冬の鍋ランチ
仕事の日、お昼御飯もどこで食べるか、飽き飽きすることがあります。毎日お弁当を持って来るといいのでしょうが。残り物がないと、わざわざ作る気はしません。
先日、鍋焼きうどんを食べたいと本通りの「むさし」に行きました。いつもの「ちから」には鍋焼きうどんはありません。頼もうとして、ふとメニューを見ると、「田舎汁セット」と言うのがありました。鍋焼きうどんでなく、これに飛びつきました。
土鍋一杯のお味噌汁。中には、丸ごとのジャガイモや鳥肉、にんじん、油揚げなどがごろごろと入っています。それに、沢山のねぎ。お皿には、あのむさしの名物、味のついたおむすび二つ、レンコンの煮物、貝柱のフライ、かまぼこ、沢庵などが乗っています。お汁はぐつぐつと煮えて運ばれました。すこし、とろみが付いています。
ふうふうと食べていて、そしてはっと気づいたので、写真を撮ったのは、おむすび一個食べた後、お汁も大分減っています。これで650円。本通むさし限定だそうです。
今日は、風邪を早く治したいので、本通りヒルズの地下の「ガスト」です。そこの「辛チゲ御飯セット」です。卵の下の味噌を溶くと、鍋全体が真っ赤になります。沢山の豚肉とキムチ、もやし、それにうどんが半玉入っています。辛くて、ふうふういいながら食べました。美味です。セットで745円です。ただし、今日の午後の診療はマスクをしてしました。風邪もありますが、にんにくの匂いがするといけませんので。
ガストの御飯はとてもおいしくて、先日は、(写真を撮っていませんが)「キノコと野菜の牛鍋」を白御飯と一緒に戴きました。御飯が残ってしまって、でもあんまりおいしい御飯ですので、塩を振っておむすびにして持ち帰りました。スタッフのお兄さんが親切にラップと手袋まで持ってきて下さったのですが、手袋はお断りをしてラップで作りました。お値段はチゲと一緒です。
ついでに。昨夜、津山から帰り、晩御飯を福山SAで食べました。前夜ご馳走を食べて、朝もバイキングを沢山、昼は抜いていましたが、少しカロリー制限をしなければなりません。そこで、この「鯛茶漬け」です。
福山の鯛の刺身が沢山乗っています。SAですので、少々お高くて、1000円でした。疲れ気味の体には、あっさりしていいのてすが、全部は食べきれず、3分の1は残しました。
今、またシリーズの準備をしています。もう少ししたら始めます。気合を入れて頑張ります。

コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

| 固定リンク
コメント
河野先生って、グルメ?レポーターかと思われるほどの内容に感激! 機会あれば、本通りにも出かけてみましょう。
風邪の方はいかがでしょうか?
本当は、ゆっくり休まれた方が回復も早いのでしょうが…
私は身体の冷えを感じたら、好きなアロマの半身浴と足浴して、マスクして、爆睡出来る環境を作ります。
(だから、家事は適当に。いや、適当なのは、いつも
(笑)) 長引かせないように、どうぞ、ご自愛下さいね。
投稿: r s | 2008年11月29日 (土) 08時35分