« 帽子第二弾が出来ました。 | トップページ | ちょっとだけ、帽子第3弾です »

ハングルの先生の大根キムチ(カクテキ)

 私、面白いなあと内心苦笑しております。気合いを入れて、一生懸命に体や避妊やホルモンや性教育について書いた時には、コメントがあまりなくって、私、やっぱりダメなのかなあ、受け入れてもらえないのかなあ、でも、広島ぶろぐのクリックは結構してもらってるのだけれどなあ、何ておちこんだりします。でも、へんな物、ゆべしやイチゴ大福なんぞを作ったり、編み物をした話を書いた時には、皆様、沢山コメントを下さいます。

 で、今日は食べ物で。今週の月曜日、ハングルの講座の時、先生が、とても疲れたと言われました。「大根、百本もらったんですよ。それをね、キムチにしたの。ニンニク、三キロ一生懸命むいてね、もう、疲れてここに来る前にちょっと横になりましたよ。」と言われたのです。

 「先生、大根ひっゃぽんて、トラックですか?」と私が聞きました。「いえ、私の車に全部積みましたよ。坂でね、車の前が浮いて、後ろにひっくり返りそうになって。亀がひっくり返ったみたいになるかと思いました。」

「私の大根キムチはね、大きくてスティックみたいに長いのですよ。それを手で持ってね、こうしてかじって食べます。おいしいですよお。」

 わあ、おいしそう!とみんなが歓声を上げました。そしたら、「いりますか?じゃあ、あさって、水曜日の講座(私が行っているクラスよりもっと上のクラスの授業です)の前に取りに来てください。持って来ますから。」と言われたのです。

 先生は、授業はとても厳しくて宿題もどっさりで、なかなか大変なのです。冬休み明けなんて、宿題が一杯出ていたのを私は間違えて、教科書の練習問題をやって行ったのです。そしたら、沢山戴いていたプリントをして行かなければならなかったのです。で、授業は、その宿題の答え合わせからでした。私はやっていません。どんどん当てられて、もう私はおたおたして。必死で辞書を引いたりして、四苦八苦しました。そしたら、言われましたね。

「コウノシ!!宿題はやってきましたか!!」と。私は「すみません。やっていません。」と、縮こまって小さな声でうつむいて言いました。「だめですよ!宿題はやってこないと!」「はい。すみません。」と、情けなくて。でも、それからは、まじめに、一生懸命宿題をやって行っています。

 そんな厳しい先生ですが、以前は、先生の作った白菜のキムチを戴きました。それも、みんな一株づつ、どっさりです。なしが沢山入った、それはおいしいキムチでした。それから、韓国風のおこわを作って来てくださったこともあります。韓国でお祝いの時に食べるおこわで、黒砂糖で味を付けた甘いお餅のようなおこわです。ごまや干しぶどうやクルミや栗などが沢山入ったおいしいおこわです。その場でみんなで食べて、家にまで沢山持って帰りました。

 そんな先生の手作りので大根キムチ、「カクテキ」です。何としても戴きに行かなければ。診療を必死で終えて、自転車で飛んで行きました。そして、いただいたのが、写真のキムチです。私の手の大きさと比べてみてください。大きな大根を手で持って豪快に食べました。とても辛い、でもおいしいキムチです。どっさりあるので、二つに分けて、一つは職場のスタッフに持って行きます。もう一つの写真は、以前に戴いた韓国風のおこわです。

 私が作ったのではない、手作りキムチのお話でした。

20080206202517 20080121190936

|

« 帽子第二弾が出来ました。 | トップページ | ちょっとだけ、帽子第3弾です »

コメント

コメントの多い少ないで、興味の有無は判断できないと思います。帽子や食べ物の話というのは、いわゆるだれでも書ける(軽い?)、コメントを書きやすいテーマなのではないでしょうか?
避妊や性教育の話は河野先生だからこそ書けるテーマであり、読者にとって目からうろこが落ちるような、新たに知る内容も多いのです。ここに書いてくださることにより、私たちも自身のテーマとして身近に考えられるようになれば、今後コメントも増えてくるのではないでしょうか。
もっともっと書いてください!楽しみにしています☆

投稿: R21 | 2008年2月 7日 (木) 08時57分

R21さんに同じくです。
その時すぐにはコメントとならないこともあるのです。
教えていただけることありがたいです。

投稿: kei. | 2008年2月 7日 (木) 10時08分

おっ、R21さんに先を越された。
じつは、性教育講座を読んでいて感じたこと。
それは、これまで性教育を誰も正面から語ってこなかったのではないか。ということ。
コメントは少なくても、じっと読んでる方々がいますよ。その意味でR21さんに一票。
話は変わりますが、河野先生を叱り飛ばすハングルの先生のご尊顔を拝したいShiozyです。(笑)

投稿: shiozy | 2008年2月 7日 (木) 10時15分

最近は、忙しくて先生のブログが見れなかったのですが、いつも勉強させてもらっています。
前々回の子宮内膜症の件を読んで、私も卵巣を片方切除した事を思い出しました。
妊娠初期に卵巣が腫れる人はいるらしいのですが、その後は小さくなる人がほとんどなのに、私は卵巣が10センチ大まで腫れたので、妊娠4ヶ月の時に手術して卵巣を切除することになりました。
生まれて初めての手術ですごく不安でしたが、後で切除した卵巣も悪性では無いと分かり、その後赤ちゃんも無事に生まれました。
しかも2年後にまた妊娠、出産できました。
お腹の傷跡を見るたびに、私も子どもも頑張ったんだな~と今でも感慨深くなります。


投稿: りんご | 2008年2月 7日 (木) 11時06分

僕は自分のブログとは裏腹に真剣な内容のブログをけっこう読んでます。河野先生のブログはその筆頭ですが、こういった情報はもの凄く役に立ちます。でも、コメントはあまり付けないんですよね。日記というよりも情報として読んでるからだと思います。

例えば、僕もいろんな形で写真ブログをやってきたけれども、真剣にやればやるほど、コメントはつかなかったんですね。でも見てくれる人はいた。それで、今度はちょっとくだらない写真ブログを綴ってみようと思ったんです。要するに、真剣な記事というのはとても敷居が高い感じがして、「こりゃ適当なことは書けないぞ」と腰が引けるんでしょう。

真剣な記事を書いて、ちょっと骨休みに、こういう記事でみんなと楽しくやれればいいですね。

投稿: yukiiro | 2008年2月 7日 (木) 12時50分

私も同じですねー。
性教育の記事はすごく気にとめて読んでますが
気軽にコメントするのは躊躇してしまいます。
考えて考えて書いたコメントが
まとまらなくてやっぱりやめることも。。。
楽しみにしてるのでこれからもお願いします。

投稿: mejiha | 2008年2月 7日 (木) 13時52分

R21さま
ありがとうございます。当方としては、どんな記事にでもコメントをいただくのは、とてもうれしいことなのです。別に、催促した訳では無くって、時々、いいのだろうか、と自問することがあったので、つい書きました。これからも、もちろんめげずに続けますのでよろしくお願いします。河野美代子

投稿: こうのみよこ | 2008年2月 7日 (木) 16時12分

kei.さま
いつもどうもありがとうございます。時々まじめ、時々脱線しますが、どうぞこれからもよろしくお願いします。河野美代子

投稿: こうのみよこ | 2008年2月 7日 (木) 16時14分

性教育などのお話は、とても勉強になります。
内膜症の記事は、わたしは当事者なので経験や想いをお伝えしたくてコメントしましたが、この病気を初めて知った方も多いと思います。
わたしは、この病気のことや生理痛で息ができなくなるほどまでなる人がいることを多くの人に知ってほしいので、河野先生がここに書いてくださることがとても嬉しいです。

気軽にコメントしづらいというのもあると思いますよ。
でも皆さん真剣に読んでくださっていると感じます(^-^)
これからも貴重な情報を発信してください!

投稿: なぎ | 2008年2月 7日 (木) 16時20分

shiozyさま
あの、性教育について、これまで必死に語って来たのですが、あまり広がらなくって、逆にバッシングされるという事態なのです。深刻な状況なのですが、その意味で、ブログという手段はとても有効だなあと、今になって痛感しています。ありがたいことです。あの、ハングルの先生は、私よりお若いのですが、元気のいいおばさま先生です。こわくてやさしくて、本当にプロの教師だなあと尊敬しています。河野美代子

投稿: こうのみよこ | 2008年2月 7日 (木) 16時22分

りんごさま
そうだったのですか。皆さん、いろいろとしんどかったことをお持ちなのですね。女性にとって卵巣や子宮の手術って本当にしんどいことだと思います。でも、お子様お二人ですか。良かったですね。この体験をいつかお子様たちにお話してあげられるといいですね。語っていただいてありがとうございます。河野美代子

投稿: こうのみよこ | 2008年2月 7日 (木) 16時26分

yukiiroさま
その通りです。すみません。もう、ぐちぐち言いません。写真、いつも見ています。これからもよろしくお願いします。河野美代子

投稿: こうのみよこ | 2008年2月 7日 (木) 16時30分

mejihaさま
すみません。あの、無理しないでください。私は、これからもちゃんと続けますので。ありがとうございます。河野美代子

投稿: こうのみよこ | 2008年2月 7日 (木) 16時31分

忙しくて、ご無沙汰してしまいました。

性教育の記事等へのコメントしたかったのですが、
もう皆さんも書いていらっしゃいますけれども、
書いては消し書いては消し・・・で、
結局途中で遭難してしまうのです。
想いがいっぱいありすぎて、まとめる筆力がないのです。
先日も小学校のお母さん仲間と性教育の話になりました。
皆さん真剣に考えていらっしゃるけれど、
例えば性教育関係の本を
学校の図書室におくのはいかがなものか・・という方もおられて、
結局みんな少しずつ腰が引けていくという感じでした。
・・・なんてことをたくさん先生にご相談したいのですが、
なんせやっぱり書ききれないのです。

で、キムチですが、めちゃくちゃおいしそうですね♪
実は私は「韓流」に無縁でしたし、
もともとドラマをほとんど見ない方なので
これからも無縁だろうと思っていたのですが、
ここに来て『チャングム』に見事にハマってしまいました。
ゆうべも夜中過ぎまで仕事をしたのに、
その後借りてきたDVDをついつい見てしまいました。
それも2話連続・・・。
で、いまモーローとしていたりします。
はい、もちろん反省しています。


チェ尚宮の、これでもか、これでもかという策略に、
すっかりハマっているのは私だったりして。
この間など、DVDを見ながら
「はい、これが“せせら笑う”っていう表情」
「これは“ほくそ笑む”」
「これは“ほぞをかむ”」などと
息子を相手に「喜怒哀楽講座」をやってしまいました(笑)

長々とすみませんでした。

投稿: Hoch | 2008年2月 7日 (木) 17時43分

あららら~っ。
美代子先生、ごめんなさい。
落ち込んだりされているとは、つゆほども思わず、あんなコメントをしてしまいました。
ただ皆さんに、クスッと笑ってほしかっただけなのですよ。
わたくしもR21さんに賛成です。
美代子先生にしか書けない、ブログだからこそ書ける、そういう記事をこれからもお願いします。
ファンの皆様にも、この場を借りて配慮の足りなかったことをお詫び申し上げます。

投稿: うららさん | 2008年2月 7日 (木) 20時20分

なぎさま
重ねてのコメントありがとうございます。はい、これからもあまり知られていない女性の体のことなど、情報発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。ありがとうございます。河野美代子

投稿: こうのみよこ | 2008年2月 8日 (金) 17時24分

Hochさま
気合いの入ったコメント、ありがとうございます。お忙しい中のコメントでうれしかったですよ。本当は、今度の大会に、PTAの役員の方でも来て戴くといろいろと参考になるのですが。それから、韓流ドラマで息子さんと表情の勉強って、いいですね。ちゃんグムだったら、お子さんも一緒に見られますものね。また、いつかお会いしましょう。河野美代子

投稿: こうのみよこ | 2008年2月 8日 (金) 17時32分

うららさま
私は、全然深刻ではないのですよ。苦笑と書いたのも、そういう意味で。だから、どうぞ気にしないで下さいませ。うららさまのコメントも、応援の一つと受け取っていますよ。ありがとうございます。河野美代子

投稿: こうのみよこ | 2008年2月 8日 (金) 17時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハングルの先生の大根キムチ(カクテキ):

« 帽子第二弾が出来ました。 | トップページ | ちょっとだけ、帽子第3弾です »