間出生数ほぼ100万人に対して、中絶の数が25万を超えていると聞いたとき、かなり驚きました。「5人に1人」というのは、私はずいぶん多いと感じるのですが…。
投稿: 六郎 | 2008年12月11日 (木) 08時52分
女性でいることはたいへんだあ、と思ったりもしています。中絶ってそんなに多かったのですね。驚いています。セックスをすればその結果として妊娠することはおおいにあり得るわけで・・・、そんなことわかってるのに・・・。
「お金をあげるからアフーターピルを飲みなさい」なんてあまりにも身勝手すぎます!!相手に対する優しさも思いやりも、愛情もないのでしょうか。生き方とか道徳観を問いたくなります。
結局、女性は、まず自分が自分を守るしかないということでしょうか。悲しいですね。男女間にはそれぞれの関係のあり方があるのでしょうが、女性自身も「NO」と言える勇気と強さを持っていなくてはいけませんね。たとえ、「NO」で彼をなくすことになっても。
投稿: momoko | 2008年12月11日 (木) 11時26分
私はコンドームは自分で買っていました。
彼氏ももちろん買うけど、彼まかせにしないようにしていましたね。
女性は、コンドーム無しでセックスする男なんて、こっちからお断りよ!ってくらい思ってないとダメですよね。
コンドームをしないということは、(性病や妊娠などの)私の心配を全くしていないという事ですから。
それから、人工中絶した事って皆隠しますよね。
なので産婦人科の先生に実情を聞くと、その多さにビックリしてしまいます。
投稿: りんご | 2008年12月11日 (木) 18時47分
六郎さま
ええ、これでも数は年々減ってきているのですが。私たちの現場では、毎日毎日出くわすことです。私は、逆にこんな多いとびっくりされることにびっくりです。本当に何とかしなければ、なのです。コメント有難うございます。なのに、お返事遅くですみません。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2008年12月14日 (日) 00時27分
momokoさま
ちゃんと話し合って、キチンと避妊が出来る関係というのは、二人がコミュニケーションの取れあった、いい関係であるか否かのバロメーターでもありますね。今は、妊娠したらどうする?しないためにどうしようか、という話し合いすらいないママに、行動が先行している、とても貧しい関係で、貧しいセックスをしていると思います。コメント有難うございました。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2008年12月14日 (日) 00時31分
りんごさま
そうなのですね。りんご様のような人が増えないといけません。今は、逆です。素敵なコメント有難うございます。うれしかったです。それなのに、お返事が遅くてすみません。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2008年12月14日 (日) 00時35分