« 京都で会議をしてきました | トップページ | 餅は餅屋 »

長崎市長が撃たれた!

 平和関係の人たちとの会議中「長崎市長が撃たれた」と会議の参加者の一人にメールが入った。騒然としたが、詳しく分からないまま。帰ってテレビを見る。本当に憤りがおさまらない。体が震えて、涙が出て来る。

 ほんの二週間前の秋葉さんの選挙の時。そろそろ相手陣営が焦っていると感じる場面があった。「このままでちゃんと終わりまで行けば必ず勝てます。今、一番気をつけなければいけないのは、襲われることです。気をつけてください。それと、ちゃんとボディーガードをつけましょう」と話した。と、その次の日にすぐ、危ない出来事が二つ起こった。いずれも、周りのスタッフの機転で秋葉さんに直接危害が及ぶのではなく、単に不愉快な出来事として治まった。その夜、もう一度セキュリティーについて話し会った。

 握手作戦で、全く無防備に人に接する。「僕が刺されたりすると、それでもう相手の負けですよ。」と秋葉さんが言うので、「けがだけならそうでしょうが、死んじゃったら、それどころではないでしょう?」と私が言った。そしたら、「鉄砲の弾が飛んできたら、どうしようもないけれど、それ以外は大丈夫です。ちゃんと防御しますから。」と言われる。でも、意図を持った人が一人でもいれば本当に危ない。だから、さまざまな防衛の体制を取った。幸い、広島では無事に終わった。

 あの時に心配したことが、長崎の市長に起こってしまった。心肺停止だなんて。どうか、生きてほしいと思う。そして、広島市長と共に、毎年夏の平和宣言を読んで欲しい。

 それにしても、銃の所持が許されていない日本で、長崎の前市長も現市長も撃たれるなんて、どういう事だろう。以前、長崎で、筑波大学の教授が市町村の長や議会の議長などを集めて講演をした。「アメリカの銃社会はすばらしい。スイスは、家庭にみんなライフルを持っているから、こわくて犯罪は起こらない。早く憲法を変えて日本も核兵器を持つべき。平和宣言を読む長崎市長は゛きちがい゛」なんて、ひどい内容で、大問題となったことがある。この人の書いたパンフレットが広島のPTA協議会で大量に売られたので、この講演のことを私の裁判の証拠として提出した。まさか、この講演が影響したことはないでしょうね。今日、アメリカの大学で銃の乱射の事件があり、33人もの犠牲者がでたと長崎市長の事件と並んで報道されていた。人を殺したいという意図を持った者が銃を簡単に手に入れられるような社会では、もっともっと恐ろしい事態が頻発するのではないか、と、身震いする思いでいる。

|

« 京都で会議をしてきました | トップページ | 餅は餅屋 »

コメント

なんてこと!
悲しさと怒りでいっぱいです。

朝から、アメリカでの事件の報道で暗澹たる想いでいたところ、
夜の速報で事件を知り、
終わったばかりの広島での市長選のことを想い、
体中の毛穴が粟立つような感じでした。

憎しみのあまりに相手の命を脅かすことのないよう、
武器の替わりに知恵を使って社会を築くという方向で
人類は進化してきたと信じたいのに、
こんな事件を見聞きするたびに、
「平和」って幻想に過ぎないのかと、力が抜けていく想いを抱いてしまいます。
でも、そんなことじゃいけないんですよね。
銃社会に対してNOを貫き通せる自分でありたいです。


長崎市長のご冥福をお祈りします。

投稿: Hoch | 2007年4月18日 (水) 05時21分

本当に憤りを感じます。
と、同時に無力感も…。

この国は、「不信」をその基とする社会に向かって、着実に歩を早めていると思うです。

投稿: 六郎 | 2007年4月18日 (水) 08時50分

ホントに日本の今は、『美しい日本』どころか、『目茶苦茶日本&嘆かわしい日本』である。自分さえよければ良い生き方=利己主義、自分勝手時代…これが安倍首相が目差す日本なのでしょうか?
国を治める政治家然り、これで子供達に明日を約束出来るのでしょうか?
夢も希望も無い日本で、子供達は大人達に声を大にして問うています…。
『僕達の未来はどうなるの』って…。

みんな幸福になりたいんだ
みんな楽しく生きたいんだ
みんなたおやかに生きたいんだ

投稿: 高木のっぽ(ホッパー) | 2007年4月18日 (水) 11時05分

両方の事件ともに悲しみと怒りが同時にこみ上げてきました。
アメリカとスイスを同じに扱うその教授は、馬鹿ですね。そんなのを教授にしている大学はどうなんでしょうか?
アメリカはアメリカ大陸を侵略したときに知らない人はならず者という考えで銃をもっているんだろうと思っています。
スイスは確か自分たちの国の平和を守るために、国民全てが軍人的な考えで各家庭に銃が置いてあると聞いたことがあります。
他人を見たら犯罪者と思えと国を外的から守るでは、大きく違うし。
アメリカは理由はどうであれ、人類史上最悪の大量無差別殺人をしている国だと思っています。
スイスで犯罪が少ないのは、銃じゃなく国民の意識の問題だって思います。

今の日本は、アメリカを習って権利だけの主張ばかりです。義務はどこに行ったのだろうと思います。

銃による解決方法では、何もできないことはだれもわかっていることでしょうに。
でも、それを指示する人もいるのでしょう。

こんな犯罪には、死刑や日本にはない終身刑でもいいと思います。

亡くなった市長の奥さんが犯人を取り押さえたとか。
奥さんのこんな犯罪は許さないという強い気持ちを裁判では汲み取ってほしいものです。

警察も組織がかかわっている証拠なんて関係なく、強い気持ちで臨んでほしいものです。

選挙中は警察は、選挙違反にばかり力を入れず、政治テロの警戒も必要ですね。
利権という言葉が悪いといえば言うほど、政治テロは多くなるでしょうから。

投稿: やんじ | 2007年4月18日 (水) 12時37分

伊藤市長さんのご冥福を心から祈ります。
なぜ、こんな事が起こるのでしょう・・・
人間には自分の意思を伝える方法がたくさんあるのに。
なぜ、こんなに悲しいニュースばかりあるのでしょう。

投稿: いおママ | 2007年4月18日 (水) 21時02分

ホント由々しきこと、果たして日本の未来に夢も、希望もあるのかしらん。
実に嘆かわしい…
『稚拙な日本』
今、… … …
ここ

投稿: 人間一滴 | 2007年4月18日 (水) 21時36分

私も同じ思いです。
即座に秋葉市長は大丈夫だろうかと思いました。
伊藤市長は年を追うごとに平和活動に力を入れてこられましたね。広島と手を携えて頑張っていただきたいと思っていましたが残念です。
これを機に言論封じが起きなければ良いがと案じています。行政に対する暴力だけでなく政治家へそして民衆へと広がらないようにここで警察は頑張って欲しいです。行政も暴力を寄せ付けない姿勢を貫いて欲しいと思います。私も微力ながらブログ発信しました。

投稿: 初ちゃん | 2007年4月19日 (木) 17時45分

こんにんちは。初めてメールします。河野さんがブログされているなんて知りませんでした。もっと早く知っていればなぁなんて思います。
 長崎市長さんのこと、本当に心が痛みます。どう表現していいかわかりませんが、今はただ、ただご冥福をお祈りするばかりです。
 話は変わりますが、私は、教育関係の仕事をしていています。私たちの職場も今混沌としていて「カオス」状態ですが、河野さんのブログを読んで、かなり元気になり、また使命感もかんじています。さあ!また、月曜日からがんばるか~

投稿: ララ | 2007年4月21日 (土) 20時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長崎市長が撃たれた!:

« 京都で会議をしてきました | トップページ | 餅は餅屋 »