妊婦への大きなお世話
「先生、人にお腹が小さいね、と言われて気になっているのですが。」
この頃妊婦健診では、超音波で胎児の頭の径や足の長さやお腹の輪切りの面積などを測り、推定体重を出す。そして、実際の週数との比較をして、発育のグラフも描く。その他、羊水の量も見るし、胎盤の位置や形なども見る。スリーディーで胎児を見たりもする。
何か異常があれば、もちろん本人に告げるし、さらなる検査もする。
この様に、ちゃんと健診をして発育などのチェックをしているのだから。
大体、服の上からお腹を見ても、本来の体型もあるし、脂肪の付き方も違うのであって、お腹が大きい小さいは、妊娠そのものがどうこうだとは言えない。
お腹の形で男の子だの女の子だと言うのはまだかわいらしい部類に入るかもしれないが、お腹が大きいだの、小さいだのというのは、大きなお世話だ。妊婦はただでさえナーバスになっているのに、何か言われると、気になるし、傷つきもする。無責任にあれこれ言わないで欲しい。
だいたい、日頃から人の体について気軽に物を言いすぎる。久々に会った人に、
「太ったんじゃない?」とか「やせた?」と言ったり言われたりしたことはないだろうか。体は、プライバシーそのものである。普通、プライバシーは人に触れられたくない。こんなのは、セクハラの部類に入るとさえ思う。もっとみんな、そういうプライバシー意識を持たないといけない。
さらに、妊婦さんの大きなお腹を手を伸ばして触る人もいる。考えてみて欲しい。触る所は下腹である。誰に対しても、ついと手を伸ばして下腹に触ってごらんなさい。女の下腹を触るのだから、これはちかん行為だ。触る人が女であっても男であっても、ちかんにはかわりない。
なのに、なぜ妊婦にだけはお腹をかってに触るのだろうか。触る側はお腹を通して胎児をなでているような気になるのだろうが、でも触るのは下腹である。触られる側は気持が悪いのは当然である。妊娠中はかってに触ってもいいなんてことはない。多くの妊婦は人がいいから、不快でも黙っているが、実は気持が悪いのだと知らないといけない。
以上、妊婦さんと話をしていて、気になった事のお話でした。
| 固定リンク
コメント
確かにですね。
私は触っていいよと言われても、ようさわれません。
私のお腹を触りたい人もいますよ。(笑)
なんのごりやくもないのに。
投稿: やんじ | 2007年11月14日 (水) 23時08分
はじめまして。
私も長男(小6)を妊娠した時に、言われました。
7ヶ月まで目立たなくて・・・・。忘れもしない言葉。妊娠中ということを知りながら、
「そんなに小さいお腹は見たことない!!ちゃんと育 っとるんか??あんたがちゃんと食べんけえよ」
と身近な人に言われました。・・・・。その後も母乳もやれば、「そんな小さい乳で母乳なんか出やせん。ミルクにしんさい。」などなど・・・・。母乳オンリーで育てましたけど^^
小さいお腹でも、元気な子が生まれましたよ。
長くなってすみません。でも、順調ならお腹の大きさは気にしなくてもいいかなと思います。
投稿: かあさん | 2007年11月15日 (木) 08時56分
先月10月23日に第3子を出産した、りんごです。
私は普段は全くと言ってイイほど、人から言われた事や、人目を気にしないのですが、やはり妊娠中はちょっとした事を言われても気になったりしました。
それくらい妊婦は、情緒不安定だったりナーバスだったりするのだと思います。
しかも、ズケズケと言ってくるのは、出産経験のある人がほとんどです。
自分も妊娠中、ナーバスになってた事を忘れてるのでしょうね。
色々言ってくるのも、本人たちは助言だと思ってるのでしょうけど、実際は、いらん世話なんですがね。
聞かれても無いのに、一方的に言ってるのですから。
ちなみに、私はお腹を触られても平気だったのですが、やはり「触ってもいい?」と一言欲しいですね。
中には、産んだ後なのにお腹を触る人もいましたから・・・。
投稿: りんご | 2007年11月15日 (木) 14時38分
やんじさま
うーん、そうですね、私もやんじさんのお腹に触ってもいいよ、と言われても、別に触りたいとは思わないわ。(お互いですね!)誰が触るのですか?妊婦については、人々が触りたがる、何か独特な物があるのでしょうね。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年11月15日 (木) 16時10分
かあさんさま
きついですね。そんなことを言われても、よく我慢しましたね。もし私だったら、きっとワンワン泣いて、もうその人とは縁切りするとわめくでしょうね。きっと、子育て中にもあれこれ言われてきついでしょう。
どうぞ、我慢しないで、言い返すくらいの元気でいて下さいね。何かあったら、またお話下さいませ。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年11月15日 (木) 16時18分
りんごさま
無事第三子が生まれたのですね。おめでとう!おめでとうございます!小さな子三人、なかなかたいへんでしょうけど、どうぞ肩の力を抜いて、育ててあげて下さいませ。そう、あなたも言われたり、触られたりしたのですね!本当に、妊婦さんはこぞってこんな状況に置かれているのです。若い人たちに気持いい環境で赤ちゃんを産んでもらうように、私も情報やクレームの発信を続けようと思います。また、お時間がある時にお声を寄せて下さいね。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年11月15日 (木) 16時28分
本当に、妊娠中とか子供を望んでいる時期って他人の一言にナーバスになりますよね。今となっては、なんであんなに神経質だったんだろ?って自分でも不思議なのですが。
わたしは長女を未熟児で出産したのでその後は平均体重にこだわって一日に飲んだ母乳(絞って飲ませていました)を量ってって日記に付けていました。今読み返すと、意気込みが伝わってきて恐ろしいものがあります(笑)
ホルモンの関係でブルーになりやすい時期なので、そっとしておいてほしいって、心から思います。
投稿: sana | 2007年11月15日 (木) 19時23分
関西では、妊婦のおなかを触るといい子が産まれるとみんな思っていて、普通に触ってますよ。
もちろん、本人の了解を得てからで、女性に限りますが。
投稿: あぱんだ | 2007年11月16日 (金) 17時22分
sanaさま
そうですか。私も第二子を早産して、未熟児網膜症になって、切ない思いをしました。本当に、少しでも早くみんなに追いついて欲しいと、必死でお乳を飲ませました。そしたら、肥満気味になって、本人に恨まれてしまいましたよ。いろいろと言われて、気分が悪い思いも多いにしました。放っておいて欲しいですよね。また、ブログを通しておしゃべりしましょうね。どうぞ、お体にお気を付けて、お過ごし下さいませ。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年11月17日 (土) 21時17分
あぱんださま
そうなのですか!妊婦のお腹に触ると、どっちにいい子が生まれるのですか?触った方?触られた人?面白い!だったら、触るはずですよね。でも、知らなかったです。情報、ありがとうございました。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年11月17日 (土) 21時20分