ギブスをはずしました。
木曜日、病院で手の診察を受けました。行くたびにレントゲンを撮ります。手首にボルトががっしりと入っています。そして、そろそろギブスははずしてもいいといわれました。バンザイ!!でも、自転車にはまだ乗らないように、といわれます、自転車は振動がつたわる、それがよくありません、と。もっと骨がしっかりくっつくまでは、振動を与えないように。だそうです。私、もうとっくから自転車に乗っています。その日の診察にも自転車で行っていました。
その前の診察では、ギブスをしたままなら、自転車はいいですよ、ということでした。で、結局、ギブスをしたままで自転車に乗るか、ギブスをはずして、自転車に乗らないか、どちらかの選択になりました。
でも、もうギブスにはうんざりです。診療がとても不自由で。で、金曜日から、思い切ってギブスをはずしました。自転車は、、、?フ、フ、フ、です。だって、通勤も自転車ですし、乗らないわけには行きません。
手首の手の掌側にボルトの硬いのが触れます。皮一枚でボルトの頭を覆っている感じです。久々にギブスなしのむき出しの手で診療をしていると、その硬いのが机にこつこつと当たります。夕方には、そこの部分を中心に赤くなって痛みを感じるようになってしまいました。やれやれです。
金曜日の夜は、kei.先生の「花とお茶の時間を楽しむレッスン-6月」の日でした。お花は、「梅雨模様の景色-あじさい」です。
ブルーの透明な水盤に透明な硝子石、赤と黒の金魚にブルーの浮き。花は、利休草とアジサイです。楽しくて、涼しくて、かわいい作品になりました。お菓子は、「ruche」の甘夏パイとセイロンティーでした。お花とお菓子、月に一回だけですが、今、私にはとても楽しみな、ほっとする時間になっています。
私は夫と二人暮らし。お花をうちに持って帰っても二人が見るだけではもったいないので、クリニックの院長室に飾りました。院長室といっても、ほとんど物置のようなところで、お客様もほとんどないのですが。スタッフに、院長室に見に行って、と言っては、みんなに見てもらいました。
今日日曜日は、午前中、安佐南区の区民文化センターで、「市民講座」の講師として、医療制度、とくに後期高齢者医療制度について、二時間、講演をして来ました。これまで、何回もブログで医療崩壊や後期高齢者医療について書いてきました。今日、講演するに当たって、もう一度読み直しました。
私は、必死で調べ、検証し、書いています。読み直してみて、あらためてよく書いたなあ、という想いとともに、この制度に対しての怒りがふつふつとわいてきました。それらの想いを講演で話しました。後で、わかりやすかった、と言ってもらって、ほっとしました。性教育の講演と違って、まだこの問題については、ちゃんと時間配分を考えながら筋立てて話すのはなれていません。一応、大役を果たしたようで、肩の荷が下りたような気持ちです。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
| 固定リンク
コメント
美代子先生、ギブスが取れてよかったですね♪
思えば、カニの下に敷いてあったレザーファンを使ってのビデマイヤ制作
⇒それをブログに⇒その直後の転倒事故・・・
あれからもう20日にもなるのですね。
まだ痛むようですね。お大事になさってください。
金曜夜のクラスはみなさんこの時間を大切に楽しんでくださっていてとてもうれしいです。
こんな楽しい雰囲気が伝わった様で来月は早くも満席になりました。
輪が拡がっていくのは心強いです。
ほんとうにいつもありがとうございます。
昨日は講演会お疲れ様でした。
先生の講演会にもぜひお伺いしてみたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: kei. | 2008年6月16日 (月) 11時23分
後期高齢者医療の講演、お疲れ様です。
ギブスも取れて、少し楽になったことでしょう。自転車はほどほどに。(笑)
kei.先生のお花、私も娘の誕生祝いに作ってもらいました。
ブログつながりに感謝です。
投稿: shiozy | 2008年6月16日 (月) 12時01分
河野先生
ギブスが取れて本当によかったですね。おめでとうございます。でも『机にあたってコツコツ‥』なんてとてもリアルにその後の状況を感じます。いずれにしても御自愛ください。各地での講演本当にお疲れ様です。ブログでの後期高齢者の特集は、あれからずっと私の通信や仲間との会話での教科書となっております。昨日私もトーク&ライブを尾道市公会堂での複数の講演者のあと、30分ほどやらせてもらいました。自分の思いをしっかり伝えられた!?と自己満足しております。これからも先生の憤りに共感しながら、それをそっくりそのまま、また私の仲間や家族に伝えていきたいと思います。
投稿: おとぎぞうし竹本 | 2008年6月16日 (月) 13時21分
kei.先生
ありがとうございます。怪我をしてちょうど4週間になります。めきめきと回復して、我ながらたくましいものだと感心しています。いつも楽しい時間をすごさせていただいたり、いろいろとお気遣いいただいて、感謝しております。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2008年6月17日 (火) 22時30分
shiozyさま
ありがとうございます。もう年だから、回復が遅いかと思ったのですが、何の何の、たくましいものです。まだ何回骨を折っても大丈夫みたい!!ですよ。お嬢様へのお花、ブログで見させていただきました。さすがkei.先生。すばらしいお花でしたね。ブログつながり、三次でも痛感しました。ありがたいことです。後期高齢者医療制度については、また何回か書きたいと思っています。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2008年6月17日 (火) 22時34分
おとぎぞうし竹本さま
ありがとうございます。いつも励まされて、私の力になっています。後期高齢者医療制度については、まだまだ調べると言いたいことが湧き出ていますので、また書かせていただこうと思っています。これからもよろしくお願いします。ライブ、一度聴きたいですね。
竹本さまは今、生活は県東部ですか?河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2008年6月17日 (火) 22時37分