演歌に癒されました。
昨日は結局午後三時から「新宅未奈子さんの20周年記念コンサート」に行きました。三時間余り、たっぷり演歌の世界に浸って来ました。
結果、すばらしかった!!です。
広島に、こんなに歌のうまい人たちがいるということも初めて知りました。いろいろな方の歌、津軽三味線、和太鼓、マジック、楽しみました。
そしてゲストの谷龍介、キム・ランヒさんのステージも良かったし、何より新宅未奈子さん、とても素敵でした。広島という地で20年も歌手として続けていくのはとても困難なことだったでしょう。続けて来られた貫禄と、さすがに歌はうまかったです。ずっと歌い続けるということの力でしょうね。
うーん、行く前は正直少しためらったのですが、でも、行ってよかったです。すっかり癒されました。ワタシの日常とぜんぜん違う世界ですが、あらためて、私は演歌人間だと思い知りました。歌にジンジンと来るのです。
おかげで、帰ってからのレセプトもはかどりました。明け方までかかって、ぜーんぶ出来ましたし、今日の韓国語の宿題もやりました。単語を覚えるべく単語カードも作りました。今日の診療中に覚えます。
それと、校正、もう少しです。今日中には仕上げることが出来るでしょう。
コンサートのおかげで充実した日曜日となりました。感謝です。
以前アステールプラザで韓国の螺鈿の展示を見て、すっかり取り付かれていました。今回やはり民族村で、自分のために一つ買って来ました。オルゴールの小物入れです。かんぬきの形の鍵が付いています。私の宝物として大切にしようと思います。
| 固定リンク
コメント
先日はありがとうございました。
そうですか、コンサート、楽しんでこられたのですね。そうなるんじゃないかな~とは思っていましたよ。
縁って不思議ですね。自分の生活範囲にないものを持ってこられると「え~?」って思いますが、経験してみると意外に楽しかったり、発見があったりするものです。
それは一生変わらないことなんでしょうね。自分の生活範囲なんて、狭いものですから。
投稿: 文月 | 2008年10月 6日 (月) 12時14分
問い合わせとしてこのコメント欄を使用させてもらいます。後ほど削除してください。
以前このブログで講演会の予定をアップされてあった中に今月9日木曜日に三次とありました。
その後も詳細についての発表をみかけないのでお忙しいとは思いますが教えてください。
午後からなら仕事の後でお話が聞けるとおもいます。
投稿: てとと。 | 2008年10月 6日 (月) 14時50分
文月さま
私もお話し出来て、楽しかったです。また機会がありますように。ええ、演歌の世界もなかなかです。6時間もいたら、疲れきっていたと思いますが。コメント、ありがとうございます。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2008年10月 7日 (火) 08時36分
てととさま
個メールでお返事したのですが、届かず、返って来ました。(パソコンからの着信拒否にしてありますか?)届きませんでしたので、ここにお返事を書かせていただきます。今日のぶろぐに書いていますので、読んでくださいませ。ありがとうございます。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2008年10月 7日 (火) 08時45分
新宅美奈子さんは、向原の「かたくり坂」「花ショウブ」のCDを出しておられます
歌謡教室もあり、身近な方なんですよ
地元の歌手として活躍していらっしぃますよね
投稿: 花かんざし | 2008年10月 7日 (火) 12時41分
花かんざしさま
そうなのですね。だからなのでしょうか。コンサートには、安芸高田から太鼓や津軽三味線の方たちがこられて、演奏されました。とてもすばらしかったですよ。いろいろな方が長く自分の活動を続けられるのは、すごいことだとあらためて感動しました。コメント、ありがとうございます。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2008年10月10日 (金) 07時17分