今日は当番医。国際交流の日だけれど。
今日は、日曜当番医。一日中日ごろと同じような診療体制だ。
朝、うちを出て通勤途上、平和公園の国際会議場がにぎやかだ。その前の平和大通りの緑地帯には、沢山のテントがあって、多くの人が準備をしている。外国の方たちだ。テントの前や中で、すでに鍋をかき回している人、七輪に炭で火をおこしている人。とても魅力的な風景だ。
今日は、「国際交流・協力の日」。一日中様々なイベントが行われる。「世界の仲間たちに会おう」見つめよう地球 学ぼう世界「国際交流・協力の日」テントは、「ひろしま国際村~世界の屋台~」だ。国際会議場の中では、「地球のステージ」で、山形の精神科医で国際医療救援活動を行っている桑山紀彦さんの案内で、地球環境や紛争や「死」について考える。他にも各国の民芸品のバザーや、様々な体験コーナーがある。
とても魅力的で、ぜひ行きたいのだけれど。当番医。それにお昼時間には、性教育のグループの会議があるので。残念!
当番医。前回のようなことになりませんように。

コスモス薬局のHPの中に私の「体の相談室」と「著書」の販売があります。
ぜひ、覗いてみてください。

| 固定リンク
コメント
大変ですね。
わたしはお店番の前に行きました。
皆さん頑張っておいででした。
古い英字新聞少しいただいて帰りました。
割れ物を包む時使わせていただこうと思います。
投稿: 女社長の・・・ | 2008年11月16日 (日) 21時54分
「国際交流・協力の日」はボランティアとして参加させて頂きました。
私は、「日本伝統文化を伝える」というコーナーの着付けの通訳兼ヘアスタイリストとしての参加です。
ボランティアとしての参加は今年で3年目となりますが、毎回、外国人が着物を着て喜ぶ「笑顔」をみて、こちらがエネルギーをもらっている感じです。
ちなみに、河野先生、私、名古屋から四国に引っ越ししたのですよ。
またしても、主人の転勤で・・・・・
早くも名古屋を脱出となりました・・・・
この場を借りての近況報告ですみません。
投稿: Masa | 2008年11月19日 (水) 20時54分
にしなやコーヒーさま
コメントありがとうございます。お返事、英字新聞のことを書いたのですが、アップしないままにしていて、本当に失礼しました。書き直しです。いいですね。買い物をしたら、英字新聞で包んであったなんて、素敵なアイデアだと思います。新店舗にも言ってみたいと思いながら。お忙しいでしょう。どうぞ、ご自愛くださいませ。本当に失礼しました。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2008年11月21日 (金) 00時15分
Masaさま
まあ、そうでしたか。広島に帰っていたのですね。四国だなんて。転勤族で大変ですね。近くなったのだから、どうぞ広島に帰ったときには、お声をかけてくださいね。いつもコメントありがとうございます。こうのみよこ
投稿: こうのみよこ | 2008年11月21日 (金) 00時17分