« シリーズ「このごろとても気になること」⑨障害者用便所 | トップページ | ヒャー、忘年会が重なるー!! »

健康診断の結果は誰のものか

健康診断の乳がん健診で、精密検査が必要という知らせが来た、と、いつも私のクリニックに来ている人がやって来た。どこの病院で検査を受けたらいいのか、との相談だ。

 ところが、持ってきている知らせは、精密検査が必要です、としか書いてない。マンモグラフィーで、どんな所見で何の検査をしたほうがいいのか、がない。それと、あて先のない封書である。それには、厳重に封がしてあって、「緘」の印がデンと押してある。これは、精密検査をする病院のみが開けよ、勝手に開けるなよ、という印だ。

 でも、どんな検査を受ければいいのか、超音波でいいのか、針生検をしたほうがいいのか、それともマンモで悪性が多いに疑われるのなら、もうサッサと乳がんの治療をする大きな病院に行ったほうがいいのか、それが分からない。で、問い合わせた。

 そしたら、がん治療をするような病院にはその結果を持って行っても受け付けてくれませんよ、と言う。なぜ?そしたら、お渡ししているのは紹介状ではありません。あくまでも、検査の結果が書いてあるだけですから。そんな病院は、紹介状がないと受け付けてくれません、と言う。へ?検査結果が書いてあるだけなのに、どうして「緘」なのか、分からないままに、電話を切った。

 ちょっと待てよ。自分の体の結果なのに、なぜ本人が知り、本人が判断してはいけないのだろうか。合点がいかない。

 そしたら、また今日、今度は子宮がん健診の結果、精密検査が必要との結果だったと、別の患者さんが来た。頚管細胞診の結果、精密検査が必要です、としか書いてない。これだって、クラスによって、コルポ診、組織診を直ちにすべきか、それとも、私のところで検査をしてその結果が出るのを待つよりも、即座に大きな病院に紹介したほうがいいのか、それが分からない。

 だから問い合わせをした。これでは、精検と言っても、どこまですればいいのか分かりません、と。電話で結果を教えていただいたが、クレームをつけた。とても不親切ではないか、と。本人にクラスの何が出たか、それくらいは教えてあげるべきではないのか、と。

 私は、患者さんの体から得た情報は、基本的に患者さんのものという認識をしている。もっとも、悪性腫瘍で治療をする上で、いろいろと話し方に配慮すべきことはあるかも知れないが、その患者さんがどこでどんな治療を、いつ受けるか、その大切な情報を本人に示さないのはおかしい。

 医療の分野でも、情報の開示や患者さんの人権について、大分進歩しては来たが、でも、健診の結果は患者さんのものではないのか。会社からの健診で、勝手にHIVの検査して、それを本人にではなく、会社に直接教えて、そして解雇されてしまったという話しはずいぶん前にあった。でも、今でも似たようなことは起こっている。

 おかしいと思ったことは、少しずつでも直接訴えること、それも私の義務だと思っている。うるさいばあさんだと思われるかも知れないけれど。

2008_12160004 ドイツクリスマスのメリーゴーランドです。ろうそくに火をつけると、暖かい空気でプロペラがくるくると回り、真ん中のメリーゴーランドも回ります。どれもかわいいのですが、悲しいことに、家でかざってもしようありません。だから、クリニックに飾ります。


コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

広島ブログ

|

« シリーズ「このごろとても気になること」⑨障害者用便所 | トップページ | ヒャー、忘年会が重なるー!! »

コメント

はじめまして。
今日の記事に対するコメントではないのですが、もし見ていただけるならと思い書かせていただきました。

ここ最近生理の周期がおかしくて不安になっています…
まだ学生なので妊娠していたら困るし…。
先月来たのに今月来ないんです。
この間に何もしていなければ妊娠の可能性は考えなくてもいいのでしょうか?
教えていただけるとうれしいです。

長文で失礼いたしました。

投稿: リリー | 2008年12月16日 (火) 22時53分

 お初のコメントです。多忙な先生がどうしてこんなに丁寧なメッセージをくださるのかと、毎日楽しみながら読ませていただいております。そして、私はいかにいろんなことに無関心で過ごしてきたかと反省しきりです。 もし、これから高齢結婚でもすることができたとしたら、その前に必ず先生のところに相談にいこうと思っています。そのときはよろしくお願いいたします。ご自愛ください。

投稿: おばちゃまトントン | 2008年12月17日 (水) 10時42分

昨年でしたか・・・
検診で 再検査との結果が出たときに
河野先生に、相談させていただきました
すると、ブログに書いていらっしゃるように
どんな状態なのか?
あれこれと 質問されたのですが
さっぱりわからず  自分の体なんだから
しっかりきいておくように 御指導いただいたことを思い出しました
その後 担当医に質問すると 少し怪訝な顔をされたのを 今も覚えています
自分の体のことなのに 良くわかっていない
そのことに 気づかされました
河野先生のご指導があったからこそ
その後の再検査では、しっかり担当医に
質問することもできました
患者の立場にたった、河野先生の考え
そして 行動には、頭が下がるばかりです
有難うございました 

投稿: せんごくテンペ | 2008年12月18日 (木) 00時27分

私は、上野丘高校の一年生です。
昨日は、わざわざ大分まで来て下さってありがとうございました!
先生の優しい話し方がすごく印象に残っています。
そして、先生が私たちと同年代の人達のお話を聞かせてくれたので、人事ではないんだと思いました。
先生が教えてくださったことを常に心に留めて、自分や他人の体を大切にしようと思いました。
本当にありがとうございました。
また機会があれば、いらしてください。

投稿: アリス | 2008年12月19日 (金) 16時22分

りりーさま
お返事遅くなってすみません。心配なことだから、早く返事がほしかったでしょうね。ごめんなさい。今、あなたに必要なのは、月経が遅れている、その原因は何なのかを知ること。妊娠しているかどうかを調べなければね。どこか薬局にいって、妊娠診断薬を買いなさい。それで自分で調べること。これは正確です。ただし、月経が規則的な人が遅れて一週間はたっていた方がいいですね。デモ、前回の月系から、性交がないのなら、妊娠はかんがえなくてもいいのです。いつが前回の生理で、いつ性交があったのか、などもう少し詳しいことが知りたいですが。とりあえず、自分で検査をしてみてくださいね。それから、あなたは避妊はどうしているのですか。ちゃんとしているのなら、少々不順でも心配はないですが。でも、どうもあなたの場合は不確かのよで。どうか、産婦人科に行って、避妊の相談をしてみてください。それがちゃんとできないと、今回は大丈夫でも、近い将来妊娠ということになるかもしれません。そんなことになる前にちゃんとしなければね。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2008年12月21日 (日) 17時10分

おばちゃまトントンさま
コメント有難うございます。島本トントンさんの、アチャビーちゃんが大好きなお方でいらっしゃいますか。違ってたらごめんなさい。これからも、正確さに気をつけながら、頑張って書きますので、どうぞよろしくお願いします。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2008年12月21日 (日) 17時19分

せんごくテンペさま
その後、どうなさったか、気になっていました。定期的に検査を受けていらっしゃいますね。コメント有難うございます。ブログ、いつも楽しみに読ませていただいています。これからの農業の手本だと思います。ガンバってくださいね。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2008年12月21日 (日) 17時23分

アリスさま
いち早く、コメント入れてくださって有難うございました。皆さんが一生懸命聞いてくださったので、とても話し易かったです。これからも勉強たいへんでしょうが、頑張られますように。こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2008年12月21日 (日) 17時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 健康診断の結果は誰のものか:

« シリーズ「このごろとても気になること」⑨障害者用便所 | トップページ | ヒャー、忘年会が重なるー!! »