二人ポスターはダメでした。
なんと、今日ブログに書いたばかりなのに。がっかりです。二人ポスターはダメでした。その後進展があって、本当に素敵な、日本中の人が知っていて、いっぱいファンがある方が、O.K.をして下さってみんなで大喜びをしたのですが・・・。すぐに準備に入って、スタッフが構成を描いて、選管に持っていったら、ダメと言われたのです。これは、政党だけに許されていることでした。私のような無所属はこのようなポスターを作ってはならないのです。結局政党政治で、政党外の者が選挙に臨むのはとても困難なことだということです。
ということで、本当にお騒がせしました。やんじ様、コメント、ありがとうございました。結局こういうことになったので。でも、めげずに頑張ります!!
| 固定リンク
« ポスター | トップページ | 今日は福山でした。 »
コメント
とても変ですね。
被選挙権の差別規定は、憲法違反じゃないでしょうか?
河野先生が医療や性教育の立場で講演して、その話の中に医療や教育の話、また話が発展して法律の話、憲法の話、そして政治の話になっていくことは許されるんじゃないでしょうか?
政治講演会が政党だけにしか許されないのであるなら、医療や教育の話は常に制度や法律、家庭のこと社会のこと政治とは切っても切れない関係ですから。
医療や教育を決めるのは政治です、ならば現場の立場から望む政治を話すことは、政治講演会じゃないと思うのですが。
公職選挙法の詳しいことは知らないから、素人的な立場の発言です。すみません。
投稿: やんじ | 2007年5月18日 (金) 23時19分
そうなんですよね~。結局政党政治なんですよね。私達(私と夫)は河野さんが国会に行ってからの事を心配します。発言の機会、提案の機会など政党に属さないと機会が与えられませんよね。こういう仕組みこそ変えるべきです。政党政治に嫌気が差し政治に目を向けない人が多い現状を是非とも変えてください。
投稿: 初ちゃん | 2007年5月18日 (金) 23時55分
初めて、コメントをします。
東京の者です。東京では、隣の「区」の無所属の者が、互いの選挙区に、越境する形で、「二人ポスター」を作成しています。
参考まで。応援しています。
MIXIに、「国民投票法案+α」の話、を書きました。お目通しいただければ、幸いです。
投稿: 豊田B太 | 2007年5月19日 (土) 09時53分
河野先生はじめまして。
選挙活動いろいろと大変ですね。
そのような活動を通して、現在の行政や政治のおかしいと思われるところをしっかりと立て直していただけたらと期待しております。
私たちに最も身近な広島市のPTAさえも、代々おかしなことになっていますね。
人は権力や武力を身に着けると、変わってしまうのでしょうか。
投稿: ママ | 2007年5月19日 (土) 21時53分
初ちゃんさま
お返事遅くなってすみません。そうですね。今の政党政治は無所属にはいろいろときつい物です。でも、もし通って、国会に行く事ができたなら、参議院には「無所属の会」というグループがあってそこで一緒になって発言の機会などがいただけるそうです。それから、項目ごとに超党派の議員連盟を作ったり、入ったりして、そこで活躍出来るということも教わっています。何より私は議員になったなら、「行政」に対する調査権が発揮出来るのがうれしいのです。調べたいことはいっぱいあります。ということで、でも、何より受からなければ!!受かりもしないでこんな事をするのか言うのはおかしい事ですね。 河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年5月21日 (月) 23時38分
B太さま
情報ありがとうございます。そうなんですよね。東京では、無所属の人でもどんどんと二人ポスターを掲示しているそうなのですが、広島はダメなのです。選挙管理委員会の見解の違いでしょうか。それとも、東京は、違反を覚悟でしているのでしょうか。でも、私は、それは違反ですと言われると、それでもするということはできないのです。また情報を教えてくださいね。ありがとうございます。それに、お返事が遅くなってすみませんでした。 河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年5月21日 (月) 23時41分
ママさま
はじめまして。そう、世の中おかしいことがいっぱいです。私は、いくつになってもおかしいものはおかしいと言い続けたいと思っています。広島市のPTA多いに問題ありです。でも、外からはなかなか改善させることができません。細々と裁判なんぞをやっていますが。でも、もし議員になれたなら!と思いを膨らませています。どうぞ、よろしくお願いします。
河野美代子
投稿: こうのみよこ | 2007年5月21日 (月) 23時46分