事務所開き
事務所開きが終わった。今、みんなで来てくださった方々への礼状を書いている。本当に沢山の方が来てくださった。今朝方、緊張していたのだろう。うとうととしか出来ず、夢を見た。事務所の並べた椅子に誰も座っていなくて、ただ、スタッフがかべを背に立っているだけ。そこをテレビカメラが映している。だあれも、一人も来てくださらなかった。と、心が重く、つらくて、そこで目が覚めた。こんな会は、出欠を取るわけでもなく、また組織を持たないので、動員をかけることもできず、ただただ当日のその場にならないと分からない。本当に心配でつらかった。
でも、会の始まるころには、会場はいっぱいになった。椅子と立っている人と、多くの方で会場はあふれた。ドクターや患者さんや高校の同窓会やみこし連の人たち、性教育仲間、秋葉さんの時とはまた違う雰囲気の人たちが多かった。おそらく、選挙なんて、事務所に行ったこともないであろう方達が多かったと思う。私は、そういう方達に期待するしかないのだけれど、いっぱいの方達を見て、やっぱりそれで良かったのかも知れないと思った。沢山のお花も戴いて、感激の極みだった。遠くは京都や徳島からも来て戴いて、本当にありがとう、ありがとう、の連続であった。
それに、広島ブログのトップの塩爺さんにも来て戴いて、もう、バンザイ!で、皆様にもご紹介してしまった。塩崎さん、本当にありがとうございました。それに、やんじさんには、朝早くから来て戴いて、スタッフとして働いて戴いて。ひたすら感謝感謝。
事務所開きが終わって、マスコミの取材も一通り終わって、そそくさとスパゲッティなどを食べて、それから、街宣に行った。できたてののぼりを立てて、子育てのイベントがあるグリーンアリーナへ。そこと、ナイターが始まる前の広島市民球場と、そして、本通りの入り口でマイクを握った。途中、地下街などで行き交う人たちに「握手をしなさい」とスタッフに言われるのだけれど、それが下手で。まだまだ握手がスムーズに出来るように練習をしなければ。
街宣を終えて、みんなで作業をしているところに、ねねさんが来てくださった。私たちの若い頃に一斉を風靡した、「じゅんとねね」のあのねねさんだ。いま、彼女は「さよなら戦争」とか、憲法九条の歌など、また、私たちの年齢を肯定的に積極的に素敵な年であるという、そんな歌を次々と歌っている。こんど、29日の午後二時から廿日市の「さくらぴあ」で彼女のコンサートがある。そこに、私はゲストで出演して、いのちの話やねねさんとのトークをすることになっている。
彼女は本当に素敵な人だった。29日が楽しみだ。出来るだけ多くの方達に彼女の素敵な歌を、元気がでる歌を聴いて欲しいと思っている。

| 固定リンク
« 広島空港は霧の名所? | トップページ | 同窓生 »
コメント
事務所開きおめでとうございます!!
これからもどんどんお忙しくなると思いますが、
まずは健康第一で頑張ってください。
「いのちが生れるということ」のコメントにも書いたのですが、先生を応援することは、広島そして私たちの身近な日常がよくなってく道だと思っているので、私も頑張りますよ!!
投稿: ママ | 2007年5月27日 (日) 22時10分
今日はお疲れ様でした。
生まれて初めて街宣活動を手伝わせていただきました。
先生に会えて喜ばれている方が多く、みな期待されているなと感じました。
先生を指示される人、
先生に感銘する人、
先生と思いを同じにする人、
先生のお人柄を知っている人、
全ての人が、投票に行って票を投じるなら、必ず思いは叶います。
投票日などを待つことなく、不在者投票を皆さんしましょう。
自分自身は投票を済ませ、次の日から友人を誘って投票に行きましょう。
票を投じさえすれば、必ず皆さんの思いは叶います。
先生に思いを叶えてもらうには、
皆さんの思いを叶えるならば、
皆さんが隣に人に、友人に声をかけさえすればいいのですよ。
組織をもたれない、
党に属さない、
純真な気持ちで戦われている先生のために、
そして良い未来を子どもたちに託すために、
必ず先生には勝っていただなくてはいけません。
日曜日くらいしか事務所にいってお手伝いはできませんが、
事務所にいけない日は、リーフレットを配りますよ。
今日は、事務所開きを手伝わせていただき、
多くの方が先生を支持し、今以上にお手伝いをしなくっては思いました。
多くの人に、未来ある子どもたちに、
笑顔で暮らせる日本にするために、
がんばりますよ。
あとたったの2ヶ月程度せす。
投稿: やんじ | 2007年5月27日 (日) 22時31分
事務所開きおめでとうございます。HIROSHIMA SPEAKS OUT代表の浜井と申します。藤井純子さんのお誘いで参加させていただきました。
仕事の都合で12時半ごろにお伺いしました。ブログにあるように、秋葉さんの時と全く違う雰囲気で、あまり存じ上げる方もおられませんでしたが、とても活気があって、すばらしい会になりましたね。
プロフィールを読ませていただき、お父様が二中の先生で偶然被曝を免れた方だと知りました。河野先生の平和に対する思いの原点が、そこにあることが分かりました。
今の日本の動きにたいへん危機感を抱いております。ぜひ先生が国会でヒロシマを代表し、憲法を守る力となってください。
時間があるときには事務所にお手伝いに行くつもりです。頑張ってくださね。応援しています!!
投稿: 浜井道子 | 2007年5月27日 (日) 23時15分
事務所開きおめでとうございます。
Tシャツは良かったと思います。
これで頑張ろうと思いますが、複数買っておけばよかったです、汗びっしょりですから。
福山でもガンガンやりましょう。
投稿: さとうしゅういち | 2007年5月28日 (月) 02時13分
事務所開きに続々と来られている人たちを見た時、先生は今まで本当に真剣に情熱的に、まっすぐに生きて来られたんだなと思いました。そうでなければ、あんなに沢山のそれも「たんなるお付き合い」ではない人たちが集まるわけありません。先生のメッセージも心に響き胸が熱くなりました。
本当に微力ですが、友人、知人、親戚の人たちに先生のリーフレットを配り、先生の思いを少しでも伝えていきます。今日のお昼休みは、もと同僚の人とランチです。その時に先生のリーフレットを持参しますよ!!
投稿: Masa | 2007年5月28日 (月) 09時25分
支援の輪がじわり広がってきています。Shiozyさんが支援表明されたことでとても心強く、今の危機的政治情勢が平和・護憲志向に向いて動き出して欲しいと思います。強行採決で自分が支持されていると勘違いされている安部首相、お粗末で見ていられません。
又、無関心な国民によって日本が再び過ちを起こしかねない世情もこの機に払拭したいですね。がんばりましょう。
投稿: 初ちゃん | 2007年5月28日 (月) 09時28分
事務所開き にぎやかでしたね、河野さんのブログも2位に浮上したようです。
憲法の9条をしっかり護っていく
この点で一致できる人がみんな集えるような
運動をさらに期待しています。
私も一生懸命手を動かします。
投稿: おじさん | 2007年5月28日 (月) 21時51分
ママさま
コメント、ありがとうございます。お返事遅くなってすみません。私は、とても健康で元気です。がんばりますよ。どうぞ、見守ってくださいね。河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年5月29日 (火) 00時11分
やんじさま
本当に朝早くから遅くまでありがとうございました。街宣にまでついて来て下さってありがとうございました。やんじさんの「握手をしないと。これではただの通行人でしょ。」と言われたのがおかしくって。本当に的を得ていますものね。これから、少しずつ上手になって行くつもりですので、どうぞよろしくお願いします。゜河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年5月29日 (火) 00時15分
浜井道子さま
来て戴いてありがとうございました。これから、どんどんと忙しくなります。お手伝いしていただければ、本当にうれしいです。どうぞ、よろしくお願いします。 河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年5月29日 (火) 00時19分
さとうしゅういちさま
ピンクのTシャツ、本当によく似合っていましたよ。サイズもぴったりだったし。男性も赤やピンクをどんどん着てもいいのですよね。それこそ、ジェンダーにとらわれないで。これからもどうぞよろしくお願いします。明日はまた福山です。 河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年5月29日 (火) 00時21分
Masaさま
おやすみの日になのに来て戴いて本当にありがとうございました。患者様にも沢山来て戴いて、本当にうれしかったです。感謝しています。これからもどうぞよろしくお願いします。 河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年5月29日 (火) 00時24分
初ちゃんさま
いつもありがとうございます。私も、Shiozyさんにお会い出来て、そしてブログを読んで大感激で。もう、うれしくて。皆様に感謝です。初ちゃん様にも本当にお会いしたいです。私、結果はともかく、こうして皆様との出逢いがあったり、多くの方に支援して戴いたりして、つくづくシアワセモノだと思っています。ありがとうございます。 河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年5月29日 (火) 00時31分
おじさん様、
昨日は、手話通訳、本当にありがとうございました。
お一人で汗びっしょりになってやって戴いて、心から感謝です。私の患者様には、沢山の耳の不自由な方がいらっしゃいます。彼女たちに少しずつ手話、それも医学用語をならっています。今度の会には、この方達にも参加を要請します。どうぞ、これからもよろしくお願いします。本当にありがとうございました。
河野みよこ
投稿: こうのみよこ | 2007年5月29日 (火) 00時38分