« シリーズ「このごろとても気になること」⑧高齢の方のDV | トップページ | シリーズ「このごろとても気になること」⑨障害者用便所 »

シリーズはお休みして。廿日市での一日を。

 昨夜はクリニックの忘年会。中華料理をしこたま食べて飲んで。

 そして今日は朝から廿日市での講演でした。デートDVについて。日ごろなれないタイトルでの話、それに予定していたビデオは会場が明るすぎて急遽中止という、ハプニングの中で、余りまとまった話が出来なかったように思えて。後で、ああ、あの話しはここにつなげばよかったとか、あれを話し忘れたとか、後悔しきりでした。

 DVという言葉は大分知られるようにはなったけれど、「デートDV」という言葉すら余り知られていない社会に対して、ひとつの問題提起は出来たかも、と思っています。

 shiozyさんが秀子さんと一緒に来てくださって少々緊張しました。彼のことだから、きっと私のギクシャクした話にいろいろといちゃもんをつけたい気があったに違いない、と思うけれど、何も言われませんでした。

 予想通り、話しの後の質問の時に一人の男性の手が上がり、「神聖なる処女を、また神聖なる童貞を、この人にささげる、それまではしないように、という教育は出来ないのか」という質問がありました。私は、性の問題は、若い人だけの問題ではないこと、人工中絶はそのほとんどが大人が受けていること、高齢の方のDVも深刻であること、等から「若い間だけセックスをしなければ、それで問題が起きないということではないと思うこと。むしろ若いうちからの、人間関係の作り方、やさしい温かい関係とはどういうものなのか、それを考える教育が必要だと思う」と言うような話しをしました。

 講演の後は、shiozyさん夫妻と一緒に、深川コーヒーさんの20周年のお誕生会に行きました。そこで、来年1月25日、広島市のWeプラザで行う予定の「ブロガー大集合」の打ち合わせを行いました。「森の家」のご夫妻の手打ちそばを食べながら、市の担当者の方や一緒に参加する予定のつゆまめさんも共に打ち合わせです。打ち合わせといっても、もうブログについて大いに話しが盛り上がり、これは、当日は、ずいぶんいろいろと面白くなりそうだと、予感しました。masamiさんご夫妻から二回もおいしいコーヒーと手作りケーキをいただいてしまいました。

 お誕生会は、とてもにぎやかで、大塚ムーミンの会の方たちの絵本の読み聞かせもありました。ブログはよく読ませて戴いているのですが、初めて本物に接して、私も楽しませていただきました。こういうこども対象の活動を地道に続けている方たちにはアタマが下がります。会場では、沢山のブロガーさんにお会いしてうれしかったです。

2008_12140007 また、会場では、Mikiさんの陶器の販売もありました。おおらかで、素敵な数々の陶器に魅せられてしまいました。ちょうど買いたいと思っていた急須を思い切って、大枚をはたいて買いました。大きくて、お茶が10杯分くらいは一気にそそげそうな、それに私の好きなコスモスの花がどーんとついた急須です。普通の陶器やさんでは、絶対にお目にかかれないような、一品物です。大切に使おうと思います。

さて、その後は、廿日市の私の行きつけのリンパマッサージに行きました。ここのところ、肩と腰が痛くて、ここに行きた行きたいと思っていたのです。今年の三月以来の久しぶりのマッサージです。彼女のマッサージは本当にすばらしいので、もっと行きたいのですが、なかなか時間がなくって。一時間半、みっちりマッサージをしてもらって体が若返ったような気持ちです。

 そして、その後は、木曜日に行った廿日市の患者さんのところにまた往診です。今日は血液と尿の検査をするためです。そのために朝から、採血のセットなどを持ってきていました。家に行くと、付き添いの方は仕事で出かけていて、一人でした。そして、ストーブの灯油が切れていて、寒くて寒くてと、冷たい手をして震えていました。大慌てで、灯油をついで、火をつけました。そして、冷えた手をこすって暖めて、それから採血です。

 そんなことで、今日はまたまた一日中廿日市で過ごしてしまいました。本当にあれこれ充実していましたよ。そうそう、私が講演に来るというので、まえ私の選挙を一生懸命に応援してくださった男性が、「ぜんざいを作ったから」とわざわざ持ってきてくださいました。おだんごも、ひとつずつ手作りで丸めて作ってありました。本当にありがたいことです。感謝感謝です。

 明日は、シリーズの最終回を書きます。


コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

広島ブログ

|

« シリーズ「このごろとても気になること」⑧高齢の方のDV | トップページ | シリーズ「このごろとても気になること」⑨障害者用便所 »

コメント

大塚ムーミンの隊長です。
河野先生がいらしてたなんて、気がつきませんでした。(いっぱい、いっぱいでやってますので・・)

記事にしていただき、とても、うれしいです。
これからも、がんばらなくては・・・
ありがとうございました。

投稿: 魔女隊長 | 2008年12月14日 (日) 22時59分

今日はお会いできてよかったです。
なんだかんだとブログ談義に花が咲きましたね!
ブログというツールは使い方によっては本当に面白いですよね。1月25日のshiozyさんと河野先生の対決じゃなかった対談が楽しみです!
あの後もお忙しかったんですね~。その河野先生のバイタリニティには頭が下がります。

投稿: つゆまめ | 2008年12月14日 (日) 23時00分

昨日はお疲れさまでした。
はつかいちな一日、堪能されたでしょうか?
講演で手を挙げて質問しようかと思ったのですが、別な男性に先を越されました。(汗)
その男性にツッコミを入れたくなって、頭が混乱してしまいました。(苦笑)
ま、その後のブログ談義が盛り上がったので、よしとしましょう。
1月25日よろしくです。

投稿: shiozy | 2008年12月15日 (月) 09時56分

講演会、大変お疲れさまでした。
性の問題は若いうちだけではなく、動物として生きる上で一生ついて回るものなのに、人間は自分が生殖動物であるという自覚が足りませんね。
人間である以上は相手の気持ちを思いやるという難しい課題と背中合わせですから、理想と現実、理性と感情を直視していただきたいものです。

ところで、先日生理が来ましたので布ナプキンを使ってみました。
紙ナプキンと違うのは、肌がかぶれない・かゆくならない・蒸れないところですね。つけている感覚がなくて、非常に快適でした。
漏れは心配ありませんでした。私が使ったのは通販会社フェリシモが販売しているものですが、調べてみると防水布をはさんだりして漏れないようにしてある布ナプキンも多いそうです。
広島市では、牛田本町に布ナプキンを扱っている店舗があるそうですので、今度行ってみたいと思います。またそのときはレポートさせていただきますね。

先生とゆっくりお話したいなーと思っておりますが、20日の夜あたり、ご都合はいかがでしょうか。

投稿: 文月 | 2008年12月15日 (月) 16時05分

深川珈琲さんの20周年の誕生日会でお会いした、美器です。この度は、どうもありがとうございました。

急須を気に入っていただいているようで、とっても嬉しいです。
使ってみて気になることがあれば是非、ご意見お聞かせください。

投稿: 美器 | 2008年12月15日 (月) 20時30分

河野先生、こんばんは。

今日の話題とは違うので恐縮ですが、健康診断のことです。
特定検診に腹囲測定があることは知っていましたが、先日受けた検診では心電図がないことに違和感がありました。
そして、送られてきた結果を見てびっくりしたのは、尿検査も血液検査もしたのに、検査項目に含まれていないものがあるということです。
3年分の数値が記入されているのですが、総コレステロール値、赤血球数、血色素、ヘマトクリット、尿ウリビリノーゲン、潜血、尿酸クレアチニン等が今年は空欄です。
腹囲を測ることの方がこれらの検査をすることより重要とは思えません。
自分で受けなさいということなのでしょうか。
変です。

投稿: ペア | 2008年12月15日 (月) 21時01分

魔女隊長さま
電子ピアノやお歌が入って、とてもやさしくて楽しいお話が本当に素敵でした。私自身が楽しませていただきました。有難うございます。メンバーの皆様、無理をしないで、息の長い活動をつづけてくださいませ。子どもたちのために。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2008年12月21日 (日) 12時54分

つゆまめさま
楽しかったですね。いつもブログで拝見しているお子様たちにお会いできてうれしかったです。仕事をしながらしっかり子育てをしている姿が素敵でした。どうぞ、無事に旅を終えられますように。1月楽しみにしています。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2008年12月21日 (日) 13時02分

shiozyさま
いつも恐縮です。本音は、もう少しまっすぐに「性教育」について語りたかったのですが。まとまりのつかない話しを聞いていただいて有難うございました。ブログにも書いていただいて有難うございました。1月はよろしくお願いします。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2008年12月21日 (日) 13時09分

文月さま
詳しいレポート有難うございます。また、お会いしてゆっくりお話しましょうね。27日、楽しみにしています。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2008年12月21日 (日) 13時11分

美器さま
私、ブログから取ってMikiさんとローマ字にしてすみませんでした。素敵なデザインの急須、もう使っています。有難うございました。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2008年12月21日 (日) 13時16分

ペアさま
そうなのです。厚生労働省が決めた検診の項目は、ずいぶん手抜きで。決定的なのは、貧血の検査がすっかり落とされたことです。女性の貧血は多いのに。それに、白血球数もないので、炎症や白血病などの病気も発見できなくなりました。いかにお金をかけず、見せかけだけ国民の健康のための健診をしていますというスタイルをとるかということでこう決めたのでしょう。少なくとも、この健診を受けて異常がなかったから、私は健康だとはいえないということ、それを肝に銘じておかなければなりません。もっと国民は怒らなければなりませんね。コメント有難うございました。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2008年12月21日 (日) 13時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シリーズはお休みして。廿日市での一日を。:

« シリーズ「このごろとても気になること」⑧高齢の方のDV | トップページ | シリーズ「このごろとても気になること」⑨障害者用便所 »