« 私は今携帯で原稿を書く練習中です | トップページ | 昨日と今日のいろいろ »
今日は朝から友人の医院で代診をしています。お昼の時間に帝王切開をしました。
1. 手術着にきがえて、手も消毒して、いざ、と言う所です。
2. 手術中です。
3. 生まれた赤ちゃんです。
1 2 3 お母さんに私のブログに載せてもいい
ですか?と、たずね、笑顔で了承していた
だきました。生まれたての赤ちゃんは、か
わいくてかわいくて、もう一人産みたくなり
ました。あっはっは!です。
まだ写真の載せ方、デザインなどが全然へたです。が、複数の写真を載せる訓練が出来ました。
投稿者 こうのみよこ 日時 2007年10月 4日 (木) 15時09分 診療 | 固定リンク
きゃ おとこんこだ(*^3^*)
投稿: 茶種 | 2007年10月 4日 (木) 15時24分
私の義姉も来月、帝王切開で出産します☆ 今はお腹の中なのに、1カ月もすれば、上の写真のように出てくるなんて、やっぱり不思議です。
先日「胎教」と称して、「それ行けカープ!」の歌をお腹の前で熱唱してきました。カープファンになってくれましたかねぇ???
投稿: R21 | 2007年10月 4日 (木) 17時26分
次の赤ちゃんは、先生の子供でなく。 もしかしたら、、、、、、、、、 なれればいいですね。
おばあちゃんに。笑
投稿: やんじ | 2007年10月 4日 (木) 19時33分
このような写真がブログに掲載されるとは!大感動です。何よりも「新たな命の誕生」はすばらしいです。私は、子ども好きですが、やっと一人を授かったのですから、今でも、もう二人くらい産めたら産みたいです。体力は十分あると思うので・・・・。
そういえば、日本で60歳の女性がアメリカ人男性の精子をもらい体外受精で妊娠しているとのことです。 河野さん、まだまだ大丈夫ですよ!
投稿: eastwaterY | 2007年10月 4日 (木) 21時04分
先生の手術着姿に、 私がお世話になった時のことを思い出しました(*^_^*) 赤ちゃんを見ていると、心が本当に和みます。 先生、お子さんをもうお一人?!わお! でも本当にそのお気持ちわかります♪ 私も先日、赤ちゃんのいるお宅に伺った時、 ついつい 「ねえねえ3時間だけでいいから、赤ちゃん貸して~」 などと口走ってしまいました。
そういえば、先程のニュースで、 先生と同年代の女性が現在妊娠中であるという報道がありましたね。 昨日は昨日で、『クローズアップ現代』で 赤ちゃんを捨ててしまう事件の多さを取り上げていました。 なんだかいろいろ考えてしまいました・・・。
今日の記事はきっと携帯からですよね。 もうこれならハワイからもバッチリ♪
投稿: Hoch | 2007年10月 4日 (木) 21時17分
思わず私も笑ってしまいました(笑) 私も、もう一回赤ちゃんを抱っこしたいな~と魔が差すときがあります。でも私は難産体質なので、あの苦しみを思い出だすと・・・なかなか踏ん切りがつかないうちに娘達が成長してしまいました。お隣さんの赤ちゃんとか、隙あらば抱っこしてます(笑)卵で産めたらいいのにって心から思います。 人間を一人産み出すって改めてすごいことだと思います。そんな現場に立ち会えるのって本当にすばらしいことですね。
投稿: sana | 2007年10月 4日 (木) 21時43分
実は~私の実姉は河野先生に立ち会っていただいて帝王切開で長女を出産しました♪ 私も別の病院だったけど帝王切開で二人の娘を産みました。 でもわたし、全身麻酔だったので産んだという感動はなく、子供と会ったのは翌日だった。 どうして部分麻酔じゃなかったんだろう?友達に聞いても全身麻酔の人私だけ・・・。
出産て、生まれた瞬間とても感動ですよね。私もすぐ立ち会いたかったな~~
投稿: 広島人ゆう | 2007年10月 4日 (木) 22時02分
初コメントです。はじめまして。今度、あかちゃんが欲しくても、いろんな理由で望めなかった夫婦のお話も書いてください。そんな患者さんもたくさん診てこられたことでしょう。
投稿: 今回は匿名ですみません | 2007年10月 5日 (金) 00時50分
19日が予定日なので、こういう記事は感慨深いです。 3人目なので「もうベテランだから大丈夫ね~」とか言われることもありますが「お産は命がけだし、痛いものは痛いんよ」と返しています。 まぁ大抵そういう言い方をするのは、子どもを産んだことがない女の人か、男の人なんですけどね。 妹は帝王切開で産んだのですが「帝王切開だと楽でいいね~」と言われるそうです。 帝王切開って手術だぞ!痛いに決まってるじゃん!って思いながら「じゃあアナタも帝王切開で産んだら?」と返すそうです。 私も早く赤ちゃんに会いたいな~! まだ名前決まってないけど・・・・・・
投稿: りんご | 2007年10月 5日 (金) 10時10分
あっはっは! 望みがかなったら大変だ!
息子さんのご結婚、語学の勉強、ケータイブログ&写真アップの訓練成功・・・ このところハッピー続きで、こちらまでうれしくなっちゃいました。 私も負けずにいい年取るぞ。
いろいろと、おめでとうございます!!
投稿: うららさん | 2007年10月 5日 (金) 13時50分
茶種さま そう、男の子でした。詳しく見ていただいてありがとうございます。不思議なことに、昨日、新生児室に寝ていた6人とこの赤ちゃんも全員男の子だったのですよ。こんなこともあるのですね。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月 5日 (金) 20時50分
R21さま コメントありがとうございます。甥っこさんか姪っ子さんが生まれるのですね。楽しみですね。私は、子どもたちがまだ言葉もおぼつかないうちから、二人とも、カープこども友の会に入れました。時間がある度に外野席に連れて行っていましたよ。映画館などと違って、いくら子どもが騒ごうが走り回ろうが、全く自由でしたし。それに、当時は許されていた紙吹雪を作るのに、はさみを使う訓練になりました。毎日、座り込んで、せっせと広告の紙を切っていましたよ。おかげで、物心付いた頃には、いつの間にかと子どもたち自身も言っているように、立派なカープファンが出来上がりました。生まれた後の教育もよろしく。 河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月 5日 (金) 20時57分
やんじさま 本当に、そうなったらどれだけうれしいか。でも、こればっかりは、若い二人の問題ですからね。一切口に出さないようにしようと思っています。不妊の方達が、廻りのプレッシャーに苦しんでいらっしゃる姿もいやというほど見てきましたから。また、ご報告しますね。 河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月 5日 (金) 21時00分
eastwaterYさま そうですね。女性にとって、もうこれでこどもは産めないなあ、と気づく時っていろいろな思いがあると思います。私は、もう少し、保育所の整備など働く女性の応援の態勢があったなら、絶対もう一人は産んでいたと思います。仕事をしながらでは、これが目一杯でした。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月 5日 (金) 21時14分
Hochさま そうですね。あなたも、帝王切開で産むのはきっと心細かった事だろうと思います。緊急でしたからね。 私は、普通のお産でも手術でも、無事赤ちゃんが生まれたら、まだ涙が出そうになって、うれしいです。それから、それが、この写真のアップは、まだパソコンからなのです。これから、携帯での写真のアップの練習です。出来るかしら。私はなんでも泥縄なのだから。いけません。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月 5日 (金) 21時20分
sanaさま 本当にそう。お産のあの苦しみというのは、できれば楽に産みたいですよね。痛いその苦しみを乗り越えてこそ、と言う人がいますが、でも、苦しんだかどうかで母性というのが決まると言うのは、嘘だと思います。赤ちゃん、命の誕生というのは、やっぱりいいなあと思います。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月 5日 (金) 21時29分
広島人ゆうさま ホント?お姉様ってどなたなのでしょうか。どうも、女性は名前が変わってしまうので、姉妹というのも分からなくなつてしまいますよね。それに、どうして全身麻酔だったのでしょう。普通、赤ちゃんが生まれるまでは起きててもらうのですが。何か事情があったのでしょうね。でも、元気な子がお二人も生まれたのだから、感謝しなければ、ね。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月 5日 (金) 21時41分
匿名さま そうですね。無事赤ちゃんが生まれて、このコメント欄でもわいわい言っていても、寂しい思いをしている方達もきっとおいでですね。でも、おめでたいことや人のことは言えても、逆の場合はなかなか言えません。自分で声を上げられるのならいいのですが、他人はなかなか話せません。済みません。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月 5日 (金) 21時46分
りんごさま そう、私も常々思っているのです。人は、人の妊娠やお産について無神経にあれこれ言い過ぎるって。でも、りんごさま、三人目、楽しみですね。いいなあ、うらやましいなあ、と本気で思いますよ。どうぞ、お大事になさってくださいませ。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月 5日 (金) 21時55分
うららさんさま あっはっはなのですよ。でも、私、50過ぎまで、子どもを産む夢を見てましたよ。とても生々しく。それから、私、まだ携帯のブログは出来たけど、写真は出来ていないのです。これから練習です。もっと早くしたかったけれど、いそがしくて出来ませんでした。ちょっと不安です。 河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月 5日 (金) 22時01分
初めてまして。(中学校の頃に先生の講演聞いたことアル、心美デス☆)
赤ちゃんの誕生って素敵ですよね。ホント可愛いです。(先生の術衣も素敵です♪) それをとり上げてくれる、産婦人科の先生にも感謝”2です。 産婦人科の先生の朝も夜もなく働かれる姿には頭が下がりますよ。。。 私の知っている先生も、休日だろうと夜だろうと来れれます。緊急の帝王切開は忙しいけど....(^_^;)
投稿: 心美 | 2007年10月 9日 (火) 14時17分
心美さま ごめんなさい。お返事が遅くなりました。そうですね。大変に忙しいけれど、やりがいのある仕事です。私も、ほとんどお産の現場にいなくなりましたけれど、時々とても戻りたくなります。でも、もう体力的に無理でしょうね。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月14日 (日) 01時25分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 帝王切開で赤ちゃんが生まれました:
コメント
きゃ おとこんこだ(*^3^*)
投稿: 茶種 | 2007年10月 4日 (木) 15時24分
私の義姉も来月、帝王切開で出産します☆
今はお腹の中なのに、1カ月もすれば、上の写真のように出てくるなんて、やっぱり不思議です。
先日「胎教」と称して、「それ行けカープ!」の歌をお腹の前で熱唱してきました。カープファンになってくれましたかねぇ???
投稿: R21 | 2007年10月 4日 (木) 17時26分
次の赤ちゃんは、先生の子供でなく。
もしかしたら、、、、、、、、、
なれればいいですね。
おばあちゃんに。笑
投稿: やんじ | 2007年10月 4日 (木) 19時33分
このような写真がブログに掲載されるとは!大感動です。何よりも「新たな命の誕生」はすばらしいです。私は、子ども好きですが、やっと一人を授かったのですから、今でも、もう二人くらい産めたら産みたいです。体力は十分あると思うので・・・・。
そういえば、日本で60歳の女性がアメリカ人男性の精子をもらい体外受精で妊娠しているとのことです。
河野さん、まだまだ大丈夫ですよ!
投稿: eastwaterY | 2007年10月 4日 (木) 21時04分
先生の手術着姿に、
私がお世話になった時のことを思い出しました(*^_^*)
赤ちゃんを見ていると、心が本当に和みます。
先生、お子さんをもうお一人?!わお!
でも本当にそのお気持ちわかります♪
私も先日、赤ちゃんのいるお宅に伺った時、
ついつい
「ねえねえ3時間だけでいいから、赤ちゃん貸して~」
などと口走ってしまいました。
そういえば、先程のニュースで、
先生と同年代の女性が現在妊娠中であるという報道がありましたね。
昨日は昨日で、『クローズアップ現代』で
赤ちゃんを捨ててしまう事件の多さを取り上げていました。
なんだかいろいろ考えてしまいました・・・。
今日の記事はきっと携帯からですよね。
もうこれならハワイからもバッチリ♪
投稿: Hoch | 2007年10月 4日 (木) 21時17分
思わず私も笑ってしまいました(笑)
私も、もう一回赤ちゃんを抱っこしたいな~と魔が差すときがあります。でも私は難産体質なので、あの苦しみを思い出だすと・・・なかなか踏ん切りがつかないうちに娘達が成長してしまいました。お隣さんの赤ちゃんとか、隙あらば抱っこしてます(笑)卵で産めたらいいのにって心から思います。
人間を一人産み出すって改めてすごいことだと思います。そんな現場に立ち会えるのって本当にすばらしいことですね。
投稿: sana | 2007年10月 4日 (木) 21時43分
実は~私の実姉は河野先生に立ち会っていただいて帝王切開で長女を出産しました♪
私も別の病院だったけど帝王切開で二人の娘を産みました。
でもわたし、全身麻酔だったので産んだという感動はなく、子供と会ったのは翌日だった。
どうして部分麻酔じゃなかったんだろう?友達に聞いても全身麻酔の人私だけ・・・。
出産て、生まれた瞬間とても感動ですよね。私もすぐ立ち会いたかったな~~
投稿: 広島人ゆう | 2007年10月 4日 (木) 22時02分
初コメントです。はじめまして。今度、あかちゃんが欲しくても、いろんな理由で望めなかった夫婦のお話も書いてください。そんな患者さんもたくさん診てこられたことでしょう。
投稿: 今回は匿名ですみません | 2007年10月 5日 (金) 00時50分
19日が予定日なので、こういう記事は感慨深いです。
3人目なので「もうベテランだから大丈夫ね~」とか言われることもありますが「お産は命がけだし、痛いものは痛いんよ」と返しています。
まぁ大抵そういう言い方をするのは、子どもを産んだことがない女の人か、男の人なんですけどね。
妹は帝王切開で産んだのですが「帝王切開だと楽でいいね~」と言われるそうです。
帝王切開って手術だぞ!痛いに決まってるじゃん!って思いながら「じゃあアナタも帝王切開で産んだら?」と返すそうです。
私も早く赤ちゃんに会いたいな~!
まだ名前決まってないけど・・・・・・
投稿: りんご | 2007年10月 5日 (金) 10時10分
あっはっは!
望みがかなったら大変だ!
息子さんのご結婚、語学の勉強、ケータイブログ&写真アップの訓練成功・・・
このところハッピー続きで、こちらまでうれしくなっちゃいました。
私も負けずにいい年取るぞ。
いろいろと、おめでとうございます!!
投稿: うららさん | 2007年10月 5日 (金) 13時50分
茶種さま
そう、男の子でした。詳しく見ていただいてありがとうございます。不思議なことに、昨日、新生児室に寝ていた6人とこの赤ちゃんも全員男の子だったのですよ。こんなこともあるのですね。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月 5日 (金) 20時50分
R21さま
コメントありがとうございます。甥っこさんか姪っ子さんが生まれるのですね。楽しみですね。私は、子どもたちがまだ言葉もおぼつかないうちから、二人とも、カープこども友の会に入れました。時間がある度に外野席に連れて行っていましたよ。映画館などと違って、いくら子どもが騒ごうが走り回ろうが、全く自由でしたし。それに、当時は許されていた紙吹雪を作るのに、はさみを使う訓練になりました。毎日、座り込んで、せっせと広告の紙を切っていましたよ。おかげで、物心付いた頃には、いつの間にかと子どもたち自身も言っているように、立派なカープファンが出来上がりました。生まれた後の教育もよろしく。 河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月 5日 (金) 20時57分
やんじさま
本当に、そうなったらどれだけうれしいか。でも、こればっかりは、若い二人の問題ですからね。一切口に出さないようにしようと思っています。不妊の方達が、廻りのプレッシャーに苦しんでいらっしゃる姿もいやというほど見てきましたから。また、ご報告しますね。 河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月 5日 (金) 21時00分
eastwaterYさま
そうですね。女性にとって、もうこれでこどもは産めないなあ、と気づく時っていろいろな思いがあると思います。私は、もう少し、保育所の整備など働く女性の応援の態勢があったなら、絶対もう一人は産んでいたと思います。仕事をしながらでは、これが目一杯でした。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月 5日 (金) 21時14分
Hochさま
そうですね。あなたも、帝王切開で産むのはきっと心細かった事だろうと思います。緊急でしたからね。
私は、普通のお産でも手術でも、無事赤ちゃんが生まれたら、まだ涙が出そうになって、うれしいです。それから、それが、この写真のアップは、まだパソコンからなのです。これから、携帯での写真のアップの練習です。出来るかしら。私はなんでも泥縄なのだから。いけません。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月 5日 (金) 21時20分
sanaさま
本当にそう。お産のあの苦しみというのは、できれば楽に産みたいですよね。痛いその苦しみを乗り越えてこそ、と言う人がいますが、でも、苦しんだかどうかで母性というのが決まると言うのは、嘘だと思います。赤ちゃん、命の誕生というのは、やっぱりいいなあと思います。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月 5日 (金) 21時29分
広島人ゆうさま
ホント?お姉様ってどなたなのでしょうか。どうも、女性は名前が変わってしまうので、姉妹というのも分からなくなつてしまいますよね。それに、どうして全身麻酔だったのでしょう。普通、赤ちゃんが生まれるまでは起きててもらうのですが。何か事情があったのでしょうね。でも、元気な子がお二人も生まれたのだから、感謝しなければ、ね。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月 5日 (金) 21時41分
匿名さま
そうですね。無事赤ちゃんが生まれて、このコメント欄でもわいわい言っていても、寂しい思いをしている方達もきっとおいでですね。でも、おめでたいことや人のことは言えても、逆の場合はなかなか言えません。自分で声を上げられるのならいいのですが、他人はなかなか話せません。済みません。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月 5日 (金) 21時46分
りんごさま
そう、私も常々思っているのです。人は、人の妊娠やお産について無神経にあれこれ言い過ぎるって。でも、りんごさま、三人目、楽しみですね。いいなあ、うらやましいなあ、と本気で思いますよ。どうぞ、お大事になさってくださいませ。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月 5日 (金) 21時55分
うららさんさま
あっはっはなのですよ。でも、私、50過ぎまで、子どもを産む夢を見てましたよ。とても生々しく。それから、私、まだ携帯のブログは出来たけど、写真は出来ていないのです。これから練習です。もっと早くしたかったけれど、いそがしくて出来ませんでした。ちょっと不安です。 河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月 5日 (金) 22時01分
初めてまして。(中学校の頃に先生の講演聞いたことアル、心美デス☆)
赤ちゃんの誕生って素敵ですよね。ホント可愛いです。(先生の術衣も素敵です♪)
それをとり上げてくれる、産婦人科の先生にも感謝”2です。
産婦人科の先生の朝も夜もなく働かれる姿には頭が下がりますよ。。。
私の知っている先生も、休日だろうと夜だろうと来れれます。緊急の帝王切開は忙しいけど....(^_^;)
投稿: 心美 | 2007年10月 9日 (火) 14時17分
心美さま
ごめんなさい。お返事が遅くなりました。そうですね。大変に忙しいけれど、やりがいのある仕事です。私も、ほとんどお産の現場にいなくなりましたけれど、時々とても戻りたくなります。でも、もう体力的に無理でしょうね。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年10月14日 (日) 01時25分