« 思春期っていつからなのでしょう。 | トップページ | 養護施設にて »

チマチョゴリ初体験です。

 昨日の続きをちょっとだけ。思春期の始まりは話しましたが、ではいつまで?一般的に言えるのは、18才くらいまでなのですが、これも個人差があります。だいたいは、高校2年の終わりくらいになると、だいぶ落ち着いて来ます。親子の間でも落ち着いて話ができるようになることが多いと、これはあくまでも一般論ですが。

 この思春期にしっかりと孤独を味わったり、親に反発したりして、それを通り越して大人になって行くのですが、このような思春期をまともに過ごすことが出来ないと、難しい大人になってしまいます。例えば、いつまでも親にいいなりの「いい子」で過ごした場合。大人になってから、いきなりとても難しい反抗をしたりすることがあります。いわゆる反抗期がないまま大人になった人ですね。

 または、親への反抗がそのまま、強力な誰かと絆を深めてしまった場合。ある種の宗教団体だとか、暴力団の下請けのグループだとか。これも、なかなか引き離すのが難しいことになってしまうことがあります。

 これらは、特殊なことのように思われますが、でも社会には、我が子がそうなってしまって、とても苦しんでいる大人の方は沢山いらっしゃいます。私は、そのような気配が見えた時には、何が何でも親が頑張って早く手を打ったほうがいと思っています。親だけではどうにもならない時には、誰かの手を借りてでも。

 が、そうならないためにも、子どもの時代にしっかりとかわいがって絆を深めておいて欲しい、そのかわいがられた記憶を植え付けて欲しいと思っています。その記憶は、一生の宝物になります。くれぐれも、子育てはしつけだなんて思わないで。こどもの虐待で検挙された人たちは、その多くがしつけだったと言っているのを見なければなりません。

 一般的には、難しい思春期の対応は、「高2の終わりになったら落ち着くから。」それまで頑張って!と私は言い続けています。

 さて、これで思春期については終わります。少し、近況のご報告を。まず、うれしい事。スーパーマーケットの懸賞に当たりました。京都旅行です。私、講演などで京都にはよく行っていますが、旅行なんてほど遠い、観光などしたことがありません。ただで京都の観光旅行が出来るのです。私、こんなうれしいことは本当にないのです。何日かの間で自分の都合のいい日を選べるので、私も参加出来ます。懸賞なんて、めったに当たらない物ですが、でも、応募してみるものだと思いました。

 それから、今日、スタッフの歓送迎会をしました。「333」での韓国料理です。そこで、チマチョゴリを着せてもらいました。着た者集合!です。初めて着たのですが、チマチョゴリって本当にきれいですね。着てみて、あらためてうっとりしました。もちろん、お料理もおいしくって。盛りだくさんのメニューに、韓国旅行を思い出しながらみんなで楽しみました。

Photo

|

« 思春期っていつからなのでしょう。 | トップページ | 養護施設にて »

コメント

先生、懸賞のスーパーの旅行ですが、
うちの妻も似たようなのに当たったことがあります。
おそらくバスの中や旅館でいろいろ(宝飾品とかブランドものとか)
売りつけられるんじゃないでしょうか。
観光旅行はちゃんとできるので、
財布の紐さえしっかり締めていれば問題はないのですが。

投稿: 六郎 | 2008年3月13日 (木) 00時38分

六郎さま
そうなんですか。教えてくださってありがとうございます。気をつけますね。でも、私、その買い物が好きだったりして。もちろん、好きでもないものは買いませんけれど。自分をしっかり持って言って来ます。また事後のご報告をしますね。河野美代子

投稿: こうのみよこ | 2008年3月13日 (木) 01時19分

ゆうさま
せっかくコメントに質問を下さったのに、古い記事のコメントで、どうしても私が書いた物がアップ出来ません。スパム機能が働いて、動いてくれないのです。ですから、ここに書きます。お目にとまるといいのですが。ええ、私のクリニックでのHIV検査の割合を知りたいとのことですが、意味が良く分からないのです。何人の患者さんのうちの、何人が検査を受けるのかということですか?そんなこと、なんにも意味がないように思うのですが。だって、うちでは、プライバシーを守りますので、他の方に、誰がその検査を受けているのか、全く分からないからです。スタッフは、そもそも多くの人が検査をうけた方がいいと考えていますので、検査を希望する人に偏見の目を向ける事は全くありません。それより、結婚もも考えていらっしゃるのでしたら、婦人科健診、癌検診や他の性感染症も含めて、この際、検査を受けられることをお勧めします。ブライダルチェック、みなさん受けに来られますよ。もし、まだクリニックで検査を受けるのがいやなのなら保健所でも、また、日曜検査や夜間検査もありますので、保健所に問い合わせてみてください。どうぞこれが目にとまりますように。河野美代子

投稿: こうのみよこ | 2008年3月13日 (木) 01時28分

先生かわいい
わたしも一度は着てみたいです。

懸賞が当たったとのこと、おめでとうございます
楽しんで来てください

投稿: かをり | 2008年3月13日 (木) 10時37分

こうの先生、こんにちわ~~♪^^*
今日のお話もとても勉強になります~!
これからの子育ての参考に、頭の中に入れておきます!
でも反抗期の時は、母はどうしてたらいいのでしょう
極力ぶつからないように、つい出そうな言葉を飲み込んで
母親は小さくなっていた方がいいのかしら・・・^^;
京都旅行当たったんですか~?!おめでとうございます!
いつもお忙しく頑張られている先生へ、神様からの御褒美かもしれませんね♪
春ですし・・・先生も楽しい旅になりますように。

そういえば、うちの母もスーパーで当たって旅行へ行きましたが、
やはりそういう高級品などの購入勧誘の時間があったそうです。^^;
でも、そこだけはしっかりお断りして、姉妹で旅行を楽しんできたようですよ。
チマチョゴリ姿の先生、とても可愛いです~~♪♪^^*

投稿: はにぃ | 2008年3月13日 (木) 12時01分

チマチョゴリ、かわいいですね。
私は在日韓国人なのでチョゴリは結構着ています。
でも着物はまだ1度も着たことがないんです。
ゆかたはあるのですが。。。
いつかしっとり着物を着てみたいなーと思っています。

投稿: mejiha | 2008年3月13日 (木) 13時23分

チマチョゴリ、良くお似合いでです。でもこの美しい
民族服が、かつて汚れた手で蹂躙されたことに
チョッピリ思いを馳せることも大切だと思います。
 30年ほど前、郭貴勲という韓国人被爆者から
「日本帝国の罪の深さは、原爆や徴用より我々の文化と歴史を抹殺し言語を奪ったことです」といわれたことが耳に残っています。真の親善友好は相互理解です
これからも折々に韓流を楽しんでください。

投稿: 無冠の諦王 | 2008年3月13日 (木) 14時28分

いつもフムフムと感心してしまういいお話を読ませて頂いて本当に感謝です。性に関することを親に相談できる親子関係なんて、有り得ないと思っていました。でも先生の子供だったら、ありえるかも知れないなと思います。親を性的な人間だと理解するようになったのは、私の場合つい最近の事でした。子供達の思春期をずっとすぎてから,中年になっても衰えない自分の性欲に気づいたからです。ようやく自分の親達の性が想像できるようになりました。これはもしかして自分が姉妹しかいない家庭にそだったからかもしれませんが,かつての私は両親の性について想像できないという,今考えると不思議な状態でした。だから性について親に相談なんてできないと思いこんでいました。いっけん平和な家庭にとんでもない事が起きる要因はあったのです。先生のお話を読みながら,性に関する謎が少し解けたように思います。ありがとうございます。

投稿: さくらんぼ | 2008年3月13日 (木) 23時00分

kwonです。ブログ楽しくよんでいます。先生を知ってまだ日は浅いのですが、知れば知るほど、タフさに感動です。広島性教協仲間に入れてもらい、子供の学校での性教育についてアドバイスをもらい、あれから牛歩のようではありますが少しずつ全進してます。2/24のセミナーにも学校の先生3人と参加しました。以前から先生の講演を聴きに行きたいと思っているのですが、今後決まっている広島での講演予定があれば是非教えてください。いつか先生に講演依頼できることを夢見てます。

投稿: kwon | 2008年3月13日 (木) 23時01分

かをりさま
いつも読んで戴いてありがとうございます。私も、かをりさんのブログ、大好きですよ。年代はずいぶん違うけど、楽しませてもらっています。これからもよろしくお願いします。河野美代子

投稿: こうのみよこ | 2008年3月14日 (金) 01時59分

はにぃさま
そんな、母親って、子どもが反抗期であろうとなかろうと、自然に普通に子育てをしたらいいのですよ。正論はあくまでも正論だし、悪いことは悪い事だと、迫力を持って言うべきだし。しゃんとした姿勢をもって接したらいいのですよ。子どもの人格まで急に変わる訳ではないのですからね。また、何かあったらお知らせ下さいね。それから、お母様も旅行に行かれたのですか。出して見るものですね。私は、すっごーく楽しみでーす。私も姉と一緒に行きます。夫とでなく姉とです。また、ご報告しますね。河野美代子

投稿: こうのみよこ | 2008年3月14日 (金) 02時10分

mejihaさま
コメント、ありがとうございます。私、mejihaさんのブログも大好きです。チマチョゴリは、いろんな形のがあるのですね。正式なのは、着るのが難しいと教えてもらいました。日本の着物も難しいですね。レンタルでいいから、ぜひ着て見てください。ちょっと苦しいかも知れないけれど。それから、コメントしそびれてしまったのですが、お嬢様へのレクチャー、ちゃんとできてよかったですね。子どもって以外としっかりと受け止めてくれるものです。それから、今は男女一緒にならいます。別々なのは、昔の話。もしも別々に女子だけに教える所があったら、とても問題です。男子にもちゃんと知ってもらわなければね。これからもどうぞよろしくお願いします。河野美代子

投稿: こうのみよこ | 2008年3月14日 (金) 02時17分

無冠の帝王さま
コメント、ありがとうございます。私も韓国に行く度に、そう、どこに行っても、秀吉の時代から、韓国にひどいことをしているその事実を見ては、本当になさけなく、申し訳なく、懺悔の思いを持ちます。特に、言葉と名前を奪ったことの罪は大きいと思います。いまだに、全国の朝鮮高校の生徒のチマチョゴリ風の制服に罪深いことをする輩がいることに怒りを覚えます。私たちの時代で、何とか、謝罪と友好を深めることができれば、と思います。それには、やはり国が正式にちゃんと謝罪をすることが大前提だとおもうのですが。いつまでもそれをしないので、ぎくしゃくしてしまいます。これからもよろしくお願いします。河野美代子

投稿: こうのみよこ | 2008年3月14日 (金) 02時37分

さくらんぼさま
くわしい体験をお話し下さってありがとうございます。そうなのですよね。自分がその年になってはじめていろいろと気づくのでしょうね。私も母が倒れた年を過ぎて、はじめて母のことが分かって来たことが沢山あります。まだまだこれからも、その年その年でいろいろとあるのでしょうね。河野美代子

投稿: こうのみよこ | 2008年3月14日 (金) 02時43分

kwonさま
コメント、ありがとうございます。私たちも素敵な仲間が出来て喜んでいます。あせらないで進んでいきましょうね。また、広島での講演があればお知らせしますね。今は、県外が多くて。近い所では、東広島や福山で、市内はしばらくないのでは、と思います。また、例会でお会いしましょうね。河野美代子

投稿: こうのみよこ | 2008年3月14日 (金) 02時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チマチョゴリ初体験です。:

« 思春期っていつからなのでしょう。 | トップページ | 養護施設にて »