« 忙しいということ | トップページ | 脳梗塞の治療と筑紫哲也さんに感動 »

つづき

 昨夜遅くに松本から帰って来ました。昨日のブログがずっと気になっていました。慣れない携帯での文章で、列車がもうすぐ到着となってしまって、終りがとても中途半端で嫌みな文になっています。ここで続きを書きます。

 私が忙しくしているのは、自分の好みだからです。私は別に講演を引き受けなくともいいのです。原稿だって、書きませんと言えばいいのです。それから、オフ会だって行かなくともいいのです。それらを全部やろうとしたのは、私のかってであって、それが面白そうだからです。そうしたいからです。

 その意味で、勤務医の時と全く違います。勤務医の時代の忙しさは、こんな物ではありませんでした。このままでは、私は死んでしまう、と、最後は投げ出すように開業をしました。勤務医を続けているかぎり、この忙しさにちゃんと対応しなければ私の産婦人科医としての根底がひっくり返る事でした。

 でも、今は自分で選ぶことができる。自分のやりたいことだけをすればいいのです。クリニックでの診療は、これだけは決してさぼることは出来ません。それ以外は自分で好んでやっていることだから。

 私は飲みにも行かないし、ゴルフもしないし、あまり遊ぶということがないままに来ています。言ってみれば、今の私のスタイルが自分に取って楽しい、それにつきると言うことだと思います。もちろん、後で少し後悔する事だってありますけれど。これは自業自得というものだ、と、そう思っています。

 これらが言い足りませんでした。結果嫌みになってしまいました。今日は月曜ですが、臨時に診療です。行って参ります。

|

« 忙しいということ | トップページ | 脳梗塞の治療と筑紫哲也さんに感動 »

コメント

おはようございます!!

そのお忙しい時間の中で美代子先生は
私と過ごす時間を組み込んでくださいました。

忙しい人ほど時間の使い方が自分らしくて素敵だなぁ
と思います。

ありがとうございます(^^)v

投稿: kei. | 2007年11月 5日 (月) 10時02分

「忙しくしているのは自分の好み」というのは何となくわかります。私は18年間、美容の仕事をしていましたが、その頃は休みはほとんどなく、朝早くから夜遅くまでの勤務形態だったので本当に疲れていました。

けれど、今は、色々なしがらみの無い状態ですから、自分が本当にやりたかったことができるので忙しくても楽しいのです。

昨日、「国際交流・協力の日」というイベントで着物のヘアを担当させてもらったのですが、沢山の外国人が着物を着て喜ぶ光景に感激しました。
それプラス、今までの経験と技術が国際交流の場に活かされたことが本当に嬉しかったです。
忙しく疲れても、それはとても心地よい疲れとなったのです。

だから先生の「忙しくしているのは自分の好み」というのは何となく理解できるのです。

投稿: Masa | 2007年11月 5日 (月) 14時34分

こうの先生、毎日お疲れさまです。
お体には気をつけてくださいね。

土曜日のオフ会でお会いできて嬉しかったです。
それに、いろいろ心配してくださって
ありがとうございました。

それから、あの素敵なヒマワリ、
ありがとうございました。
とても気に入っています。

また、お会いできればいいですね。

投稿: ひまちゃん | 2007年11月 5日 (月) 18時46分

kei.さま
もうすぐですね。とてもとても楽しみにしています。わくわくしています。お花を習うなんて、学生時代以来です。どうぞ、よろしくお願いします。ブログで準備をなさっている様子を拝見して、またワクワクです。12月分、もうしめきられたのですね。しまった!河野美代子

投稿: こうのみよこ | 2007年11月 5日 (月) 23時55分

Masaさま
頑張ってますね!人のお役にたって喜ばれて、人と人とのつながりもできて、やはり何かをするということは、楽しい事だと思います。お会いしたいですね。河野美代子

投稿: こうのみよこ | 2007年11月 5日 (月) 23時59分

ひまちゃんさま
おつかれになったでしょう。でも、お会い出来てうれしかったです。それに、素敵な詩集ありがとうございました。一気に読ませていただきました。大切にさせていただきます。どうぞ、お疲れがでませんように。また、お会い出来る日を!河野美代子

投稿: こうのみよこ | 2007年11月 6日 (火) 00時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つづき:

« 忙しいということ | トップページ | 脳梗塞の治療と筑紫哲也さんに感動 »